海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

2021年6月 アニメ関連のニュースと話題の海外の反応・感想 


スポンサーリンク


海外「日本の漫画家、伊藤潤二がアメリカの名作映画『ライトハウス』のあらすじ漫画を描いてるぞ!」:海外の反応 : すらるど

中国オタク「例の『異世界転生者殺し』が連載中止になったらしい。批判が出るとは思ったがこんなに早く打ち切りになるとは」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

日本のアニメ『チェンソーマン』のPVが神作画でヤバすぎる!【タイ人の反応】 : タイの反応 タイコエ

フィリピン前大統領の葬儀で『ガンダムSEED』のBGM、全国で生放送されお茶の間に衝撃 : ユルクヤル、外国人から見た世界

【アリスとテレスのまぼろし工場】『特報PV』岡田麿里監督/MAPPA【海外の反応】 : フロムOverSS

良いサッカーアニメってあるの?【海外の反応】 : アニメリアクション

海外「日本での魔物の進化がすごすぎる...」 海外の反応 : こんなニュースにでくわした

外国人「漫画版ナウシカとかいう人類滅ぼすヤバいやつ」 : 蠱惑の壺

【数字で見る海外人気アニメ】最も期待されている2021年夏アニメの海外ランキング 『アイドルアニメにワクワクする人はいないのか?』 : ネット民の反応

【takt op.Destiny】キービジュアル&ティザーPV公開【海外の反応】 : フロムOverSS

呪術廻戦のようなアニメ【海外の反応】 : アニメリアクション

中国「日本よ、中国人キャラが語尾に付ける『アル』ってどういう意味なんだ?」 : パンドラの憂鬱

中国オタク「日本産異世界系世界観には基本的に存在すると思っている要素、無いと少し残念に思う要素や設定などについて語ってみよう!」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

おっぱいエアバッグ【終末のワルキューレ】 : 海外ニキの反応

外国人「これは素晴らしいと思ったアニメの地図を貼ってみよう」 : 海外の万国反応記

外国人「声優の雨宮天はアクアよりも水の女神感がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

【数字で見る海外人気アニメ】2021年春アニメの海外スコアランキング第12週 『トップ3は本当に僅差』 : ネット民の反応

男装キャラが出てくるアニメ【海外の反応】 : アニメリアクション

外国人「チェンソーマンPV初公開!期待の遥か上を行ったな!」 : 蠱惑の壺

海外「そうなのか!」日本のアニメは白人至上主義という黒人の主張に海外が大騒ぎ : どんぐりこ

満足感を得られる恋愛アニメは?【海外の反応】 : フロムOverSS

外国人「東京五輪公式アニメキャラ一覧、なんか足りねえよなぁ?」 : 海外の万国反応記

最高の紫髪のワイフといえば誰?【海外の反応】 : アニメリアクション

【Fate】外国人「ZeroとStay Nightってどっち先に観るべき?」 : 蠱惑の壺

中国オタク「現在活発に動いているオタクの人は大体どの作品からオタクになったの?最近自分が趣味の感覚や経験でも歳をとったと感じる機会が増えている……」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

