海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

現在アンケートを実施中です
結果は後日、記事にアップする予定です。

クリックするとアンケート用のページに移動します。



「2023年秋スタートのTVアニメで一番楽しみにしているのは?」

ノブナガ・ザ・フール 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


【ノブナガ・ザ・フール】第1話 海外の反応「戦国時代にメカが登場するとは…かなり驚いたよ。」

【ノブナガ・ザ・フール】第2話 海外の反応「伝説的な偉人であるジャンヌの設定が我慢ならないの。」

【ノブナガ・ザ・フール】第3話 海外の反応「ロビン・フッドの弓矢はノブナガと比べたら子猫ちゃんだ。」

【ノブナガ・ザ・フール】第4話 海外の反応「良かったところはイチヒメだけ!彼女の登場と振る舞い、茅原実里の声~大好き!」

【ノブナガ・ザ・フール】第5話 海外の反応「カエサルのクソ野郎、イチヒメに一目惚れしてもお前には落とせねえよ!」

【ノブナガ・ザ・フール】第6話 海外の反応「なぜだミツヒデ!!!!」

【ノブナガ・ザ・フール】第7話 海外の反応「シンゲンがノブに神器を渡したのは正しい判断だ。」

【ノブナガ・ザ・フール】第8話 海外の反応「ジャンヌは違う旗を持ってると思う…降伏の旗を振ってどうしたいんだ?」

【ノブナガ・ザ・フール】第9話 海外の反応「2chや日本の視聴者にはどう評価されているんだろう?」

【ノブナガ・ザ・フール】第10話 海外の反応「めっちゃドラゴンボールじゃん…(笑)」

【ノブナガ・ザ・フール】第11話 海外の反応「オダ帝国は深刻なダメージを負った。多くの命が失われてしまった。」

【ノブナガ・ザ・フール】第12話 海外の反応「主人公の親友は主人公の妹と恋に落ちるもんだ。」

【ノブナガ・ザ・フール】第13話 海外の反応「ミツヒデには気の毒だがイチヒメはカエサルと去ってしまう(笑)」

【ノブナガ・ザ・フール】第14話 海外の反応「断熱膨張!!!!」

【ノブナガ・ザ・フール】第15話 海外の反応「アーサー王は円卓の同志として最悪のクズどもを集めてしまったんだな。」

【ノブナガ・ザ・フール】第16話 海外の反応「ヒミコはストイックなキャラに成長しているよな。」

【ノブナガ・ザ・フール】第17話 海外の反応「ダ・ヴィンチへのヒミコの最後の言葉…」

【ノブナガ・ザ・フール】第18話 海外の反応「イチヒメはカエサルに対して感じるものがあるんだな。ミツヒデざまあ。」

【ノブナガ・ザ・フール】第19話 海外の反応「最後の晩餐、ジャンヌと彼女の予言、茨、龍の痛みと悲しみをすべて受け入れるノブ、そしてもちろんミツヒデ。すべてが聖書のイメージだ(笑)」

