海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

東京24区 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


【海外の反応】東京24区 第2話 「回想の連続でちょっとついていけなかったが、良い形で終わってよかった」




【海外の反応】東京24区 第1話 「マイノリティ・リポートのアニメ版」「予想していたよりも面白かった」

ネット民の反応










日本人へのアンケート


「東京24区」の第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

30代男性
キャラクター同士が過去からもつよいつながりがあることが分かる点が良いです。登場人物各員の個性の掘り下げを、一話目からでもしっかり行っていた点も良かったです。


30代男性
最初から緊張感や緊迫感があり続きが気になる展開でしたし、続きが気になるくらい演出が上手くて非常に面白かったです。


40代男性
近未来ものとしては派手さを抑えた感じとなっていましたが、終盤に盛り上がる展開になっていて惹きつけられました。粗さもありますが凝った設定でなかなか見ごたえのある作品となりそうで期待できます。


40代女性
ヒーローに憧れるシュウタは学校が火事になった時に仲間を助けようとして一人で突っ走ったけどアスミという女の子を助けられなくて夢破れたなんて可哀想でした。
一年後に会った仲良し三人組は学校を卒業してそれぞれの人生を歩んでいてランは芸術で革命を起こそうとしていて格好良いし、名家の跡取り息子コウキはリーダーとして立派に成長していて格好良かったけどシュウタはウダウダとしていてニートとか残念でした。アスミからの電話でヒーローごっこが再開されたのは何かが変わりそうで良かったし、三人がまた一緒に行動するのは楽しそうです。不思議な力が三人に託されたのか謎も知りたいし、24区で起こっているデモや三人が遭遇した事故も気になるし、最大の謎はアスミが生きているのか気になるりますね。


20代女性
最初の30分は特に何も起きないというか、ボヤッと過去の火災事件でアスミという少女が命を落としたことしか分からなかったけど、後半の30分の展開が熱かったです。
3人でちょっと先の未来を良くする物語になるのかな。


50代男性
マリが電車にひかれそうになったのは犯罪じゃないだろうから予測は不可能、だから死んだ筈のアスミからの連絡は、予測によるものではないだろう。だととしたら、あれは一体なんだったのか???


30代女性
火事で崩れそうな建物に取り残された二人を助けようとしてドローンや電話で助けようとしている姿が格好いいと思いました。蒼生シュウタ君は他の人に止められても必死に助けようとしていて格好いいと思いました。


30代男性
世界観や物語が独特で面白かったです。一話で多くの伏線が出てきていますがどれも気になるものばかりで、今後の展開が楽しみです。


50代女性
初めは、以前やっていた真夜中のオカルト公務員的な感じかな、と思っていました。イメージ以上にテンポがよく、面白いと思います。ちょっとデュラララにも近い雰囲気があるような感じもします。まだ主人公に共感できるか不明ですが、今期の中では面白そうだと思います。


40代男性
キャラクター原案は多くの女性たちから支持を集めるFIFSが担当しているだけあってとても魅力的!ストーリーの秀逸さもさることながら声優陣の演技もうまくすぐに物語に入り込むことができた!ハラハラドキドキする展開はついつい先が見たくなる中毒性を持っている!最後まで見ようと思っている!おすすめの作品


30代女性
RGBというのがレッド、グリーン、ブルーという3色を表していて、それぞれ主人公3人を表しているという設定が印象的です。特撮のスーパー戦隊シリーズを彷彿とさせる(スーパー戦隊では3人レンジャーだとグリーンでなくイエロー)ものの、RGBというアルファベットでの名称、色合いや丁寧な線画のビジュアルによってアニメ作品としての魅せ方にこだわっていることが感じられました。
キャラクターが多く登場しますが、各キャラクターのデザインや役作りがしっかりと確立されているのも良いなと思います。
有名声優さんも目白押しで力が入っている作品だと感じました。
死んだはずの友人からの着信で不可思議な現象が起こるという一番特徴的なシーンでは、その通信音が耳の中に入っていくのが身体的に表現され脳にイメージを焼き付けるというこの作品ならではの表現がすばらしいと思いました。
よく見ると、人間の身体性を感じさせる表現が随所に散りばめられている作品のようです。
シュウタの鍛えられた筋肉やランが鼻血を出すシーンが印象的です。


20代女性
スピード感があり面白かったです。主人公三人のちょっと気まずいながらも息ぴったりなところもうらやましい関係だなと思いました。オリジナルアニメということで、ざっくりとした今後の展開も予想できないので、どうなっていくのか予想しながらも毎週楽しみにしたいと思います。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