もっと評価されてもいいアニメ教えて【海外の反応】 : フロムOverSS

外国人「メイドインアビスがハリウッドで実写化!…おいおいやめてくれよ」 : 海外の万国反応記

「2021年夏期(7-9月)に放送されるアニメ一覧」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

海外「日本の偉大なアニメーターに敬意を表して作られたこの作品がすごすぎる」 海外の反応 : こんなニュースにでくわした

4chan「一番好きなアニメキャラをペイントで描こうぜ」今回も力作揃いの結果に : 海外の万国反応記

7歳の妹に見せるアニメ【海外の反応】 : アニメリアクション

海外「良いリスト」日本の10代が選ぶ泣けるアニメTOP10に海外興味津々!(海外の反応) : 海外のお前ら

【まちカドまぞく】第2期、2022年4月に放送決定【海外の反応】 : フロムOverSS

【冴えカノ】外国人「加藤恵はどうしてこうも完璧なヒロインなのか」 : 蠱惑の壺

海外「ありがとう日本」 日本製ヴァイキングアニメの完成度に北欧から絶賛の声 : パンドラの憂鬱

海外「なんで日本のアニメーションが称賛されているのか理解できない!」 : ガラパゴスジャパン

韓国 VS 日本『ONEPIECE』OP比較!「大学の学園祭で歌われそうな感じ」「韓国のONEPIECEは本当に夢のよう」海外の反応 : 翻訳ちゃんねる

可哀想だと思ったアニメキャラ【海外の反応】 : アニメリアクション

海外の反応「進撃の巨人とコラボ?」日本の大手出版社が“サポ7億人”メガクラブとパートナー契約!海外大興奮 : アブロードチャンネル

日本人が描いた「中学生になったのび太たち」がむちゃくちゃ好き!【台湾人の反応】 : タイの反応 タイコエ

【ジャヒー様はくじけない!】新キャラクター設定画公開【海外の反応】 : フロムOverSS

かわいい男の子が出てくるアニメ【海外の反応】 : アニメリアクション

中国オタク「やった!『異世界おじさん』アニメ化だ!」「おじさん役の声優は誰になる!?」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

「外国人による好きなアニメキャラの投票結果TOP10」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

オシャレだと思うアニメキャラクター【海外の反応】 : アニメリアクション

日本の「2021年上半期コミック売上ランキング」が発表!3位の作品がタイでも高評価!【タイ人の反応】 : タイの反応 タイコエ

外国人「各アニメで一番かわいい女の子を選ぶなら誰になる?」 : 海外の万国反応記

【数字で見る海外人気アニメ】2021年春アニメの海外スコアランキング第11週 『今シーズンはトップの入れ替わりが激しい』 : ネット民の反応

日本の町や自然の風景がたくさんあるアニメ【海外の反応】 : アニメリアクション

海外「よく言った!」日本のアニメ公式がKPOPに物申して海外が大騒ぎ : どんぐりこ

外国人「アニメの内容を雑に説明してどの作品か当ててけ」 : 蠱惑の壺

鋼の錬金術師の作者が中国で大炎上 毛沢東をネタにしてボイコット騒動に : 海外の万国反応記

海外「日本は自由だから…」 日本のアニメが『シヴァ神への冒涜』でインドで配信中止に : パンドラの憂鬱

中国オタク「皆がよく言う成長するキャラ、成長を実感できるキャラで思い浮かべるのって具体的には誰?」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

アニメにおける最高のカップル【海外の反応】 : アニメリアクション

【幼女戦記】TVシリーズ第2期制作決定【海外の反応】 : フロムOverSS

海外「よくやった!」日本の漫画家が中国の海賊行為に物申して海外が大騒ぎ : どんぐりこ

何で『ダリフラ』のゼロツーって人気があるの?【海外の反応】 : アニメリアクション

海外「世界向けに日本の漫画のサブスクサービスが始まるぞ!」月550円で講談社の漫画が読める新サービス『Azuki』に対する海外の反応 : すらるど

中国オタク「ハサウェイってどのくらい強いの?宇宙世紀全体で見るとどうなのだろうか?」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

異世界おじさんアニメ化!海外のオタクも喜ぶ「世界に5人しかいないSEGAファンの勝利だ」 : 蠱惑の壺

海外「素晴らしい考え!」世界的に有名な日本のスタジオの社風に海外が超感動 : どんぐりこ

Netflixアニメ終末のワルキューレ、作画がスライドショーで外国人失望 : 海外の万国反応記

【MAD】新世紀エヴァンゲリオンOP 『残酷な天使のテーゼ』「このオープニング曲を聞くたびに鳥肌が立ちます」「これは日本の国歌」海外の反応 : 翻訳ちゃんねる

【Sonny Boy】60秒PV・キービジュアル公開【海外の反応】 : フロムOverSS

外国人「隠れた名作アニメ挙げてけ」 : 蠱惑の壺

『このすば』みたいなコメディアニメってある?【海外の反応】 : アニメリアクション

海外「2021年夏の日本アニメ、楽しみにしてるのはどれ?」2021年夏アニメに対する海外の反応 : すらるど

【海外の反応】実写るろうに剣心 佐藤健の稽古風景「オリンピックかよ」「見てるだけで息切れしてくる…」 : 欲張りジャポーネ

2000年以前のレトロアニメを語ろう【海外の反応】 : フロムOverSS

あなたと同じ誕生日の好きなキャラ【海外の反応】 : アニメリアクション

【化物語】外国人「なぜ阿良々木は戦場ヶ原を選んだんだろうか」【物語シリーズ】 : 蠱惑の壺

中国人「中国人の間で日本の二次元文化が好まれるようになっていることについてどう思う?」 中国の反応 : 中国四千年の反応!

