日本人へのアンケート
「現時点での2018年春アニメの覇権候補は?」
ヒナまつり20代男性
作り手の笑いのセンスが良い
30代男性
瞳サイコー
40代男性
緩急が凄い
40代男性
ギャグものが大好き!
50代男性
ただただ楽しい
20代男性
全体的に今期のアニメは不作なのでまあまあ見れるアニメとしてこのギャグアニメがいいと思うから。
30代男性
もともとコミックを読んでいたため、アニメも見始めましたが、原作のギャグがうまい具合に表現されていておもしろいです。
20代男性
ヒナ、アンズ、瞳の三人の少女を中心にそれぞれバカっぽさや人としての生き方、断れなくて巻き込まれるが本人の手際の良さにより無理難題でもやり遂げてしまうといういろいろな展開がおもしろい。特にアンズを中心にした話はほろりと来る場面も多いので基本ギャグなのに人生についてちょっと考えることも。
20代女性
ギャグでありながら心温まるストーリーもあり、でもきちんと笑いどころもあり、オープニングからエンディングまで愛せるいいアニメです。
毎回作画も安定しているし安心して見れます。
30代男性
ヤクザと超能力者の話なのにほとんど日常系アニメなのでギャグが面白い
40代男性
テンポのよさ、言葉のセンスなど久しぶりに面白いギャグアニメだと思いました。
50代男性
新田とヒナの2人のコンビがとっても楽しいのに、そこにアンズや瞳が加わってややこしさを増して、笑いが堪えないアニメで、最終的な結末が一体どうなるのか非常に楽しみです。
50代男性
ヤクザのもとに空から落ちてきた少女とまわりをかためる個性豊かなキャラ達の可愛さ、面白さは秀逸です。
40代女性
やくざと超能力少女、すごく異色の組み合わせで、面白い。ひなは、いったいどこからきたのだろうかととか、友達がバーテンダーになる、とかツッコミどころまんさい。
毎回、笑いながら見てます。
40代男性
原作未見だったのもありますが、予想外の面白さで毎回楽しみです。
このご時世にヤクザを好意的に描くというチャレンジ精神もすごいですが、
内容の面白さにそんな懸念はふきとんでしまいます。
いわゆる日常系ドタバタコメディですが、登場人物たちが一癖も二癖もあり、
それでいて、最後にはなんとなくいい話に帰結するのが上手いです。
是非2期もやってほしいです。
ゴールデンカムイ40代男性
歴史あり、グルメあり、変態在り、バトルあり、自然在り、陰謀あり、の売れる属性過積載だから
30代男性
やはり、原作が話題だっただけあり、ストーリーが面白いです。また、アニメで原作の面白さをどう膨らませていくかもよく考えられて作られていると思います。
50代男性
物語の時代背景についてしっかり取材している原作をうまく活かして作られていて面白い。
50代女性
前評判のよさから期待度は高かったけど、実際動いたのを見てなるほど納得。作画の美しさと動きのよさ、OPのかっこよさと思い切りのよすぎるグロ描写と飯テロ(笑)。あとアシリパさんの変顔がとてもよいです…。
20代男性
エキゾチックでノスタルジックな舞台に、子気味いいストーリーが楽しい。食事シーンも印象的だけど、チタタプなんてどこに行ったら食えるんだ?
60代男性
日ロ戦争や自然が豊富な開拓期の北海道を舞台にした展開は、最近のアニメに少ない自然対人間という構図については貴重なアニメだと感じる。主役の杉元とアシリパのヤリトリがなんかとても心温まる、いいコンビだね。
30代男性
歴史に興味のない自分にも先の展開が読めないハラハラする楽しさがある。
30代女性
作画が凄く良くて、ストーリーも原作に忠実だからです。見ていると、大切に制作されているのだなあと感じます。
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン40代男性
大人気作SAOのスピンオフ作品で、原作者も違うので、テイストはかなり違います。
ただ作者自体が有名なため、クオリティは問題なし。
SAOらしさを残しつつ、オリジナリティが高く楽しめます。
50代女性
主役のカレンさん自身のコンプレックスの思いから、VRの世界でレンという理想的な姿を作り出し、屈強な男どもを制してサバイバルゲームの頂点に立つストーリーは見ていてとても爽快だし、服装や帽子などスタイルもなかなか洒落ていると思います。
50代男性
小柄な主人公のレンちゃんが、戦場をピンクのコスチュームと銃で残う姿はホントカッコよいです。見るたびに段々アニメに引き込まれて、毎回放映を楽しみにしてます。
50代男性
ありがちな「ゲーム内サバイバル」を描くだけという物ではなく、登場人物たちの現実(実生活)とゲームでの戦いという二面の関わりをうまく演出してあり、今までに無い奇抜なドラマ展開がおもしろい。戦闘シーンでの主人公の持つ「特殊性」を生かしたアクションの小気味よさも十分に楽しめるので、お薦め作品。
シュタインズ・ゲート・ゼロ30代男性
魅力的なラボメンのメンバーが健在の上に新たな登場キャラクターも加わり、前作の面白さそのままに新たな物語を展開しているので。また、重要人物のクリスが人工知能としての存在になってスマホの中で生きている様は近未来の世界を予見しているようにも思える。
30代男性
7年の歳月での続編アニメなので前作同様注目を外せない空想科学に着目したい
30代女性
シュタインズゲートを見ている前提の作品ではあるものの、アニメ化によるキャラクターの完成度が本当に高い!
