海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

16bitセンセーション -ANOTHER LAYER- 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

【海外の反応】16bitセンセーション ANOTHER LAYER 第10話 「こんな世界は誰も望んでない!」 : ネット民の反応















16bitセンセーション 1 私とみんなが作った美少女ゲーム (角川書店単行本)



日本人へのアンケート


「16bitセンセーション -ANOTHER LAYER-」の第1話を見た感想


60代男性
今期のダークホース決定!1994年ごろ本屋でかわいい女の子のイラストが表紙のパソコン雑誌、開いたらエロエログロのイラストばっかし、びっくりしたことがあった。なつかしいな、あのころを設定したアニメか。見続けるぞ!


40代男性
今現在のアキバを舞台にするより、19時閉店がザラだった時代の方がノスタルジーに浸れて楽しいと同時に、20年も時間を遡るしか工口ゲを題材に出来ないという斜陽産業の侘しさも感じる


面白かったので最後まで見るつもり

50代男性
ゲーム制作の現場と美少女アニメが混然一体となった独特の世界観が楽しくて、ゲームファンとして視聴していて何とも嬉しい気分に浸れました。
次回も絶対視ると思います。


40代男性
1992年当時私は高校生でした。
今の人たちはフロッピーディスクとか言われてもわからないのでしょうが5インチと3.5インチのディスクを見てとても懐かしい気持ちになりました。
今では誰でもゲームプログラミングができる時代、BASIC言語で挫折した当時の自分を思い出して少し涙が出てきました。


40代男性
タイムリープもので美少女ゲームがテーマというのが自分も含めマニアに受けそうに思った。
懐かしの美少女ゲームタイトルが出てくるだけで懐かしくて泣きそうになる。


30代男性
懐かしい時代の美少女ゲームが多く出てくる懐古的な味わいがある点が好ましいです。
主人公が仕事にかける想いの強さには感動しました。
クリエイターの魂を感じる作風とタイムスリップ要素が絡まって今後どうなるのか大変興味がわきました。


50代女性
リゲインとかフロッピーディスクとか16bitとか、昭和生まれには懐かしさしかない世界観でテンションが上がりました。


50代男性
美少女ゲームオタイラストレーターの主人公コノハが可愛いですね。
タイムスリップ先が1992年だったのでかなり懐かしい街並みが見られて良かったです。
現在のゲーム業界の現状も垣間見え、その中でコノハのような人たちが悩みながらも頑張っているのだということを知り元気をもらえました。


40代女性
1992年のアキバとは懐かしいし、美少女ゲームの黎明期とはコノハの好きな時代なので夢が叶ってしまうのかとワクワクしました。
美少女の時代はすっかり終わってしまって、自分もサブのイラストレーターで冴えない仕事ばかりして、自分の好きな事が出来ないのは辛いですね。
困った時の神頼みで神社に行き、何でもするとは言わないのが笑ってしまったけど、神様はお願いを聞いてくれたようで謎の中古ゲームショップを見つけたのはドキドキしました。
店のお婆さんから貰ったゲームを開くと過去にタイムリープしたのはテンション上がったし、人生やり直しゲームが始まったのはドキドキしました。
会社があった所は古い建物があって、一室にゲーム制作会社があり優秀な男の子が父親の会社を手伝っていたけど辞めたいと思っていたのは残念でした。
コノハが男の子にぶつかったのは運命の出会いのようで、コノハの新しい人生はどうなるのか楽しみです。


30代男性
年齢としては少し後の世代ですがなつかしさをガンガンに感じました。
まさか、令和の時代にリーフをみることになるとは。
川澄と堀江も個人的にささりました。


50代男性
初回の冒頭からいきなりタイムワープした事が大変インパクトがありました。
その場面でテレビの画面の両端が黒くなっていて狭くなっていたので、不思議に思ったのですがタイムワープした時はまだ地デジではなく画面も今ほど広くなかったことを思い出し、テレビ画面の面積までもタイムワープ感を出したのかもしれないと想像しました。
中古ゲームショップがなぜ閉店したのか、店主のおばあさんはその後どうなったのかもとても気になりますので、最終回までにこの謎が知りたいと思いました。


60代男性
これはおっさん向けアニメですね。
若い人には分からないでしょうが、私の心にはぐっさりきました。
それに川澄綾子さんと堀江由衣さんの二枚看板!(たぶんこれが最後!) 見ないわけにはいきません。