60代男性
うーん、面白いのかつまらないのか、わからん。どっこかで観たようなキャラ、設定等。作画はいいのだが・・・。


20代女性
単刀直入に全然面白くなったです。それでも、声優界でトップレベルの推しの存在を堪能できて満足した自分がいるのを認めざるを得ません。


20代女性
説明を読んだ感じ面白くないかなと思っていたけど実際観てみると結構面白かったので続けてみたいと思います。少し刑事アニメっぽい感じで面白いなと思いました。


30代男性
やけにオシャレな感じでしたけど、死んだ女の子からの電話がこれからも来るなら面白そうだと思いました。
でもあのお好み焼きは食べたくありません。


20代男性
初回1時間、前半は世界観や登場人物達の設定に重きをおき後半で物語が大きく展開する構成。やや突っ込み所が多く感じたが個人的には次回以降に期待が出来る内容だった。


30代男性
まだ謎が多く内容的には判断できないところですが、妙にオシャレ感を出そうとして無駄な動きが多いのが見ていて気になりました。


20代女性
絵柄も声優さんもマッチしていていい感じですし、謎が謎を呼ぶ展開で興味深いので、これからも観ようと思います。


40代女性
前半は設定も世界観もよくわからなくて混乱した。
後半人を助けるために3人組が連携して動いていたところはスピード感があって
面白かったと思う。


40代女性
初回1時間だった割には、ストーリー展開がぼんやりした印象で終えましたが、アスミからの着信は誰が何の目的で3人同時にかけたのかは気になりました。


50代女性
まりの作った今日のマリスペ(お好み焼き?)、和式のトイレだよね~、趣味は悪いけど食べてみたい、あの水色の部分は何で出来てんのかしら・・・。


50代女性
PVを見た時から、ストーリーはわからないけどちゃんとした作画で期待してました。
学生時代?の回想から、謎の事件発生~解決に至るまでの流れが自然で、続きが気になります。
「犯罪予想」ってちょっとPSYCHO-PASSみたいな…



あと何話か見て面白くなければ切る

40代男性
架空の人工島が東京に組み込まれるかどうかが合理化されたシステムに取り込まれるかどうかという問題と関わっているのはわかるが、危機の演出や展開にツッコミどころがありすぎて全体的にチープに見えてしまうのが否めない。


30代女性
FiFSの方がキャラデザということで楽しみに録画してみました。火災で女の子が亡くなって1年経った時に主人公たちのスマホにその女の子から電話がかかってきて…という謎展開で終わりましたが、正直1時間でやらなくても30分でまとめられたかなと思ってしまいました。あと1話からキャラが大量に出てくるのであまり把握できず…
作画はきれいだったと思います。


40代男性
登場キャラクターの面々を見た限りでは女性向けのアニメに感じ、思っていたのと違って微妙だった。初回60分だったのも30分じゃ切られそうな自信の無さではと裏読みしてしまう。


30代男性
これから面白くなっていきそうな感じ。リアルな話が多い感じがした。あとは、絵がちょっと特徴的。個人的には好き。これからの話期待してます。


40代男性
ストーリーはミステリーっぽくもあり、SFっぽくもあり、タイムリープっぽくもあり分類しきれない点も面白いと感じた。
デザインは色にこだわっていて奇麗だと感じた。色についてはストーリーに絡んでいく伏線なのかもしれないが、赤、青、緑(RGB)が並ぶとぱっと見た感じがチープに見えて、敬遠する人はいるだろうなと思った。ヒーロー、評価社会、特別区、なんでもできるハッカー、有能な秘書など過去のSFやアニメで手垢が付いた要素も多くある点、さらにこれらを盛り込みすぎて納得のいく展開になるかという点で、先の展開に不安もある。しかし、ストーリーは謎があり選択を迫るという点に緊張感があって面白いと思った。今後謎が深まる展開になると思われ、今後の展開に期待している。過去のアニメでも盛り込みすぎたストーリが伏線回収で失速して緊張感がなくなることがあったため、今後の推移によって判断したい。


50代男性
おしゃれな近未来的な感じで始まったので期待して視聴したのだが、やりとりが退屈で世界感に入り込めなかった。


30代男性
絵柄があまり自分の好みではなく、ストーリーもツッコミどころが満載であまり面白いとは感じませんでした。



つまらなかったのでもう見ない

50代男性
キャラクタの作画や絵の表現方法が受け入れられなかったので(非常にイライラさせる絵だった)。なので、もう見るつもりはない。


20代男性
正直言ってオタクが好みそうな絵が行き過ぎていて気持ち悪い感じです。そして、内容はどこかかで見たことのあるよう内容でした。



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/1163-6aa337bf
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。