外国人「君達が好きな少女マンガ/アニメを教えてほしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

好きな異世界アニメトップ5を教えて【海外の反応】 : フロムOverSS

アニメにおける最高の妹キャラといえば?【海外の反応】 : アニメリアクション

日本人は声優さんの声を聴くだけでアニメを当てられるの?「私は毎日3?4時間のアニメを見る勝者」「くそー。私はどれも知りませんでした」海外の反応 : 翻訳ちゃんねる

フランス人「政府から貰ったクーポンで漫画買うわw」→品薄になってしまう : 海外の万国反応記


 




日本人へのアンケート


「原作者がアニメに関わることについて」


関わった方がいい

50代男性
読者が何処を面白がってるか知ってるし、アニメ側の受けるかわからんのにやりたいようにやられて崩されるよりは楽しめる。


50代男性
ただし原作者は原作読むように。
自作のどこがどう世の中に刺さっているのかをよくわかっておられない原作者さんもおられます。


20代男性
アニオリを入れるにしても原作者の意見を聞いたほうがいいと思う


20代女性
なるべく原作に忠実なアニメを望んでいるので、アニメ制作側が作品の理解を深めるただったり尺の関係で構成が変わる際に原作者がかかわることは良いことだと思う。
ただし、原作者があまりにも茶々を入れすぎてめちゃくちゃになった事例もあるため、限度は必要。


30代男性
スケジュールの限界を決めたうえでの擦り合わせは必要かとおもいます
原作に忠実なほど良作になる傾向があるからです


40代男性
ファンが納得出来るなら関わってもいい
まあ必要ない作品も結構あるが


30代男性
アニメを作った背景も分かりやすいと思いますし、よりアニメとしての個性がでると思うので。


30代女性
ため息ひとつでも作者の意図が隠されていたり、原作では描かれてなかったシーンを追加する場合など監修してほしい。


20代女性
原作者の考えていることがアニメになるから、原作者の伝えたい事とか伝わりやすいと思から。


40代男性
アニメ独自のオリジナル設定を付け加えられるより、原作者の意見を反映させた作品のほうが面白いと思います。


30代男性
キャラクターやシナリオの正確な設定は作者にしか分からないため、解釈違いを起こさないためにも作者は必要だと思います。


20代男性
アニメのオリジナルストーリ等があまり好きでないので原作者にしっかりと制作に関わってもらって原作準拠なアニメ作品になる方が好ましいと思います。


20代女性
原作者が関わらないと解釈違いが起きたり、原作の再現度の低さや、作品のクオリティが低くなると思うから。


20代男性
原作者は、その作品の世界観や、各キャラクターの感情等、読者に見えている部分も、それ以上に見えない部分を最も理解している存在である。その原作者が関わっていないアニメというのは、最早二次創作に過ぎないのではないかと感じる。


20代男性
アニメオリジナルという方が、面白いというパターンもあるとは思いますが、基本的には原作者が制作に関わっていないとダメかなと思います。普通の監督だったら良いのですが、運が悪く、暴走するやばい監督が担当なんかになってしまうと、世界観がぶっ壊されてしまう可能性があるからです。大抵、原作者が全く関わらないと悪い方向に進んでいくパターンが多いので、原作者が関わりつつ、原作と内容を多少変えるのであれば、担当の監督と原作者が相談するという形が良いと思います。


40代男性
原作のオリジナリティが損なわれずに、忠実に原作をアニメで表現して貰えると思うから。


40代男性
そもそも、アニメになること事体が原作がなかったら、できなかったわけで、かつ、原作者が関わってくれた方が世界観が保たれるので。


30代女性
原作の良さが失われてしまうことがあるので、原作者が関わって監修をしてくれた方が良いと思います。


30代男性
映像化することで原作の意向が反映されないと魅了が伝わらないし原作ファンからしても納得が出来ず楽しめないと思います。


30代女性
原作がある作品なのであれば、原作通りにストーリーを進めて欲しいから。
ストーリーを大幅に改変したりキャラクターを変えてしまったりしないように原作者に関わって欲しい。


