海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

キルラキル 海外の反応・感想 


スポンサーリンク









キルラキル 海外の雑談 : かいがいの








キルラキル 海外の雑談Ⅱ(流子の胸vs皐月の尻) : かいがいの

キルラキル 海外の雑談Ⅲ(This is bait) : かいがいの












【評価】キルラキルの判決は?【海外の反応】 : 楽楽翻訳



キルラキルの蟇郡苛は皐月の結局なんなのか : でってう台湾

【キルラキル】デイリー縫観賞スレ【海外の反応】 : 楽楽翻訳




関連記事

キルラキル 英語吹替版trailer 発表 : REACTION of アニメ

英語吹き替え版キルラキルの映像が公開される 乃音(ののん)が凄いと話題に : 翻訳!翻訳ゥ!



日本人へのアンケート


「キルラキル」で好きなキャラクター


投票総数50票

第1位 満艦飾 マコ 17票


30代女性
主人公の流子も大好き、皐月様も大好きなんですが、マコが特にお気に入りです。
コメディリリーフ的なキャラは大好きか嫌いかどっちかに傾くのですが、キルラの場合はそもそも話の展開が早いので、マコの“茶々も気になりませんでした。
そして何より、やや強引に始まった流子との友情関係に最後には泣かされました。


30代男性
他のキャラと違って、ノリが面白かったから。
マコと流子とのやりとりも魅力的でしたが、それ以上に家族とのやりとりが面白かったから好きです。


30代男性
突拍子もない思考や行動が目立ちがちなマコですが非常に友達思いないい子です。
日常役かと思いきや、四天王の戦えない戦場に飛び出してきたときには思わず声が出ました。
最後の最後まで活躍したマコは、キルラキルの影の立役者だと思います。


30代女性
彼女の一番の魅力は自分を曲げないこと。
キルラキルのキャラすべてに言えることだけど、特にマコは分かりやすく、その分感情移入しやすかった。
欲望には弱く、だけど誰かのために傷つくことを恐れない。
そんな人間らしさがよく伝わらるキャラクターだった。


20代女性
主にギャグ要素として扱われることの多いポジションだが、不思議と見ていて元気になる子です。
ストーリーを動かすうえで不可欠な子だと思いました。


30代女性
とにかく明るくて見ていて楽しい。友達思いだし、本当にいい子。
何気にスペックが高いのもポイントが高いです。


40代男性
マコが好きなところはとにかく徹頭徹尾流子のことが好きだというところ。
マコがいなかったら流子はあの戦いを続けていくことができなかったかも。


40代女性
天然キャラの一言では片付けられない、奇想天外な言動・行動の数々が笑いを誘います。
この作品のスパイス的存在です。


30代女性
特殊な能力や、敵を倒せる強さは持っていないけれど、心が強く、とても前向きなので、常に流子と一緒に戦えるところが好きです。


30代女性
ヒロインを支えるもう一人のヒロインとして魅力的なキャラクター。
彼女の家族も含め、物語の残酷さを緩和する良いポジションで存在感も抜群。


20代男性
いちいち挙動が面白い。
特に秀でた能力がないけど流子のピンチには駆けつけたり、コメディ調でズタボロになったり、
一家ともども調子こいて流子と喧嘩(物理的に)しても最後には仲良かったりするストーリーの癒やし枠。


20代女性
正直最初は声優の洲崎綾さんが演じているキャラクターだから、が入りでした。
ですがストーリーが進むにつれ、流子の心の成長や周囲のキャラクターを味方に付けて行ってしまうその内面に惹かれていきました。


30代女性
突き抜けた天然と明るさで、最後まで流子の良き理解者であってくれた。
ほぼ毎回出てくるマコの独壇場は、ただ面白いだけでなくネタが細かいので何度もコマ送りして見直していた。


20代男性
完全に絵に描いたような「アホの子」なのでこの子でたくるだけで話がおもしろくなる予感がするので、このキャラクターが好きです。


20代男性
とってもハイテンションで見ていると笑ってしまうので好きです。
マコの家族も同じく面白いので好きでした。


20代女性
彼女の独特の雰囲気がとても好き。
殺伐とした場面でも場の緊張が緩むようなキャラは可愛い。かつ、流子との友情はとても泣けた。


40代男性
作品のムードメーカーだから。
唯一、ほぼ戦闘に参加せず、流子の弱点にもなるのだけど、ヒロインではなく、親友ポジだからこそ、女の友情が熱い。
もはや、男子では熱血が語れなくなった時代なのか。
また、流子が戦えなくなった時、自ら戦地に赴き戦闘服を着て無茶をする。
そんな生かした女。そりゃ、ガマゴオリ先輩にも惚れられる。
というか、作品でも数少ないリア充カップルのような気も。
あと、無茶苦茶なマコ理論とかw 勿論、声があやっぺ(CV洲崎綾さん)ということも影響しています。
あやっぺ(洲崎綾)が、演じているマコ同様、そのアホっぷりを番組ラジオや洲崎西でも発揮し始めた作品でもある。

