海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

現在アンケートを実施中です
結果は後日、記事にアップする予定です。

クリックするとアンケート用のページに移動します。



「葬送のフリーレン」の第1話を見た感想

ゴールデンカムイ 第四期 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


海外の反応アニメ【ゴールデンカムイ 4期】最終回第49話感想「日本という場所と他の国とでは一線を画す」 : 世界のジャンプ速報

ゴールデンカムイ4期最終回(第13話)の海外反応 : アニメリアクト

海外の反応【ゴールデンカムイ 4期】第49話 (最終回) 最終章制作決定!!シーズン4も最高だったなぁ : あにかい

海外「嬉しすぎる!」ゴールデンカムイの発表に歓喜する海外ファン : アニメリアクト














海外の反応【ゴールデンカムイ 4期】第47話 郵便配達のおっさん面白すぎるw : あにかい




「ゴールデンカムイ 第四期」の関連記事



外国人「ゴールデンカムイという必見の傑作、過小評価されすぎだろ!」(海外の反応) : 世界のジャンプ速報

海外「今期最高のOPだ!」ゴールデンカムイ第四期OPの海外反応 : アニメリアクト





日本人へのアンケート


「ゴールデンカムイ 第四期」の第1話(37話)を見た感想


60代男性
登場人物が多く、相関関係も複雑でわかりにくいが、見逃せないアニメだ。


30代男性
スタジオが変わってどうなるか…と心配していたが、心配いらなかった。
シリアスとギャグのごちゃ混ぜ感が4期1話目からすごくて、これぞゴールデンカムイ!!


20代女性
相変わらず安定の面白さで、本当に楽しかったです。小さいトナカイボンボンモスモス ってワードが、カワイイ。


40代男性
シリアスなシーンからギャグシーンまで緩急の差が激しくて同じ物語かと思うくらいの展開が激しくて、その違いがこのアニメの大きな魅力だと思いました。


40代男性
続きとは言えいきなり緊迫したシーンが多くしびれました。シリアスな中にちゃんとコミカルな要素を入れているのは本当に見事です。どの登場キャラも魅力があり今期もより期待できる作品になっていくでしょう。


40代女性
opもすごく良くて映像も良かった。アシリパさん的には葛藤がかなりあるだろうが、そこもうまく声優さんが表現していて見ていてかなり面白かった。


20代男性
ずっと続きが気になっていた作品だから非常に期待していたけれど、その期待を裏切らない作品なので一言でいえば「秀作」とかいいようがない。


20代女性
作画の良さは認めざるを得ないクオリティの高さではあるけれど、作風そのものは正直に全然好みではないと思いました。


50代女性
前期の続きからで、どう終わったんだっけ?ってなってた人にもも親切設計(笑)
杉元画伯にほっこりしつつ、土方さんと牛山さんがなんかえらいことに…
とりあえず杉元とアシリパさんが一緒にいるだけで安心の4期スタートでした。


20代女性
オープニングも推しもかっこよすぎて、終始テンションが上がりっぱなしでした。また漫画も読み返さないといけないなと思いました。


30代女性
ヴァシリめっちゃかわいい!!!緒方と言いスナイパーはみんなかわいいもんなの?つか、ゴールデンカムイメンバーどの子も大好きすぎる。


40代女性
狙撃手に足を撃たれた白石が、この場を逃げきろうと餌を撒いて集まってきたのが、カラスではなくてスズメだったのは笑いました。


50代男性
シライシは、楽しましてくれる貴重なキャラクターなので、第一話目でいきなり撃ち殺されなくてヨカッタ、少し下品なとこあるが、この先も楽しく盛り上げて欲しい。


50代女性
アシリパとスギモトのコンビになって、樺太から北海道へまたもどる展開なのかしら・・・、タフな野郎どもばかりなんで、銃で撃たれようが毒を盛られようが復活してくるんでしょ、それより早くお宝を拝ませて・・・。


30代女性
杉本を見た瞬間、ついにやってきたか!と言う感動でいっぱいになった反面、やはりどこかが微妙にダサくて安心しました。


20代男性
第四期の第一話を見た感想は、オープニングが、ゴールデンカムイの世界観と非常にマッチしていて、胸の高まりがが最高潮に達しました。


50代男性
アシリパがついに戻って、日本に帰ろうとした時に、銃弾が白石を襲いかかる。
また、敵かと思ったが、尾形を狙っているだけであり良かった。 一方北海道でも新たな展開がありそうで、次回が期待。


