海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

ラブライブ!2期 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


海外「日本のオタクがラブライブののマンホールを守るためにとんでもないことしてるんだが...」→海外「ラブライバーは日本でも相当嫌われてる」「これだからオタクは嫌われる....」 : youtubeから見る海外の反応 





ラブライブ!School idol project2期2話「優勝をめざして」海外の感想“曲に衣装に、アイドルやるのも楽じゃない” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期3話「ユメノトビラ」海外の感想“A-RISEに妨害されると思ってた” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期4話「宇宙No.1アイドル」海外の感想“しかたない。相手はにこちゃんなんだから” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期5話「新しいわたし」海外の感想“凛ちゃんに、ついに主役の時がきた” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期6話「ハッピーハロウィーン」海外の感想“ハロウィーン!かわいい、おもろい、ラブライブ!” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期7話「なんとかしなきゃ!」海外の感想“本筋は体重の話じゃないみたい” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期8話「私の望み」海外の感想“雪が降り、ラブソング…ついにあの曲が!?” : アニメ曜日





ラブライブ!School idol project2期11話「私たちが決めたこと」海外の感想“卒業が、いずれ来るとは知ってても…” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期12話「ラストライブ」海外の感想“9人の努力が実ったアンコール” : アニメ曜日

ラブライブ!School idol project2期13話[終]「叶え!みんなの夢─」海外の感想“花陽chinが見たのはきっといいニュース!” : アニメ曜日


関連記事

【ラブライブ】穂乃果はスタッフに嫌われてるの? : でってう台湾

「ラブライブ!」2期 6話が海外ドラマ「glee」に酷似してるという話題について[海外の反応] : 翻訳こんにゃくお味噌味

ラブライブ!はgleeをリップオフしたのか?日本のファン、類似点に気づく 海外の記事と反応 : アニメ曜日

「劇場版『ラブライブ!』が日本国外でも公開!(PVもあるよ)」(海外の反応) : World Action

TBS「神田祭がラブライブとコラボ!」台湾のファンにも取材!【台湾人の反応】 : kaola.jp

【悲報】夏休みの宿題で妄想を爆発させたラブライバー、外国人教師に現実を叩きつけられるwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

『ラブライブ!』を上映する韓国の映画館で、痛すぎる自動発券機が登場wwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

「これ以上はもう無理!」ラブライバーの武装はここまできた。 : World Action

ラブライブの「矢澤にこ」に嵌ってしまった外国人たち(笑) 海外の反応。 : 海外反応! I LOVE JAPAN

日本のアニメ「ラブライブ」の経済効果500億円超えに外国人も驚き! 海外の反応。 : 海外反応! I LOVE JAPAN

外国人「輸入しようかな・・・」日本で発売される人気アニメ「ラブライブ!」とのコラボ米が紹介されてた : おたほー

外国人「寂しい・・・でも6年間ありがとう!」ラブライブのユニットμ's(ミューズ)がラストシングル&ファイナルライブで解散か? : おたやく! - 海外の反応まとめ

中国オタク「慌てるな、まだ解散だと正式な発表があったわけではない!」 μ’s解散?に関する中国オタクの反応や動画流出関係の反応について : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

外国人ラブライバーが秋葉原と神田明神で贅沢旅行!→海外「俺にも金があったら(T_T)」(アニメ) : 海外まとめネット

中東航空会社の機内で『ラブライブ!』4thライブが上映開始! 何という時代になったんだwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

日本で「旦那がラブライバーだ」と近所にバレた結果www【台湾人の反応】 : kaola.jp

海外の美術関係者「日本のチラリズムは素晴らしい文化。美少女フィギュアのおかげでスカートの良さに気付けた」【台湾人の反応】 : kaola.jp

海外の反応「ラブライブ!サンシャイン!! 君の一番好きなAqoursの子は誰?」 : 海外のリアクション

海外の反応「海外の矢澤にこと西木乃真紀の痛車が話題に」 : 海外のリアクション

海外の反応「涙がこらえきれない!ラブライブ! μ’s Final LoveLive! のPVが話題に」 : 海外のリアクション

海外の反応「来年発売されるアルターの園田海未フィギュアが話題に!」 : 海外のリアクション

日本の声優「飯田里穂」を今田耕司がテレビでディスってラブライバーがキレるwww【台湾人の反応】 : kaola.jp

海外の反応「海外の矢澤にこの痛車が話題に」 : 海外のリアクション

【海外の反応】お前らのラブライブの嫁のフィギュアは売り切れてるか? : アニメ海外の反応

【悲報】スタトレ演じた御年86歳の米人気俳優、アニメ『ラブライブ』の海未推しであると告白wwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界 

ウィリアム・シャトナーさん、ラブライバーだと告白して話題になる【海外の反応】 : アニメ海外の反応 

日本の美脚モデル「岡田紗佳」が『ラブライブ!』を好きすぎた結果www【台湾人の反応】 : kaola.jp 

海外「本当だった!w」米超大物俳優が日本のアニメ好きを語って大騒ぎ : どんぐりこ 

外国人「俳優のウィリアム・シャトナーがラブライブ!を観ていたなんて知らなかったよ…」【海外の反応】 : ふろぺじ! 

