日本人へのアンケート
「衛宮さんちの今日のごはん」第1話もしくは2話を見た感想
面白かったので最後まで見るつもり30代男性
Fateでやるから意味がある
30代男性
ほんわかしていて、丁寧。ある意味理想郷です。
30代男性
料理の作画が素敵だった。Fateは知らないけど最後まで見ます
30代男性
ほっこりしました
40代男性
Fateファンですが、日常系のテーマもありかなと思う。
40代男性
飯テロ番組。料理が作りたくなる気もするけれど、めんつゆをかえしから作っていたりと手間を掛けているので、あのままは中々真似出来ない。
20代男性
面白かった
30代男性
FATEのほのぼの日常物は見てて面白い
20代男性
Fateファン向けのアニメだから他は知らないけど個人的には楽しめてる。
40代男性
見ててめっちゃ和む。この幕間での何気ない日常感が大好き。
40代男性
最初のゲームの中でちょっとだけ触れていた食事のシーンが今回の作品で描かれているのでとても楽しみにしていました。
内容も本編はバトルロワイヤルの殺伐としたものなのでこのような和やかな雰囲気は見ていてホッとします
20代男性
1話だけの感想になりますが、今までのFateシリーズとは異なっていて、見ていてとても心がホッとしました。
stay night、zeroを見ていた自分にとってはとても新鮮で、たとえシリーズを知らない人が見ても作画の良い日常系アニメとして
見れること間違いなしかと思います。
平和ってとても良いことです…
20代男性
和やかな雰囲気で見ることのできるアニメで一服の清涼感があって良作のアニメだと思いました。
ただしfateのキャラクターを使っている意味は薄い。
20代女性
いつも殺伐とした戦いに身を投じるFateの人々ですが、料理上手なキャラが作るご飯に主軸を置いた、他Fateシリーズではなかなか見ることが出来ない穏やかな日常風景に癒やされました。
30代男性
Fateの世界観を知らないでも楽しめる、知っているとより楽しめるアニメだなと思いました。
イリヤやランサーといった士郎と殺しあうことになった人たちとの「もし違う出会い方を出来ていたら」を実現させたような世界で、まったりとご飯を食べるだけの物語。でも、その平凡な日常がとても輝かしいものに見えます。
50代男性
第2話まで観ましたが、サーバントとマスター達が争わず、平和でのどかな日々の生活を、みんなで仲良く過ごすストーリーが良いですね。
好きなキャラが多いので、みんな死んでほしくないです。
60代男性
士郎のまわりにはいつもセイバーやさくらやリンやイリヤなど、女子にモテモテで羨ましい、モテるには美味しい料理をつくって喜ばせることなのでしょうかね。
40代男性
原作から大好きだったこの作品。Fateの世界観の中で考えうる限り平和な優しい世界。
突然年末の特番でサプライズ放送され、その後ネット配信での放送ということもあり、残せないのが難点。
士郎の料理の腕があまりに凄く、全く真似できそうにありません。
30代女性
聖杯戦争は置いておいて、のんびりとおいしいご飯を食べて日常を過ごす士郎とセイバーたちにとても癒されました。
個人的にはアーチャーの登場が待ち遠しいです。
20代男性
下手なTVの料理番組より面白いし為になるアニメです。
作画も良く、ほのぼのとした感じが好きな人にはオススメです。
料理をしている人なら調理する時の小技みたいなのもあるので楽しめると思います。
30代女性
fateシリーズファンとして嬉しい「平和で優しい世界観」というのがOP・EDからも伝わってくる。
原作コミックの雰囲気通りのポップな曲調はもちろん、作中の丁寧な料理の作り方がアニメならではの表現で再現されていて、調理過程を見ているだけでお腹が空いてくるし、セイバーや大河の美味しそうに食べる姿が一層空腹を募らせる!飯テロだ!(笑)
ランサーが押しかけてきているのに、アーチャーは影も形もなかったり、まだまだこれからの展開が楽しみ。
また、コミック収録の番外編もできればアニメ収録してほしいなと密かに期待。
40代男性
この作品に関して何の予備知識のないまま見た感想。
ただしFateは見たことがあるのでキャラは大体わかる程度の知識。
本編の殺伐とした雰囲気からガラリと変わった家庭的なのほほんとした世界観で、絵柄が少し変わってしまっていることに多少の違和感はあるもののゆるい作品が好みなので個人的には楽しめた。
時間も15分程度と長くないので軽く見れる上に、最近多い5分程度のものと違い内容もしっかりあるので見応えもある。
さらに料理の細かい説明だけでなく年越しそばやおせち料理の豆知識などもさりげなく散りばめられているなど、ほのぼのとした作品を見るだけでなく何気に為になる話があるのがとても良かった。
何話まで続くのかは知らないけども、最後まで視聴して見たいと思えた作品でしたね。
20代女性
作画の雰囲気がほんわかしていて可愛い。
殺伐としがちなFateシリーズ(特にZERO)を見た後だと、なんでもない日常に幸せを感じるアニメです。
あとご飯が食べたくなるのでダイエット中の方は注意!