ゲームでは分岐していくルートを美しくまとめており、毎回「ここで切るの!?」という終わり方で毎週待ちきれない魅力があります!
作画もストーリー展開も言うことなし、見所も見ごたえも抜群で春アニメはこのアニメ抜きでは語れないですね。
40代男性
ちょっとハードボイルドっぽいところが良い。次点は蒼天の拳か銀英伝。そして、他のアニメは手抜きが多すぎる。
20代男性
シュタインズゲートにたどり着かなかったクリスのいない世界線の話。クリスの代わりにアマデウスが登場してそこから物語がどんどん書き変わっていくところに見所。いつもいいところでアニメが終わるので視聴者を引き付ける演出をするところも素晴らしいと思う。
ウマ娘プリティーダービー30代女性
ヒナまつり、ルパン、ダリフラ、信長…と、素晴らしいアニメが多すぎて、春の覇権を現時点で決めるのは本当に難しいです。が、可愛いだけじゃなく、スポ根に友情にギャグと、入り交じってのストーリーセンスの良さ、そして感動を与えてくれたウマ娘に一票を投じます。
素敵な作画に流石P.A.と感じました。
40代男性
売上的な話をであれば特典目当ての購入が多いと思われるウマ娘と予想します。
ですが、内容も結構しっかりとしていて面白いので特典がなくてもそこそこの売上はあったのではないかと思っています。
40代男性
競馬の擬人化というのが新鮮で、スポ根アニメとしても熱い作品だと思います。
60代男性
競馬の馬を女の子に置き換えて表現しているが、意外と上手に表現されていて違和感を感じない、1等賞になればステージのセンターで歌えるとかアイデア面も素敵です。
ゲゲゲの鬼太郎30代男性
演出、脚本、作画どれも文句なし
毎週が神回
30代男性
往年の名作で、親子でも見れるアニメだから。キャラクターも可愛くなっていて小さい子供でも馴染みやすいから。
40代男性
正直ここまで面白いとは思ってませんでした。よく動くしかなり丁寧に作られている印象があります。
40代男性
キャラクターが昔とちょとずつ変わっていて現代風になり新鮮に見えるから。
ひそねとまそたん20代男性
見る前は、「自衛隊とドラゴン」て奇をてらい過ぎと思ってたが、絵柄も合ってて話も面白いし視聴者に媚びて無くて、とても良い感じ。
40代男性
オリジナルアニメだから
40代男性
面白いしオリジナリティもある
50代男性
軍用機オタクにはおいしいアニメ、竜?が戦闘機に変化するという発想やストーリーもかなりおもしろいけど、絵がとても綺麗で好きなアニメ作品です。
魔法少女 俺20代女性
タイトルや内容の圧倒的なインパクトでたくさんの人が惹きつけられています。見出してしまうと止まらない勢いがあります。
20代女性
まずタイトルからしてインパクト大です。魔法少女というキラキラした世界観にガチムチマッチョを投入するという前代未聞のぶっ飛んだ設定で、この無理矢理っぷりに一周回って清々しさすら感じました。謎の疾走感で突っ走っていくので終始笑いが止まらず、あっという間に時間が過ぎていきます。誰得なのか分からない、ある意味誰にも媚びないめちゃくちゃな展開にも好感が持てます。斬新すぎて展開の読めない秀逸なギャグアニメだと思います。
20代女性
最初はハチャメチャな設定に混乱しましたが、とてもおもしろいです。少女がムキムキのマッチョマンに返信するのが面白いですし、毎回入ってくる小ネタもユニーク。インパクト抜群で今見ているアニメの中で一番おもしろいと思います。
銀河英雄伝説 Die Neue These20代男性
小難しそう?まぁ見てごらんなさいって。痛快な戦争の話ですが、あくまで反戦が通底しているのに好感が持てます。
20代男性
婦女子向けの絵柄ですが内容は完全に男向けの作りで、登場人物の会話がかなりいいから。
40代女性
原作と旧作のイメージが強く残っている私が観ても、やはり毎回ワクワクしながら観てしまう作品です。
「銀河声優伝説」とまで言われた旧作ですが、今回、誰がどのキャラクターの声を演じるのかも興味深く、このペースだと最終回はいつになるんだろうと心配もしていますが、最後まで描き切って欲しいと期待しています。
ヲタクに恋は難しい40代男性
すべてのアニメを網羅しているわけではありませんが、自分が見ているアニメの中で一番面白いと思うので上記のアニメにしました。
50代女性
ヲタクが主人公ですが、舞台設定は日常的で奇抜ではない。ストーリーは共感できる部分が多いので、ヲタク以外の人でも楽しめると思うから。
50代女性
自分の素顔を見せて付き合える4人「ももせ・たかひろ・花ちゃん・カバクラ」の関係(仲)がうらやましいくらいに素敵でやりとりも楽しい、またオープニングとエンディングの歌も良いので、そのうちテレビドラマになりそうかな。
魔法少女サイト20代男性