いつもの癖で作品解説も書いたのでついでに。
「キルラキル」は着るか着られるか。よく考えたら「着る裸着る」というタイトルなんだな…と今更気づく。
株式会社トリガーの初アニメ作品。
服に支配されないために半裸のセーラー服で戦う美少女とヌーディスト・ビーチという全裸で戦うレジスタントが制服支配による世界征服をたくらむ生命戦維への反抗をはじめるという、文字で書くとバカバカしい設定をアニメにすることで、さらにバカバカしくなっているw というか、ものすごく島本和彦先生の「炎の転校生」イズムを感じる。(というかご本人が「シマラキル」という同人誌を作っている。流子も転校しまくって、道場破りならぬ学校破りしまくってるし。)
後、ネットみてると永井豪先生の「ハレンチ学園」という意見もあった。
なるほど、ハレンチ戦争か。バカを照れずにベタにやる。
全て勢いと熱さ・熱血で押し切る。
連続で見るとガチで体力が消耗し非常に疲れるので毎週1話で丁度いい、そんなアニメでした。



第2位 鬼龍院 皐月 8票


30代男性
様付けで呼ばれるのがこれほど似合う人もそうはいないと思う。
ラスボスかと思いきや、主人公との共闘とか本当に胸が熱くなるもう一人の主人公でした。
鮮血装備バージョンで人気がさらに増したのも間違いないと思う。


30代女性
皐月は最初圧倒的支配者として登場しますが、実の姉妹だった流子とその心のうちにある想いを果たし、最後に普段着でほほ笑むシーンはとてもファンとして嬉しかったです。
何といっても縛斬をふるう姿はとてもカッコいい女性です。
後日談がアニメ化されたら嬉しいなぁ…。


30代女性
思わず「様」を付けないと呼べないような神々しさ。
実際に登場シーンではいつも謎の後光が射しているののが面白い。
純潔ですら羞恥心なく着こなす男前な所と、最終話EDで見せたロングスカートとかすかな恥じらいのギャップも素敵。


20代男性
ラスボス感が良く出ていてかっこいいと思いました。最後は流子と一緒に共闘するのもいい展開だったと思います。


20代男性
全登場キャラの中で一番男前。かっこいい。
序盤は主人公のライバルとして、終盤は味方として、終始大きな存在感だった。
そして最終話EDでのイメチェン。最高でした。


30代女性
とにかくかっこいいの一言につきます。
上から見下すような視線がたまりません。
といっても威張りちらしているだけでなく、部下や使用人思いのところもあります。後半でみんなと打ち解けるデレさもまた良いです。かっこよくて可愛い、様とつけて呼びたくなる、人の上にたつべきキャラだなと思いました。


20代女性
最初は正確ドギツい超上からお嬢様キター!と思っていましたが、本当は愛情に飢えて常に正しくありすぎようとした人だったと気付いた時には好きになっていました。


20代男性
見るからに王者の風格が漂っており性格が喜怒の激しい性格なのですが決めたことを貫くという筋の通った性格が好きだから。



第3位 纏 流子 7票


20代男性
主人公らしい性格の持ち主だったので見ていて応援したくなりました。衣装の露出度はあれはやり過ぎだと思いました。


50代男性
この作品の主人公だから一番好き、比較的好きな作品でしたが、最初からよく分からない作品でした。
最後は盛り上がりましたが、作品自体の出来も、もう一つ というところでしょうか。


20代女性
ぶっきらぼうだけど、根は優しくて情があついところが好き。あとスタイルもよくてかわいいところが魅力的。


20代女性
不良だけど、恥ずかしがりなギャップが可愛くてやられました(笑)
流子ちゃんとマコのコンビが微笑ましくて好きです。


20代女性
まず以て、可愛いというのが最大の理由です。
声優が小清水亜美さんというのも個人的にツボでした。
男勝りなキャラですけど、たまにデレたり、女の子っぽい一面が滲み出たり、八重歯だったり、ナイスバディだったりするギャップが見ていてニヤニヤできました。
皐月は個人的に少し眉毛が太すぎたかな。


20代女性
まず、見た目です。
セーラー服という馴染みのある制服に顔がついていて、アニメ的にもデザイン的にもすごく素敵だと思ったため。
性格もまっすぐで嫌みのないキャラクター。
好感がもてるし、バトルシーンはテンポよく見ていて気持ちがいいです。


20代男性
キルラキルにおける主人公なので、最後回まで纏流子の成長物語を楽しめることのできるキャラクターだから。



第4位 蟇郡 苛 6票


20代男性
巨大化したりドMだったりするけど普通の恋愛をしている
ある意味一番学生らしいキャラだから
あと声を当てている稲田さんも結構好きなので


30代女性
個性が豊か過ぎるキャラクターが多いキルラキルだけど、
三ツ星学生服でのドMなSM衣装、そしてまじめすぎるキャラクターな、ものっすごいゴツさのムキムキマッチョ!
さらに言えばマコとちょっといい感じになっていくところが大好きです!