【ノブナガ・ザ・フール】第20話 海外の反応「日本製RPGっぽい。」

【ノブナガ・ザ・フール】第21話 海外の反応「裏切りを楽しむ時間だ。」

【ノブナガ・ザ・フール】第22話 海外の反応「鼻をすすって泣いて、あの歳で『パパ』って…」

【ノブナガ・ザ・フール】第23話 海外の反応「どんだけ役に立たないんだよ?」

【ノブナガ・ザ・フール】第24話(最終回)海外の反応「ノブが破壊した唯一の物は破壊そのものだったんだ。」

ほらみぃ






日本人へのアンケート


「ノブナガ・ザ・フール」を見た感想


40代男性
東洋・西洋の歴史的な偉人名を持つキャラクター達が、2つの星を超えて戦国バトル。
ほぼ全滅し、現代で転生して再会。
よくあるといえば、よくある話だけど、河森監督だし、何だか分からないけど、とりあえず凄い作品? 
タロットの愚者(ザ・フール)と織田信長の異名「うつけ者」をうまく組み合わせたり、実際、物語の構成もタロットを使って決めたらしい。
フィリップ・K・ディックも「高い城の男」(アメリカを日本とドイツが分割統治する話)を易経(六十四卦)の結果で、占って決めたので、どっちも何か、展開についていけないなと思った理由も分かった気がする。
ノブナガが滅び、ミツヒデが勝利するのは、歴史どおりだけど、そこまでの経緯が気に入らない。
終わりよければ全て良しにできるけど、ラストが気に入らないので、画竜点睛を欠く作品。
何だかんだでノブナガのキャラクターが好きだったので、主人公が常に正しいわけでなく、愚者(ザ・フール)は空を見上げ、足元の崖に気づかない挑戦者の意味のカード。
来世(今世)では、破壊者でありませんように。


20代男性
未来の世界を描いたようなSF風の作品でキャラクターのデザインはしっかりした作品でなのですが、肝心のストーリーがまったくおもしろくはありません。
男性キャラクターの顔がイケメン風に描かれているのでの女性向けアニメのような気がします。


40代男性
何がダメって無意味に星を2つにわけたことでしょ。
東と西の星に分けたわりには、東の星は普通に日本列島があって地球っぽいんだよなあ。
あと、最終回がいろいろひどすぎ救星王とはいったいなんだったのか。
でも最後の最後に出た「乱が好きだから」という壮絶なダジャレは実はちょっと好き。


30代女性
あまりにも突拍子もない物語の内容に毎回見逃せない感覚に陥りました。
出演者のほとんどが死んでしまうというストーリーに、観た後にあまり良い気分にはならないのだが、カズキヨネのキャラデザが綺麗なことと河森正治監督のメカデザインの魅力で最後まで観賞できました。


20代男性
正直見ててきついです。
過去に実在した歴史上の人物がなぜかロボットを使いこなし、しまいには急展開すぎるストーリーを披露されたのではとても最後まで見てられない。
そもそも突っ込み所が多すぎるので、せめてキャラクターは別の名前にするべきでしたね。


20代男性
新しいタイプの戦国物のアニメだと思いますが、その新しい世界観を持ったアニメは、アニメを見る人のことをまったく考えていないような流れになっているので、視聴者が置いてけぼりになっているような荒い作りになっていると感じました。


30代男性
ノブナガとジャンヌのやりとりが面白かった。
相手にツンツンしていても、途中からいい感じになるところや、そこにいたるまでの流れが良かった。
アケチミツヒデのノブカツ暗殺が、ノブナガにいつ知られるかでハラハラした。


20代男性
個人的には専用機のゴクウが撃墜されて重傷を負ったヒデヨシが改造人間になって復活するシーンが印象に残っています。
ヒデヨシがやられたときには「あっ、死んだ」と思ったのですが生き返ってくれてうれしかったです。
ですが最終決戦で神器がとまってしまい、ヒデヨシもヤバいかと思いましたが無事でした、生き残ってくれてよかったです。


40代女性
予告を見て、創聖のアクエリオンを彷彿とさせる美しいビジュアルや背景に、始まる前から期待値の高い作品でした。
ダ・ヴィンチのタロットカードが悩める者の未来を示すなどアイデアは良かったのですが、通しのストーリーでいうと期待していた程ではなかったです。
基本的にカードキャプターさくらのクロウカードとか、神秘的なモチーフを使ってる作品に弱いです。


20代男性
アニメなので多少のご都合主義には目をつぶりたいのですがご都合主義だらけのアニメなので、このアニメは見ていてまだ終わりの時間ではないのかと感じるほどに退屈に感じます。
そのうえ主人公のが人間的にまったく魅力蛾感じられない点もマイナスです。


コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/189-91b138aa
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。