30代男性
原作とアニメ版で内容が大きく変わったりカットされたりすることがある。
仕方ない部分もあると思うが、原作者がここはどうしてもというところは原作のままアニメにしてほしいから。


20代女性
オリジナル要素が強く出過ぎた結果作品が台無しになってしまうことがある。
できる限り原作者に関わってもらい作品の雰囲気を壊さないように作ってもらいたい。


30代女性
過去に好きだった漫画がアニメ化された時、原作者がほぼ関わらなかったことで変な改竄があったから


20代女性
原作者の思いがあってこその作品であるため、原作者が関わるのは当然のことのように思っている。


20代女性
原作者がアニメ制作に関わることで、より原作に忠実なストーリーやキャラクターになりそうな気がするからです。


30代女性
原作で読んで自分で解釈をしていた事と全く違う内容のアニメになっている事が多いからです。


50代男性
忠実に再現されるなら関わらなくてもいいと思うが、あまりにおかしければクレームくらいは言えるようにしておいた方がいい。


30代女性
原作者が関わった方が変に改変されずアニメ全体の内容もまとまるし、よりおもしろくなると思うからです。


40代女性
原作者がアニメに関わった方が原作者がその作品を通して見る人に伝えたいテーマや思いを共有して正確に伝える事が出来ると思うからです。


30代女性
原作者が作り上げた作品のイメージや愛着等がありますので、ある程度は関わってもいいと思います。


30代男性
他人が漫画を読んだだけで、そのキャラクターの心情を全てわかるはずはないと思います。
じゃあその感情を置いてけぼりにした作画でいいのかといったらそれはないです。ただでさえ文字を絵に置き換えているのですから


40代男性
かつての名漫画家さん達もそのキャラを活かして
作品に反映させてきた訳ですから、その辺を
提供される読み手側が判断すべきではなく、
作品の一部分として感じておけば良いと思います。


20代男性
アニメはできるだけ原作に寄せてほしいと思います。
原作者がアニメに関わらなければ、アニメならではのストーリーになってしまいます。
アニメ打ち切りを除いて、原作通りのアニメーションを漫画勢は期待しているので、原作者には協力して頂きたいと思います。


30代女性
アニメでは、原作を忠実に再現してほしいので、キャラクターの特徴やストーリーなど細かい所も原作者にチェックなどしてもらいたいなと思います。


40代男性
オリジナルストーリーや原作からの設定の変更などをどれだけ許容できるかが問題ですが、ある程度かかわったほうがきれいにアニメ化できると思います。


30代女性
原作者がアニメに関わることで、静止画で表現でできない細かいニュアンスなどが伝えやすくなるから


40代男性
原作のイメージと製作スタッフの考えに差がある作品もありますので、それを修正できるなら関わった方がよいと考えます。
ただし関わるにしても最低限にすべきだとは思っています。


30代女性
関わった方が良いと思います!
というか、関わるべきなのでは!と思います。
その方が原作に忠実にアニメを作ってくれていて視聴者の満足度も上がるかと。


30代女性
基本的には関わって欲しいです。監督のお話に対する捉え方を確認したり、キャラクターの感情表現や演出など、細かい表現を調整したりして欲しいです。


30代女性
ベースである原作の世界観を大事にしてほしいので原作者に関わってもらったり意見を出してもらってほしい。
原作者の考えやイメージを忠実に映像化してもらいさらに昇華してもらいたい。


40代女性
原作に忠実に制作してほしい派なので、原作をいじらないで欲しいから原作者の先生には制作に関わってもらいたい。


20代女性
原作との乖離が激しく原作ファンとして見ていて不快な気分になったアニメがいくつかあったため、そのような事態が起きないよう、原作者にも制作に関わって関わって意見を出して貰いたい