ののんとかも好きだけど、蒲郡先輩が一押しすぎて譲れない!


20代男性
このキャラクターは出てくるたびに体の大きさが変わっていて、たまにでか過ぎだろと思ってしまい面白かったです。


30代男性
ルールを守る風紀委員長。ルール内にいるなら敵対しているものにも寛容な頼れる人です。
ただの敵でなく、マコとの絡みを繰り返しながら魅力を増していく様を見ていると、最後の花束のシーンは順当な結果ながら思わず喜んでしまいました。


20代女性
初期から出ていて最初はよくいる風紀にお堅い頭堅いやつかと思っていたら違いました。
マコが関わってからどんどん可愛らしくなり、マコとセットで愛でる対象です。


20代男性
20歳にもかかわらず高校三年というめずらしい設定のキャラクターであり、そのため顔も高校生にしては老けているところが憎めない。



第5位 蛇崩 乃音 5票


30代男性
声の特徴的な乃音。かわいい声に反して毒舌なのも魅力的です。
派手な演出の戦いに、唯一空を飛べる四天王らしい出番もあってとてもかわいい戦う女の子に仕上がっていたと思います。


30代女性
可愛い見た目と独特の声のギャップにだんだんハマる。
音楽で戦うキャラクターというだけでも魅力的だが、彼女はこの手でありがちな「大音量・大音圧」で攻撃するに留まらず実際に音符を物理的な武器として生み出していたのがインパクト大だった。


30代女性
キャラクターデザイン自体はすごくかわいいのに
可愛いといいきれない独特な声質の声優さんを起用しているところがけっこうツボです。

衣装もどくろベースなのもすごく好き。
四天王はみんな、たんなる強キャラクターではなくて、鬼流院さつきとの個別ストーリーの裏づけがあった上で話が進んでいくのがすばらしい!
ぶっちゃけヒロインの一辺倒な暴走キャラクターよりも色々考えている四天王がすきですね。

最終回あとにもっとさつきちゃんとのからみが在ればいいのになーって思っているキャラクターです。


20代女性
個人的にどストライクな見た目だからです。
またストーリー中一貫して皐月ちゃん大好き!が溢れ出ていてブレない所も好きです。


20代男性
鼓笛隊の服装をしてかぶっている帽子に頭蓋骨があしらってったりと常識はずれの格好をしているあたりがこの物語によくたっているからこのキャラクターが好きです。



第6位 猿投山 渦 2票


30代男性
四天王の中でも特に濃いキャラクターで、ギャグからシリアスまで幅広く活躍。
その上で強く、みんなより変身も多いという優遇っぷりは人気が出て当然だと思う。
最後の戦いで、ずっと閉じていた眼を開いたときは思わず声が出ました。


20代女性
まず声優さんが好きだったので注目してみたのが初めでした。
あの声優さんはだいたい似たキャラが多いので今回も案の定ドハマリするキャラで男気キャラだった上、かわいい面もある不器用な猿投山渦が好きです。



第6位 美木杉 愛九郎 2票


30代女性
仮の姿というよりは二重人格ではないのか?と思わせるほど2つの性格が違って面白い。
二枚目の顔つきで真面目なことを喋っていても、どぎついピンク色の光が常に乳首から発たれていて真剣に聞いてていいのか対応に困った。


40代女性
こういうキワモノ系キャラはハマるか拒絶するかのどちらかに偏りがち。
美木杉は潔い変態さんなのでお気に入り側にINしました!



針目縫 1票


20代女性
ザ!田村ゆかり!最後までしっかり敵役であったそのぶれなさと、他を圧倒するキャラクターの強すぎる個性でいつ見ても飽きないキャラでした。



満艦飾 薔薇蔵 1票


20代男性
闇医者をやっていて結構な数の患者を殺しているというのが面白くて笑ってしまいました。満艦飾家の人は全員面白いです。



鮮血 1票


30代女性
硬派なようでどこかとぼけたところもある語り口が魅力的。
流子との別れのシーンでのセリフ「セーラー服とは、卒業するものだ」は何度聞いても涙が止まらない。


コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/165-a43b7b0c
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。