海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

現在アンケートを実施中です
結果は後日、記事にアップする予定です。

クリックするとアンケート用のページに移動します。



「葬送のフリーレン」の第1話を見た感想

AIの遺電子 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


『アニメ海外の反応』AIの遺電子 第12話 : eigotoka  ~海外スレ翻訳所~


















日本人へのアンケート


「AIの遺電子」の第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

60代男性
科学の進歩は必ず人類に幸福をもたらさないということがテーマか?ところで、看護師のスカート短すぎだろ!


30代女性
こういうAIが発展しているSFの物語って、本当に考えさせられてしまいますね。
バックアップしていると言っても、本当に同じ人間なのかとか面白い。


40代男性
AIが当たり前になった近未来は見ていてワクワクする。
最近はChatGPTを始めとしたAIがブームなので時流にもあっている。


50代女性
制作会社がマッドハウスだからと安心していたけれど、作画にムラがあったのが気になりましたが、ストーリー設定は魅力的だったのでこのまま観続けようと思います。


50代女性
未来の科学が進んだ世界でも、人同士の気持ちのやりとりがきちんと表現されていて面白かったです。
沢山の謎を秘めている様子にワクワクしています。


40代女性
主人公である医師の須堂光のクールな喋り方や雰囲気に一気に惹き込まれてしまい、世界観や彼の裏の顔、母親との過去の事件など、物語の広がりを最後まで絶対観たいと思わされました。


40代男性
近い未来を見ているような感覚になり非常に興味深い気持ちになれましたし、案外現実味もあったのでこれからが楽しみです。


30代男性
人の内部を少しでも機械的にいじると、それはもう人ではないのかもしれない。
そんなSF的理論で道徳を見ることが出来る面白い内容でした。
怖さもあるけど、こういう未来予想も不可能ではないという点にユニークさがある作品だったと思います。
主人公のクールさとその中に見える葛藤がドラマを産んでいてよかったです。


40代女性
人形AIが人間と同じように暮らしている世界になっていたのは近未来を思わせ夢がありました。
ヒューマノイド相手にも詐欺が横行しているのは悲しいし、息子の為に違法な人格のコピーをして刑務所行きになってしまったのは切なかったです。
息子も大人になってヒューマノイドの医者になったのは立派だけど、母親の人格を探す危険な事をしているのはドキドキしました。
闇医者としても活動していて得られた情報から母親の人格を探しているとは賢いけど、ヒューマノイドにも人間と同じ悩みがあるのは切なかったです。
多い異国の地で光と呼んだのは母親の人格が売られたのかと思うと悲しいし、そのヒューマノイドが何かしてこないかドキドキしました。


40代女性
AI技術がさらに進歩すると、こんな世の中になるんだろうなと思う内容でした。
ヒューマノイドと人間の共存が当たり前になり、人間も電子化していくのも怖いなと思います。
光くんとお母さんの過去が少しずつ明らかになることに期待します。


20代男性
近未来なAI技術、脳のコピー等、今社会的に注目されている話題を題材にしたアニメだから少し心配していたけど、見てみると世界観に呑まれたような没入感で、非常に集中してみるられました。
内容は少し重たい感じでしたが、そのシビアな感じがたまりませんでした。


50代男性
まず「主人公と母親の過去に何があったのだろう?」と気になる入り方が良かったです。
記憶のバックアップなど、AIならではの要素もいいです。
今となっては斬新なテーマではありませんが、今後の展開に期待できる作品だと感じました。


30代女性
はじめから謎がちりばめられており、今後明かされていくのに期待が持てる。
人間ではなく、AI側の悩み(問題)という点が面白い。
主人公の男性がとっつきにくく、キャラとしては今のところ微妙。
作画がたまにちょっと崩れてる……ストーリーに期待したい。


50代男性
ヒカルの母親はヒューマノイド?で罪を犯して体を奪われたってこと?、それでヒカルは母親の体を探しているということなんだろうか?、ヒューマノイドと人間の見分け方はないの?、インプラントとは一体何なのかも知りたい。


20代女性
最近話題のchatGPTなどAIの活躍が見られるようになってきた現代において、考えさせられる内容だなと思いました。
AIのバックアップは人間でいう脳移植のようなイメージで、倫理的な問題などもありますが今後の現実であり得ないとは言い切れないストーリーだなと感じます。
なかなか難しそうな内容で頭を使いますが興味を引かれるストーリーだったので今後が楽しみです。