50代女性
PVでタイムリープものだということだけ知ってたけど、これは年配者に刺さる…(笑)
ラジオDJに日高さん使うのは反則だと思いました!(笑)
まだ「過去に戻っちゃったー!」ってとこまでなので、続きが楽しみ。


40代女性
現代のゲーム会社ものかと思って見ていたのに、タイムスリップした過去の世界のゲーム会社ものとは予想外でした。▲題名の16bitに納得しました。▲過去のゲーム会社でどのようにゲームを作っていくのか、これからの展開が楽しみです。



様子見でもう少し見る

20代女性
ぶっちゃけ美少女を堪能するにはかなり適しているけれど、それ以外に特に面白いところはないかなと思いました。


30代男性
何でカノン!?って変な声が出た。
こみパとかも懐かしかったなぁ。
どうせだったら実在する名作ゲームを作る話にしたほうが、観てる方は盛り上がるんじゃないかなって思いました。
つまらなくはないから、様子見で5話までは視聴してみます。


30代女性
フロッピーディスクとか懐かしすぎて、そんなのあったなあって気分になったし、コノハがこれから、今神作みたいになってる美少女ゲーム作りに携わっていく感じなのかな。
パソコンとか美少女ゲームに詳しい人は、楽しく見れそう。


20代男性
アニメの世界観というか設定がやや重厚的な感じのする一話だったと思います。
このような少々凝った感じのものは久々です。


20代女性
一生懸命頑張って働いているコノハが可愛らしかったです!ゲーム作りだけのお話かと思いきや、コノハが90年代にタイムリープしてしまうという設定が意外性があり、興味深かったです。


50代男性
フロッピーディスクとか知ってる?それみてOSがDOSなんてすぐに連想できんのだろうか、固定電話の存在や使い方すら知らない現代なんですから、主人公のコノハって一体何歳?若そうにも見えるんだが・・・


40代男性
マニア向けの設定で知識がないと何が何だかわからない感じなのが逆に新鮮な気がします。
個人的には知っている事なので思わずニヤリとしてしまうシーンがあり、面白く見ることができました。


30代男性
自分と同世代のオタク(苦笑)に刺さるネタ満載のお仕事アニメで、タイムリープ物で90年代が選ばれると平成も過去になってきたなぁっと妙にしんみりしましたね(笑)。


50代女性
まず、ジブリの映画を見ているような気がして、途中でおばあちゃんが消えたときはきっと何かあるだろうと思いました。
また、古いパソコンも懐かしかったです。


40代男性
冒頭のシーンでの主人公の女性がタイムリープしたと言うやり取りが面白かったです。そして90年代のゲーム業界の雰囲気が上手く描かれていたのが良かったです。



あと何話か見て面白くなければ切る

30代男性
美少女ゲームに触れてこなかったので内容的に刺さらないというのもありますが、主人公のモノローグがやかましいと感じるレベルで煩わしかったので今後もこの感じだと厳しいですね。


40代男性
何か色々と懐かしい感じはしてそこは良いのですが、同時にこんな主人公おらんだろうという冷めた見方もしてしまいました。
主人公そのものには魅力があり、第一話だけで今後の話の展開がどうなるかがいまいちはっきりしないのであと数話見てから見続けるか決めようと思います。


30代女性
想像と少し違った。
第1話は期待するほど面白くなかったが、次回から面白くなっていくかもしれないので見てみようと思いました。


30代女性
絵はあまり好みではなかったが、内容を全く知らずに見たら、過去の秋葉原にタイムリープすると言う設定が少し面白そうだったので2話目も観てみようかなと思った。


20代男性
美少女大好きな少女が、ゲーム制作会社に勤め、好きなゲームを作れず悩むところまでは理解が追いつきますが、タイムリープで美少女ゲームが盛んだった頃に行ってと言う流れが正直あまり面白くないと感じました。
画質も故意的にだとわかりますが、現代の他の作品と比べると劣っていて、魅力が伝わりづらかったです。


50代女性
マモルって、コノハの勤めていた会社の上司(社長とか)なんじゃないの、2023年からタイムリープしてきたコノハから、未来のゲームの世界感を聞いて、のめり込んでゆく展開とかかしら。


20代女性
作画もいいし声優も好き、ストーリーの展開が個人的には遅く感じるが家でダラダラ見る分には持ってこいの作品
まだまだ見続けたいと思います。



つまらなかったのでもう見ない

20代女性
予備知識ゼロで観たのですが、取り扱っているテーマが自分が苦手とするジャンルだったので、もう観ないと思います。



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/1346-e110e603
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。