50代女性
またアシリパと杉本らが旅を進めて行くのが嬉しいです。しかし、ピンチも多くこの先も心配ではありますが。関谷の行動は迷惑すぎです。


50代男性
一度は分かれた杉元とアシ?パ再び出会い相棒としての契約の延長を確認しあう感動的な光景と、ロシア領樺太脱出を目指す2人のその後に待っていた、突然の銃撃を皮切りにした新たな冒険のスタートが、凍てついた極東ロシアの大地を舞台にダイナミックに描き出されていて、その相変わらずのエモーショナルな躍動感に大きな感銘を受けました。次回以降の展開が非常に楽しみになる見ごたえのある作品に仕上がっていたと思います。


30代男性
緊張感ある銃撃戦からの緊張感を解くギャグ展開まで見れて、これぞこの作品の世界観という手応えが掴める新章1話目となっていて良かったです。杉元とアシリパの仲の良さが見えるのも良かったです。


40代女性
舞台が日本に戻ってきており、当時の人々の生活や建物、景色など人物以外の背景に注目すると歴史を知る機会にもなるのでとても楽しいです。


30代男性
ファン待望の第4期、初回から盛沢山でしたが、今回も命をいただくことの大切さというメッセージ性は変わらず貫かれるあたりも考えさせられます。また、EDの凝りようも印象的でしたね(笑)。


40代女性
せっかく杉本とアシ?パが仲間達と合流して一時の楽しい時間を過ごしているのに狙撃されたのはドキドキしたし、白石が撃たれて動けなくなったのは可哀想でした。自力で何とかしようと犬を盾にお菓子で釣ろうとしたのにアイヌの人達は犬の方が大事で、カラスを呼ぼうとしたのにスズメが来たのは滑稽でしたね。不死身の杉本が狙撃手を何とかしてくれて良かったけど、絵を書いて話し込んでいるのは微笑ましかったですね。狙撃手ヴァシリに説明してお別れしたのはちょっと寂しかったけど、尾形を追っているなら何処かで再会するのを期待しています。阿寒湖では門倉とキラウシがいなくなった土方と牛山を探していて、フィギュアスケートをしている少年に出会ったのは微笑ましかったです。土方と牛山を毒で動けなくした関谷が恐ろしいけど、門倉の不幸体質が幸運に変わったのは笑えました。


30代男性
原作未読のアニメ派なので、どういう話だったかイマイチ思い出せなかった。導入部でちらっと三期を振り返ってくれたような気がするが、あの程度ではよくわからなかった。杉元とロシア人スナイパーが絵でコミュニケーションを取っているのは笑えた。EDの新聞風にキャラの名前と顔を出す演出は面白いと思った。


30代男性
第一話の時点で継続視聴確定でした。元々見てたので期待はしていたのですが、やはりいい作品の出来でした。引きも良かったですし、曲もいい感じでした。


20代女性
オープニングが今までとは違った雰囲気でシリアスみがあってよかったが、もっと動きがあったらよかったなあと思いました。また作画の質も継続されていて良かった。ヴァシリがかわいくて安心しました笑。


40代男性
杉元がやっぱりかっこよかったです。始まってすぐに戦闘になりましたが、仲間たちがどう戦うかを思案している最中にも行動を起こすなどここぞという時に活躍するのが素敵でした。


20代女性
オープニングが素晴らしく、特に第七師団のラスボス感が格好良かった。今後対立していく展開を良く表現していたと思う。ヴァシリとの攻防も緊張感があってドキドキした。


30代女性
今回はヴァシリの登場シーンが多く、杉元との迫力ある対決に熱くなりました。ヴァシリの尾形に対する執着心がめちゃくちゃかっこ良いです。アシリバさんも第3期ロシア編を経て随分たくましく成長したんだな…と実感出来た回でもありました。月島軍曹と鯉登少尉の掛け合いも相変わらず笑えました。次回の話も楽しみです。門倉の一番の見せどころ!


30代男性
ヴァシリがロシア語しか喋れない描写を似顔絵で会話しようとするあたりが急にリアルだと思ったし、杉元の絵心の無さで会話が成立しない感じが面白かった。
関谷と駆け引きをしている土方は絶対に毒を引いて死ぬことはないだろうし、門倉の凶運が発揮されるあたりも個性が出ていて、関谷ともう一波乱起きそうな気がします。次回が楽しみです。


50代男性
さっそくのアシリパさん(いっぱい出たな!杉元!)をはじめ、主、脇問わずの個性的な面々が帰ってきました。 深刻な状況でもどこか笑いがこみ上げてくる展開、今期も期待できそうです。


40代女性
毒物で人の運を図る関谷や強運の持ち主の門倉。土方歳三の周りには良くも悪くも個性的な人が集まるなと思いました。「日本初のフィギュアスケーターの誕生である」という突然のナレーションは少し面白かったです。それまで単調なストーリーの流れを変えるのにとても良い効果があったと思いました。スケーターの子供も可愛かったです。



関連記事
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/1221-e3b4305c
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。