40代女性
このアニメーションで描かれた未来が数百年後にはやって来るのかもしれないと思いました。でも、脳の記憶をストックするのは良いと思いますが、本体の脳に損傷が見られるからといって、ストックに取り替えるのは人としての尊厳が蔑ろにされていると感じて抵抗を覚えましたが、アルツハイマー病や痴ほう症の治療の可能性が広がると思いました。



様子見でもう少し見る

50代男性
原作既読ですが、世界観の理解が追いつくまでとっつきにくいところがある作品なので、そこを上手く処理してくれるかどうかが少々心配
原作をそのままアニメ化しただけなら視聴者のハードルが高くなると思うので、スタッフの工夫がどうなのか期待と不安が両方です


20代女性
作風としては割と地味な感じだと思うのですが、手堅く構成もしっかりしていて楽しんで観ることができました。


30代男性
オムニバス形式のヒューマンストーリーというのは最近見なかったので新鮮ですね。
世界設定が凝っているのと『ブラックジャック』風の主人公に興味深さを感じました。


50代男性
なかなかタイムリーな設定なので興味が湧いたというのが、率直な感想です。
今後の展開は楽しみなのは勿論ですが、大げさに言えば、警鐘を鳴らす作品かなとも思いました。


30代男性
ディストピア系?いい意味で明るい未来が見えない第一話だったように感じた。

悪い部分は、まだ一話目なのに作画が宜しくなかったこと。
万策尽きたらネタにされるから、アニメーターさん達には頑張ってほしい。


20代男性
SF感溢れる世界観と、人間とヒューマノイドの境界線がわからなくなっていく感じが面白かったです。
今回は家族同士の繋がりを感じられるエピソードでもあり、感動しました。


50代男性
時代設定はわかりやすく説明されていたと思います。
主人公の男性医師の過去、そのことと母親(であろう人物)との絡みなど、謎がちりばめられていて興味は湧きます。


40代男性
「攻殻機動隊」の電脳のようなものが普及している世界。
とはいえ、ガッツリ近未来ではなくインプラント(ナノマシンのようなものでしょうか)を体内に入れたらスマホ感覚で電脳を使えるみたいな設定は面白いと思いました。
ヒューマノイドと呼ばれている存在がいまいちどういう存在なのかまだ理解できていませんが、インプラントを入れただけの人とは違うのかな?その辺も気になります。
主人公がそもそもヒューマノイド?なのか、刑務所にいる主人公の母親の記憶探し?はどのように解決していくのか、今後の展開が気になります。
個人的に作画はあまり好みではないのですが、しばらく続きを観てみようと思っています。


50代女性
いざとなったらバックアップからの復元が怖いって、なんとなく理解できる気がした、ウィルスによって機能停止した状態からの復元が理想だと思えたけどね。


20代女性
設定が複雑なのでストーリーは難しめではあるものの、続きがどうなっていくのか気になる。
クセになる感じで、面白かった。
主人公もカッコいい。


40代男性
第一話を見た限りではキャラクターも魅力があるしストーリー重視で視続ける分には面白いかなとは思いました。
ただ扱っているテーマそのものはありきたりだなとも感じたので今後のストーリー展開によっては飽きてしまうかもしれません。



あと何話か見て面白くなければ切る

20代女性
自分の脳みそでは理解が追いつかないことが多く、とてもじゃないけれど最後まで見られる気がしませんでした。


20代男性
キャラクターデザインが某国の国営放送で放送されそうなもので最近のアニメ作品の作品からちょっとずれているように感じました。
ただ、こういう内容のSF作品は好きです。


60代男性
「ブラックジャック」+「攻殻機動隊」の劣化版といったところでしょうか。
初っ端から鬱感垂れ流しで視聴継続に悩みましたが、続きが気にならんこともないのでとりあえず2話も見ます。


30代男性
ヒューマノイドが人間社会で暮らす近未来が現実味を帯びてるネタではるのですが、一方で本作はブラックジャック的な闇医者アニメなのかな?っと解釈が分かれそうな印象でした。



つまらなかったのでもう見ない

30代女性
主人公はかっこよかったのですが、全体的に暗い雰囲気が漂っていて、これからの展開も楽しいものではなさそうなので見るのをやめようと思いました。



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/1325-1baeaffb
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。