30代男性
アニメ化する前からこの作品は知っていたので、アニメ化したのはすごく嬉しかったです。
元々fateシリーズは殺伐としたり辛い描写などが結構あるものが多く、今作はそんな作品とは真逆のほっこりした癒し枠のアニメとして出来上がっています。
私は2話まで視聴済みですが、どちらも料理が出来上がるまでの作業工程が細かく説明・描写されているのでこのアニメを見て「食べたくなってきた」と思った人に「明日はこれを作ってみよう」と思わせる作りになっています。
そしてなにより、食事シーンがとても美味しそう・幸せそうなので見ている側としてはとても羨ましい限りでした。
このアニメは最後まで見るつもりです。
20代男性
大晦日にいきなりアニメ化されると聞いて驚きました。
2話からいきなりランサーが登場したのが印象的。
近所のあんちゃんが家に来た、みたいなノリが楽しかったです。
ホイル焼きにコンソメ入れるなんて芸が細かいなぁ。
継続するつもりで様子見でもう少し見る40代男性
ランサーがお魚屋さんで出てきて受けた。
fateは広がりすぎてもうシリアス一辺倒ではないから、もうなんでてもありです。早くイリヤでてこないかな
40代男性
シローの女子力が高すぎて笑えるが、内容はほぼクッキングコーナーで、かなりの飯テロアニメです。
あと、Fateシリーズで一番作画がふんわりしてて好みですね。
この作画で本編を再編してくれないかなぁと思います。
30代男性
士郎がご飯を作って、セイバーがそれを食べる。ほぼそれだけなのに見ていてちょっと笑顔になれます。
本編10分ちょっとという見やすさもいいですね。
50代女性
買物をして、美味しいご馳走をみんなに作ってくれるシロウみたいな男の人身近にいるといいです。
昔の英傑さん達すらも認める味とはさずがです、毎日のおかずに悩まされているので参考にします。
40代女性
料理が出てくるドラマやアニメでほっこりする話が好きです。
第一話で四郎がセイバーに日本のおせちの説明したり、年越しそばをつゆから丁寧に解説しながら作るシーンは料理番組のようで、年末年始に当たり前に食べている料理の意味も知ることができ、ためになります。
それから エプロンをして手際よく料理ができる男子は良いですね。
50代男性
セイバーが出てるアニメで衛宮士郎が料理をふるまうという、なんか違うと思いました。
だが、見てみると士郎が年越しそばを作っているというのは、前のアニメでもやってることだなっと思いました。
魔法的儀式ではない家庭料理で、年越しそばの汁を作るのに酒は少々でもみ洗いをしてっというところがなんか笑ってしまいました。
年越しそばが出来て「これを食べて、みなが健康であるように。」といった時の顔がいい顔をしていたと思いました。
30代男性
お正月前という事で年越しそばを食べる話でした。
Fateシリーズのキャラクターがほんわかした感じで登場していくアニメのようでこれからが楽しみです。
40代男性
殺伐とした他のfateシリーズとは違ったパラレル的な内容で、サーヴァントたちも穏やかでほのぼのとしていて和みました。
これはこれでアリだと思います。
40代男性
もうどれだけあるかわからないFate派生のアニメ作品。
更に最近流行りの料理アニメ。
孤独のグルメ以降だろうか、料理コンテンツブームは。
原作も料理描写に凝っていたが、このアニメも相当、料理の作り方の説明に凝っている。
ただ、今のところ日常系料理アニメと言うだけで、真新しさはない。
この先に期待したい。
30代女性
Fateと料理がコラボして、優しいほっこりした雰囲気を作り上げています。
一味かわった柔らかな世界観にひきこまれます。
30代女性
ゲームの方ではほのぼの日常シーンが差し込まれますが、アニメのステイナイトやアンリミテッド・ブレイドワークスではシャクの関係か、メインストーリーが中心になるので、独立パートがあって嬉しいです。
おこたから出られなくなるイリヤちゃん可愛い。
20代女性
原作のFateシリーズは殺伐とした内容の物語なので、今回のアニメはあまりにも平和でびっくりした、というのが第一の感想でした。
原作だと敵として登場し、血みどろの死闘の後退場してしまうイリヤが衛宮家でのんびりとしている上、皆と団欒している光景がとても可愛いかったのが印象に残っています。漫画は未読なのでOP、EDにいなかった言峰神父やギルガメッシュは登場するのか?出るとしたらグルメ漫画の登場人物としてどのように絡んでくるのか?とこの先が非常に楽しみです。
30代男性
だれも傷つくことのない、優しい飯テロです。
鮭とキノコのバター焼き、手軽で楽ちん。
これにポン酢も少しかけたら美味しそうだなぁと思いました。
30代男性
ゲームはすごく殺伐としている印象でしたが、音楽からすごくまったりできる印象がありました。
基本的に最初から最後まで食事に関してのストーリになっており、調理部分に一番時間を使っており初めて観るジャンルでしたが、思ったよりも面白かったです。少し笑いもあり最後はほっこりして終わるため、隙間時間にいやされます。
あと何話か見て面白くなければ切る20代女性
衛宮が一人解説をしながら料理を作っている所は、純粋に料理番組のようで家事に役立ちそうです。
しかしながら、セイバーやイリヤ、ランサーが衛宮の家でくつろいでいる様子は、本来のFateシリーズとのギャップが非常に大きいので、少し抵抗がありました。Fateはバトルシーンが凄いところが良いところでもあると思うので、もう少し見て、やはり物足りないと感じたら見るのをやめると思います。
つまらなかったのでもう見ない30代女性
料理アニメなのかと思ったけれど、今度自分でもためしてみたいと思えるようなものを作っているわけでもないし、いまいち。