(ラブライブ!)「外国人のフリをする南ことり」に対する海外の反応 : 海外の反応で英語の勉強(TOEIC受験記) 

【悲報】ラブライバー、アメリカの大学卒業式でやらかしてしまうwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界 

日本の『ラブライブ!』マンホールが破損被害!沼津市議が「己の命の使い方考えろよ」とブチギレ!【台湾人の反応】 : kaola.jp 


【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! The School Idol Movie (特装限定版) (Blu-ray収納BOX&絢瀬絵里イラストカード付)
【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! The School Idol Movie (特装限定版) (Blu-ray収納BOX&絢瀬絵里イラストカード付)




日本人へのアンケート


「ラブライブ!2期」で印象に残っているシーンとそれを見た感想


20代女性
矢澤にこが好きなわたしは最終回の卒業式のシーンでにこにーがお母さんの手を引いて見せたいものがあるのって言っていたシーン。
普段 気の強いにこにーもお母さんの前では甘えた感じになるところが凄く印象に残りました。


40代男性
12話でライブライブ本戦のトリをやりきり、バックステージに向かうμ's。そこへアンコールの嵐。
そして、アンコールに応えて1期のOP『僕らは今のなかで』につながる流れ、最高でした!おじさん感動して泣きました。


20代女性
7話は本当に耳が痛い回でした。
特にほのかが現実を受け入れざるを得なかった瞬間の叫び声は、私の心に深く刻まれました。
ほのかがファーストライブの衣装を着て現実を知る瞬間は、本当に本当に気持ちがわかり過ぎて辛かったです。
昔の服って残酷なまでに現実を教えてくれるんですよね。ほのかとここまで同調できたのは初めてでした。


20代女性
地味な話ですが、2話の合宿話が印象的でした。
曲作りのスランプで息詰まる中、9人で支え合って乗り切る話。
メンバーの絆を確かめ合えて、仲間の大切さを改めて感じました。
ライブシーンもなく、埋もれがちな話ですが好きです。


10代女性
ミューズのメンバーがメンバー内で洋服とキャラクターを変えたところです。
なかでもかよちんがにこにーのモノマネをしているのがとてもかわいくそのあとのにこにーのツッコミもかわいかったです。
何度でも見たくなるシーンのひとつです。


30代男性
snow halationを歌うまでの一連の流れがズルいと思いました。
大雪が降った日にスノハレをやるというところが天候を味方につけてる感じ(1話の雨やめー!からつながってる?)がして、A-RISEがちょっと可哀想になりました。


20代女性
何よりもまず、OPです。イントロが流れ、aquarsが踊りだし、タイトルがアップされた辺りで既に号泣でした。
μ'sと違い、アニメ化に至るまで時間や情報が少ないaquarsに快く思わないファンの声は多々あったと思いますが、あのOPが全てを掻き消してくれました。
ひたすらに、可愛い。また自分もあのOPの会場にいる様な臨場感溢れる素晴らしいOPです。


20代女性
やはりSnow halationを歌ったシーンが一番好きです。
一気に青色からオレンジ色に変わる演出は何度見ても鳥肌ものです。
旧バージョンと比べてみるのも楽しいです。
好きな曲ということもあって2期9話はお気に入りの回になりました。


40代男性
先日、NHKの再放送も終了した「ラブライブ!」。映画もあり、紅白に出場もしたし、改め見直すと感慨深い。
ダンスシーンの3DCGとアップになったアニメとの差は、最近は流石に目立つ気がする。
ともあれ1期で果たせなかったラブライブ出場に向け、生徒会長のほのかは、学業と両立させつつ、アイカツするのだ(何か違う)
2期は、まさに「みんなで作る物語」。この子らのスペックおかしいw 作詞作曲にダンス、コスチューム作り。
後、神モブの映像編集w 今やってるサンシャインって恵まれてるな…と思わなくもないが、天才と普通の子集団の差はそのうちでてくるのだろうか。
やはり、スノハレ誕生シーンからの、遅刻、雪かきのコンボは泣ける。卒業式で、全校生徒も歌えるしw 一応、音の木坂って、音楽校だっけ?
2期はキャラの掘り下げでもあった。希の意外な一面とか。ご飯の花陽。ボーイッシュがコンプレックスな凜とか、1期で見せなかった一面も。


