海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

100万の命の上に俺は立っている 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


【海外の反応】100万の命の上に俺は立っている 第3話 『バトルもキャラもそれぞれ欠点があるんだけど、一歩一歩良いペースで進んでいるように見える。』




【海外の反応】100万の命の上に俺は立っている 第1話 『性格的にはゴミみたいな主人公になりそうだけど、まだ1話目だからキャラとしての成長を期待している。』 : ネット民の反応

【海外の反応】100万の命の上に俺は立っている 第2話 『主人公が尖りっぱなしじゃなくて、好感の持てる方に性格が変わってくれて良かったよ。』








日本人へのアンケート


「100万の命の上に俺は立っている」の第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

40代男性
1話のわけあり版は演出なんだろうけど、滑った感じ。
5分くらいか、せめてAパートだけでよかったんじゃなかろうか。
内容的にはSAOとかリゼロとかに似てるのかな。
絵は原作とはかなり違っている。
作画評価はこれではできないから2話待ち。


30代男性
主人公は唐突に異世界に飛ばされるのですがその際に職業が農民にされてしまいました。
ゲームの知識があっても農民では戦闘は厳しいことになるだろうなと思いました。


30代男性
主人公が異世界にいってジョブが勇者ではなく農民で武器もクワとカマしかないのがしょぼくて笑えました。
顔が半分しかない案内役キャラクターが流暢に語るのが面白かったです。


40代男性
少し怖いと思った。
いきなり異世界に連れて行かれて訳がわからないまま農民に設定されて戦えとか理不尽すぎるとも思った。


40代男性
放課後に黒板を消していたら異世界に連れていかれた四谷。
しかもゲームマスターに一方的に話を進められて、あっという間に農民です。
どう戦えと言うのだろうと思った。


40代女性
四谷は突然、学校で異世界に移動していた。
そこには同じクラスの新堂や箱崎がいた。
ただ、四谷には理不尽な農民設定でクワで戦うとか気の毒な状態に思った。


20代女性
最後に四谷の最低な本性が見えましたね。オンラインゲームでも、仲間関係なく、自分だけ楽しければそれでいいってタイプみたいだし、箱崎さん大丈夫かな。


60代男性
折角召喚できた3人目(男)だったのに農民とは・・・残念はずれだったね、でも多分、農民から勇者になるってゆう驚愕の展開になるんでしょう。期待します。


50代男性
農民のユウスケ、魔物に食べられちゃったシンドウを助けられるのか、次回その魔物と対峙することになるみたいだけど前途多難、早よ新たな仲間が召喚できるといいね。


40代女性
男の子が人嫌いって発言していて内向的なのが良く分かったてヤバイ雰囲気だしてるし、魔獣らしきものに追われて暗いイメージですね。子供向けの紙芝居的な絵に変わって、登場している人物達も普通じゃないし世界が違うと分かりやすいですね。
顔が半分の変態が出てくるってウケました、喋り方も独特で楽しい感じで急にクエストとか言われたけど安心します。
ルーレットで職業決まるとかテレビのバラエティ番組みたいで決まるまでドキドキしました。
バックに知ってる童話のキャラが登場しているのはどういう事なんだろう、それを見つけるのも段々楽しくなってきました。
皆は勇者様って呼ばれてるとファンタジーの世界に来たって感じがしますね、トロールを倒さなきゃいけないのは無理ゲーっぽいけど、四谷がクソみたいなヤツなのでリアル感があって良かったです。
こんな感じでクエストを続けていくのみたいなので武器もない農民がどうするのか楽しみですね。


50代女性
友助のやる気が危うい方向へ行きそうでちょっと怖いです。
衣宇はいったいどうなってしまうのでしょうか。
紅末が意外にも戦士となった意味が何かありそうですね。
不思議な世界に入り込んだ3人にどんな変化があり、戦いの果てに何を得るのか楽しみです。


30代女性
よくある、なろう系の勇者アニメかと思いきや主人公の性格が非情な感じでとても面白かったです。
全滅したら本当に死ぬし新堂さんは魔物に食べられるし一話から展開が読めないのでワクワクしました。
この世界の謎がどうあかされるのか、農民というジョブで主人公の四谷がどうクエスト攻略していくのか色々と楽しみです。


50代男性
なんか本編アニメが雑な描写になっちゃったけど、最後までこのままなの?ところで農民がレベルアップしたら強くなる?、レベルアップしても農作物がいっぱい作れるようになるだけなのでは・・・どうなるのか楽しみです。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

60代男性
よくある異世界もので、だんだん飽きてきそう。
今後、ぶっとんだ展開がなければ、切ります。


40代女性
ほぼ全編が、予告と違うほんわかムードのアニメのまま終わってしまったので、見間違えてしまったのかと思ってしまった。だからワケアリ版だったのかな?


