海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

続 夏目友人帳 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


続 夏目友人帳 1話 「奪われた友人帳」 海外の感想

続 夏目友人帳 2話 「春に溶ける」 海外の感想

続 夏目友人帳 3話 「妖退治 湯けむり行」 海外の感想

続 夏目友人帳 4話 「雛、孵る」 海外の感想

続 夏目友人帳 5話 「約束の樹」 海外の感想

続 夏目友人帳 6話 「少女の陣」 海外の感想

続 夏目友人帳 7話 「呼んではならぬ」 海外の感想

続 夏目友人帳 8話 「不死の想い」 海外の感想

続 夏目友人帳 9話 「桜並木の彼」 海外の感想

続 夏目友人帳 10話 「仮家」 海外の感想

続 夏目友人帳 11話 「呪術師の会」 海外の感想

続 夏目友人帳 12話 「廃屋の少年」 海外の感想

続 夏目友人帳 13話 「人と妖」 海外の感想

かいがいの






日本人へのアンケート


「続 夏目友人帳」を見た感想


40代女性
このシリーズで伝えたかったことは、最終回の「人と妖」できっちり描かれています。
夏目を心配してくれる名取も大事だし、出会って仲良くなった妖たちも同じく大切な存在。
どちらか一方を選ぶのではなく、お互いを想い合えるなら人間も妖も関係なく付き合っていきたいという夏目らしい答えでした。
夏目友人帳はどのシリーズもとっても温かくて心が洗われるんです。
秋から始まる第5シリーズが待ち遠しくて仕方ありません。


20代女性
出てくる妖怪の問題を夏目くんが解決していくお話なのですが、どの話も全部良いです!
1期は夏に軸を合わせていましたが、2期では放送期間に合わせて冬をメインに描かれていて、全体的に綺麗な雰囲気でした。
作品自体のまったりとした空気感や登場人物の優しいところが私は大好きです。
にゃんこ先生も相変わらず素敵でかっこよかったです!


30代女性
続から見始めてしまいましたが、夏目友人帳にある名前を妖怪たちに返していくという設定の面白さに引かれて続けてみるようになりました。
妖怪たちは決して怖いだけではなくて、逆にやさしい妖怪がおおく人間との付き合い方で切ないストーリーもあるのがすごく好きです。
にゃんこ先生がもとの姿に戻るのもかっこいいですし、なによりも元の姿のときの声が素敵過ぎます。

アニメがとても素敵に作られているので、原作コミックスを読んでみたら逆に少し物足りなさを感じてしまいました。


関連記事
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/158-7c206751
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。