20代女性
印象に残っているのは花丸ちゃんがルビィちゃんをアクアに入部をする後押しをした後、自分は図書室でこっそり雑誌に載っているμ'sの凛ちゃんを見ていたシーンです。そのシーンを見て花丸ちゃん推しになりました。ずらずら言ってるのも超可愛いです。


20代女性
ラブライブのµ’sの中で一番人気の曲の「Snowhalation」が流れる9話こ「心のメロディ」がとても好きです。
ラブライブの最終予選の日、外は雪で穂乃果たち生徒会の3人は学校説明会にでなくてはいけなく学校にいたのですが、学校が終わって予選に行こうとしたら大雪で電車が止まってしまっていけなくなってしまいました。
穂乃果たちは絶対に行かなくてはならないので歩いていくことになったのですが、道が雪で前に進めないところに、応援してくれる学校の生徒たちが道を作ってくれて会場につくことができます。そして雪の中、µ’sのライブが始まりそこで使われたのがあの「Snowhalation」です。
流れた瞬間に鳥肌が立ちました。
最後の穂乃果のソロで、会場がバイオレットオレンジに変わるのがとても綺麗で感動します。このシーンは何度見ても感動できます。


30代女性
最後の卒業式で、皆が歌うところが印象に残っています。3年生が泣きながら歌っていて感動しました。また、1、2年生のμ'sのメンバー達がステージや客席で突然歌いだして、他のお客さんや3年生のμ'sのメンバーも歌っていたところで泣きそうになりました。


20代女性
ダイエット回にてランニング中にごはん屋さんを見つけて、誘惑に負ける瞬間の花陽が印象に残っています。
最初は真面目にほのかの誘いも断っていたのに、「黄金米」の旗に目が眩み、誘惑に負けてしまった花陽。
その瞬間の表情はまさに「幸福」を体現したかのような輝きを放っており、見ているこちらまで幸せな気分になりました。
それにしても、この時のほのかは悪魔以外の何者でもないですね。
頑張ってダイエットを続けようとする後輩を失敗の道に誘うだなんて、本当にダメ過ぎます。
まあそれもほのかの魅力だとは思っているのですが、ダイエットしたい者からしたらこの時のほのかはやっぱり悪の化身ですね。


30代女性
凛ちゃんのlovewingbellを唄うシーンが一番印象に残っています。元々、凛ちゃんのファンなんですが、スカートを履けなかった理由や女の子らしくしたりすることに壁を作っていたことが昔の自分に(今もそうですが)すごく重なって印象的でした。


20代女性
ヨハネちゃんがニコ生をしているシーンが印象に残っています。
そのシーンの感想として私が抱いたのは、ニコ生の再現率がいいなという事でした。
最近アニメ内でもニコニコらしい演出は多いですが、登場人物がニコニコ生放送をしているというのはなかなか珍しいなと思い、その話数が印象的です。
数あるアイドルアニメの中で厨二病キャラという子は他にもいますが、この演出はその他のアイドルとの差別化とも言えるリアリティがあり良かったと思いました。


20代女性
印象に残っているのは、三年生が卒業した後ミューズは続けるのか?について残ったメンバーが海で声を揃えて解散宣言をし、プリクラを撮り全員で駅で泣き…の場面です。
今までメンバー集めやトレーニングや練習や食事制限等の厳しい出来事も乗り越えられたのはメンバー全員がいたから。
三年生がいなくなってしまったら全員ではなくなってしまう。そんな切ない場面に何度見ても涙無しでは観られませんでした。
思い出があるからこそのあの場面だったのではないでしょうか。


20代女性
ラブライブ決勝、アンコールに飛び出す後ろ姿のシーンです。
あのステージに立つまでの苦難、葛藤、戦いをほのかのモノローグで全てを表し、1期OPに繋げるこれ以上ない感動的な演出でした。
あのシーンのおかげで僕らは今のなかでのイントロだけで泣ける身体になりました。


20代女性
最終回の卒業式で、在校生から卒業生に送る歌のシーンがすごく印象に残っています。
私自身が女子校の出身で、卒業する先輩たちから歌のプレゼントがあったり、後輩たちが突然歌ってくれたりといった似たような経験があったので、余計に目頭が熱くなりました。
ほのかが「みんな一緒に!」と在校生全員に呼び掛けた後の合唱が、歌詞がないからこそ切ない旋律が直接心に響いて良かったです。
学生時代のかけがえのない思い出を鮮やかに蘇らせてくれる素敵なシーンでした。


関連記事
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/216-677b9e01
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。