魔法少女アニメは色々あるけど、これは設定が色々と黒すぎます。
魔法少女に選ばれる理由は不幸を抱えた不遇な若者ということで、皆なにかしら心に黒いものを抱えています。
異色の魔法少女なので毎週とても面白いです。
20代男性
数年前の魔法少女アニメとは又違う人の裏側の恐ろしさ、醜さを描いているので。
蒼天の拳 REGENESIS10代女性
蒼天の拳 REGENESISはリアルにやっているのがあまり好きじゃないです。
昔の蒼天の拳が良かったです。
20代女性
50代後半の私の親も北斗の拳が好きで、普段最近のアニメを見ない親が蒼天の拳を見ていてはまっている。20代後半である私も親や彼氏の影響で北斗の拳が好きで、蒼天の拳をやると言われたときは大興奮だった。はじまる前から期待していたこともある。また始まってみて、アニメは原作の絵とは程遠く残念だったが、やはりストーリーは面白いので見ているため、幅広い世代にということで蒼天の拳。
パチンコ好きの人もきっと見てると思う。
ダーリン・イン・ザ・フランキス20代女性
話の作り込みがしっかりしており且つ伏線の張り方も上手い。考察しがいのある作品。毎週見終わる度に次週への期待が膨らむ。
50代男性
エヴァンゲリオンのような世界観があり、登場人物一人一人が魅力的だから。
ラストピリオド30代男性
有る意味ポプテピピック以上に攻めてるアニメ。
ストーリーを重視しないソシャゲアニメの金字塔になる可能性を秘めている
踏切時間60代男性
踏切待ちでの短編のエピソードというアニメなんだけど、兄妹のラインでの怪しげな会話や少し危ないおじさんが出てくるお話しなど、面白くて想像を掻き立てられるアニメだと思うので。
異世界居酒屋20代男性
日々の疲れや嫌なこと忘れさせてくれるような非現実的なところがとても面白い。自分も行きたくなる
東京喰種:re20代女性
東京喰種のファンと言うこともありすごく楽しみにしていたアニメです。キャラクターも個性的で見ていてドキドキワクワクするほど迫力あり感動ありの作品なので一番ではないかと感じました。
宇宙戦艦ティラミス40代女性
真面目な主人公が織り成すギャグが面白い。声優も豪華で、あっという間に終わるくらい楽しい。
レイトン ミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル~30代男性
1話完結でうまくまとまっていて、物語に引き込まれるから。キャラクターの設定がしっかりとしていて、大人から子供まで楽しめるから。
ルパン三世PART520代男性
知名度はむろんですが、話としてもピカイチに面白い。天下の大泥棒が現代世界を闊歩しているのに、全く違和感がないのが不思議。
メジャー セカンド20代男性
野球好きではなかったがメジャーが面白く、続編としてやっているメジャー セカンドもすごく面白く、今後の期待度も高い。
フルメタル・パニック! Invisible Victory20代男性
やっとアニメ化された作品でその期待を裏切らない出来になっているから。
ピアノの森40代男性
やはりクォリティの高い音楽アニメは面白い。
ピアノではないですが、自分も趣味で楽器を演奏するので少しだけ演奏者に共感できます。
NHK放映ということもあり安定感があるのも良いです。
デビルズライン20代女性
漫画がすごく好きでアニメ化が決まりすごく楽しみにしていた作品です。キャラクターが恰好良いです。
鬼灯の冷徹30代女性
3期目ですがやっぱり面白いですね。何より毎回OPの歌が最高で、今回も楽しみにしていたのですがまさか演歌調だと
おもわず驚きました!こういう視聴者を飽きさせない作り方をしてくれるのが素晴らしいアニメだと思います。
キューティーハニー30代男性
おバカアニメとして今回の変身シーンがどうなってしまうのか楽しみだ
キャプテン翼30代男性
話の流れや表現に安定感があって、落ち着いて見ることができます。
これから全国大会に突入して、人気のキャラが続々登場するので楽しみです。
かくりよの宿飯20代女性
独特の物語とキャラクターが魅力的で何よりも見ているとすごくお腹がすくアニメです。
カードキャプターさくら クリアカード編40代女性
小学4年生だった主人公さくらが中学1年生になった続編の物語です。当時、原作も人気がありました。そのときからのファンと、今回ファンになった人が居るのではないかと思うのです。
こみっくがーるず20代男性
漫画タイムきらら系の作品には基本外れが無く、このアニメも例に漏れずゆったりとした癒しを与えてくれるので。
PERSONA5 the Animation50代女性
登場人物達のファッションやスタイルなど洗練されてオシャレだし、人物画や背景や色使いなど綺麗でクリアな感じが好みのアニメ作品なので