40代男性
ほぼ丸々1話をいらすとやのイラストで放送したことは凄いインパクトがありました。
良くも悪くも来週どうなるのかが気になりましたね。


50代女性
ラノベ原作だと思いきや、少年漫画原作なのね。
現実世界でなんかあったのかコミュ障でぼっちゲーマーな主人公が、「全員死んだら死ぬ」という縛りの中で、どう成長していくか?ってストーリーなのかな。
1話の時点では、そこまで主人公に嫌悪感もなかったので、とりあえず継続。


30代男性
分類上は異世界ものということでいいのだろうか。
異世界とリアルを行ったり来たりしそうな気配がする。
主人公の四谷の職業が農民というのは詰んでいる。
農具しか装備できないのでは話にならない。
いったいどうやって切り抜けていくのだろうか。
転職でもしないと厳しそうだ。ゲームマスターの若本氏には笑った。


20代女性
誰もがふと平凡なつまらない日常から抜け出したいと思ったことがありそうなので、主人公のこのまま異世界から帰らなくてもいいかもという気持ちに共感できそうだと思った。
いつもやっているようなゲームの世界にいけるという憧れシチュエーションになっているけど、実際は結構命の危機があり楽しいばかりではないが、そのスリルがいつもの日常と違ってクセになってしまうのでは…?
これから主人公はどうなってしまうんだ?と1話の終わりは不穏な感じが残されていたので今後も見ていきたいと思う。
タイトルの意味がこれからの話で分かるのかが楽しみだ。



あと何話か見て面白くなければ切る

30代女性
いらすとやを使ってくるのがサプライズすぎてめちゃくちゃ笑ってしまいました。
原作を読んでいないのでアニメからのスタートですが、次回以降が気になって仕方ありません。


40代男性
MX版限定なのかもしれませんがかなり遊びすぎでした。
まったりした異世界モノとしてスタートしましたが、突如としてシリアスな展開に。
絵柄でどうしてもそんな風には感じられませんでしたが、普通のバージョンだとどう見えるのかで印象が変わるのかは気になります。
現状は詰んでいるように見えますが、どう乗り越えるのかでいろいろと開けてくるでしょう。


30代男性
空気を動かすことしかできなかったり戦士としてもまだまだ力量不足である前途多難な様相が心配だなあと初回か
ら感じられましたがコミカルな動きがちょいちょいあって比較的見易い印象は受けました。


20代女性
王道のなろう系ストーリーで、またこの路線か…とはなるものの、やっぱりワクワクするのでもう少し観てみようかなと思った。


20代男性
このアニメというのはふざけているのでしょうか。
もし、ふざけていないとしたら完全におかしなアニメだと思いました。


50代女性
主人公のヨツヤ、超レアキャラの農民で武器は鍬に鎌って、使えねー、いらねー、超笑える~、簡単に死んじまうし~、全員死なないようにガンバレ~


30代女性
ゲームマスターの存在が謎過ぎて全く信用できません。
ストーリー自体はよくある感じですが、訳あり版も通常版もいらすとや推しが強くてつい笑ってしまいました。
そこはかなりユニークだと思います。


40代男性
色々手を変え品を変え異世界モノがあるし、大体内容はアレだったので見るのやめようかと思ったけど、ちょっとした変身バンクがあったり、リスポーンしたり、マミったりとかなんだろこれ。マスターが若本さんの時点でちょっとだけ考え直すことにした。これ、もしかして異世界ハーレム系ラブコメだったりする……?


40代男性
第一話を見た限りでは世界観や登場人物(特に主人公)に共感が持てませんでした。
デスゲーム系かとも思っていたのですが自分が期待していたのとも少し違う気がします。
後少し視聴して特に見るべきものが無ければ切ると思います。


30代男性
よくある異世界転生のような内容でゲーム世界なので死んでも大丈夫と思いきや全滅すると本当に死んでしまうというシリアスな展開は少し意外でした、今後は農民で弱い主人公がどうやって強くなるか次第で面白さが決まる気がしました


30代男性
最近よくある異世界ものの感じがする。
ただ最後のクエストをこなすとどうなるのか、現実世界での影響はどうなるかもう少し様子見。
農民スタートなのは少し興味ある。一話目の終わり方としては続きが気になる終わり方だった。



つまらなかったのでもう見ない

30代男性
初回放送された「ワケあり版」というのが諸事情からなのか面白いと思っての演出なのかはわかりませんが、つまらない内容に拍車がかかって見るのが苦痛でした。あの内容ではちょっと本放送も見る気にならないです。


40代女性
新番組だから見てみたが、主人公の言葉遣いが悪すぎて聞いているのが苦痛だった。
自分があまりゲームに関心がないこともあり、1話で終わりにする予定。



コメント
別マガで途中から読んでいますが、現実世界の諸問題を異世界に置き換えて攻略するストーリーが面白いです
ただ、3話までにそれが表せないとつまらないでしょうね
絵は地味だし原作も大人気というほどではないし、私は視聴するけど爆死の可能性はあると思います
わけあり版でドン引きして、dアニで正しいバージョンを観たらおそろしくつまらなくて、わけあり版がマシだったと言うオチにはある意味驚いた。
いらすとや版と通常版をそれぞれ放送することをちゃんとわかりやすく伝えないと
いらすとや版だけ見て脱落、逆に、2話で通常版を見て脱落する人も出そうですなぁ
4話以降どうした?














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/1005-9d4c6e10
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。