40代男性
原作者の意向とはズレる内容のアニメ作品を作ることは、原作を冒とくすることになるし、原作との整合性がとれなくなる。


30代女性
原作者が関わることで、ストーリーやキャラクターデザインなど、原作に忠実なクオリティのアニメが楽しめると思うので。


30代女性
面白くなるなら関わっていいと思います。
必ず関わるべきとは思いませんが、世界観が壊れず面白くなるなら賛成です。
銀魂の空知英秋先生のような関わり方、大好きです。


30代女性
完全なオリジナルアニメならともかく、原作がある以上はアニメ化するならばある程度原作者が監視する意味でも関わって欲しい。
アニメ会社やシナリオライターによる過度な表現や歪曲は、歓迎できないファンもいるから。
封神演義の再度のアニメ化は本当に酷かった。


40代男性
まったく関わらないと原作にはない勝手なオリジナル要素やらストーリーやらねじ込まれて一気に駄目になることがあります。
面白くなるならいいのですが、つまらなかったり不快な展開になると最終話近く見続けていたとしてもそこで切ってしまうことが多々あるので
最低限の原作者チェックはしてほしいと感じています。


40代女性
アニメという別の形態になるにあたり、作者の意図とかけ離れたものになってしまう危険性はあると思います。
それは作者にとって、また、その作品のファンにとっても残念なこと。
原作者が関わって色々とチェックする方が、多くの人が納得できるアニメになるのではないでしょうか。


20代女性
アニメオリジナルはオリジナルで良さはあるけど、原作者が関わることによってその作品のクオリティが格段と上がる気がするしより面白さがあったり、原作自体を傷つけない感じがあって関わったほうが良いと思ったからです。


40代女性
原作と全く違う作品になったアニメを見ると、原作が好きなファンはがっかりするし、そもそも原作はリスペクトを持って扱われるべきだと思うから。



関わらない方がいい

50代男性
正直に言えば、「どちらでもいい」という選択肢があれば、それを選んだと思います。
でもやはり、アニメと原作とは別の創作物だと思うし、小説にせよ漫画にせよ、いったん発表してしまえばその作品は作者のものではなく読者のもの(著作権の話ではないですよ)。つまりは、作者の言うことだけが正しいのではない
逆に言うなら、「作者の意見が正解とは限らない」ということを前提としたうえで、参考として作者の意見を聞く程度なら、いいことだと思います。


40代男性
たとえ原作者でも、あずかり知らない業界には下手に関わらない方がいいと考えます。
確かに成功例もありますが、原作者が勉強家であったり、周囲の十分なサポートがあっての事でしょう。
原作者も自身の作品には強い思い入れがありますから、アニメ製作スタッフの間で意見が衝突し、トラブルになる可能性は考えられます。


30代女性
アニメと原作はまた別の作品だと思うので、関わらなくていいと思いました。原作者が関わると、原作寄りになってしまうかと思います。アニメ側が原作に近いほうが良いと考えるなら、原作寄りに作り、オリジナル感を出したいなら、原作と違った展開もありかと思います。その時、原作者が関わらない方が広く考えられるかと思いました。


30代女性
原作とアニメでは作画も作品の印象も変わってくるので原作者は関わらないほうがいいと思います。
関わるということはこだわりが強くなるということなのでどちらかが疎かになってしまうと思います。
ファンも切り離して受け止めたほうがいいと思います。
漫画には漫画の、アニメにはアニメのプロフェッショナルがいますのでお互いを尊重するという意味でも区別したほうがいいと感じます。


30代男性
これだけは改悪して欲しくないといったような最低限の指示以外は、アニメ作りの専門家に任せたほうがいいと思うから。


30代男性
程度問題でもありますが、原作者は原作のプロではあっても、アニメ制作のプロではないため、基本的にはアニメ制作者がアニメを制作し、原作者はタッチしないほうが作品のクオリティとしては高くなることが多いのではないかと考えます。


30代男性
昔はとんでもないアニメ化もよくありましたが近年ではアニメ制作会社のレベルも上がっており、ファンの見る目も厳しくなっているので、原作者が関わらなくても原作のイメージに近いものか、あるいはまた違った良いものができる傾向にあると思います。
なので必ずしも原作者が関わることはないと思います。



関連記事
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/1099-c9197a35
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。