海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

現在アンケートを実施中です
結果は後日、記事にアップする予定です。

クリックするとアンケート用のページに移動します。



「おすすめの妖怪や精霊が出てくるアニメ」

ソードアート・オンライン 海外の反応・感想 


スポンサーリンク



「想像以上の面白さだった!」ソードアート・オンライン第1話『剣の世界』を見た海外の反応

「MMORPGのリアルがある」ソードアート・オンライン第2話『ビーター』を見た海外の反応

「詰め込みすぎだったかな」ソードアート・オンライン第3話『赤鼻のトナカイ』を見た海外の反応

「キリト強えええええ」ソードアート・オンライン第4話『黒い剣士』を見た海外の反応

「犯人は誰なんだ!?」ソードアートオンライン第5話『圏内事件』を見た海外の反応

「キリト×アスナがいいね!」ソードアートオンライン第6話『幻の復讐者』を見た海外の反応

「リズが可愛かったね」ソードアート・オンライン第7話『心の温度』を見た海外の反応

「もうずっとチームでいいんじゃないかな」ソードアート・オンライン第8話『黒と白の剣舞』を見た海外の反応

「キリトがかっこよすぎだろ…」ソードアート・オンライン第9話『青眼の悪魔』を見た海外の反応

「決闘開始!」ソードアート・オンライン第10話『紅の殺意』を見た海外の反応

「自分もあそこで暮らしたい」ソードアート・オンライン第11話『朝露の少女』を見た海外の反応

「ちょっとドラマチックだったか」ソードアート・オンライン第12話『ユイの心』を見た海外の反応

「何もかもが凄かった」ソードアート・オンライン第13話『奈落の淵』を見た海外の反応

すらるど


ソードアート・オンライン 14話 「世界の終焉」 海外の感想

ソードアート・オンライン 15話 「帰還」 海外の感想

ソードアート・オンライン 16話 「妖精たちの国」 海外の感想

ソードアート・オンライン 17話 「囚われの女王」 海外の感想

ソードアート・オンライン 18話 「世界樹へ」 海外の感想

ソードアート・オンライン 19話 「ルグルー回廊」 海外の感想

ソードアート・オンライン 20話 「猛炎の将」 海外の感想

ソードアート・オンライン 21話 「アルヴヘイムの真実」 海外の感想

ソードアート・オンライン 22話 「グランド・クエスト」 海外の感想

ソードアート・オンライン 23話 「絆」 海外の感想

ソードアート・オンライン 24話 「鍍金の勇者」 海外の感想

ソードアート・オンライン 25話 「世界の種子」 海外の感想

かいがいの


関連記事

海外のベストレビューを翻訳する -『ソードアート・オンライン』(酷評注意) : [ 発信所 ]

海外「日本のアニメ『ソードアートオンライン』のボードゲームの英語版を出したい、力を貸してくれ!」→4時間で資金調達成功:海外の反応 : すらるど

【悲報】アメリカの中学校でラノベ『ソードアート・オンライン』が青少年に不適切だとして問題視される : ユルクヤル、外国人から見た世界

日本の漫画『ソードアート・オンライン』の作画が変更! 後任のプレッシャーが大きすぎる!【台湾人の反応】 : kaola.jp

もしソードアートオンラインみたいなことが現実に起きたら、閉じ込められた人たちの殆どが逃げようとするんだろうか?(海外の反応) : eigotoka  ~海外スレ翻訳所~



日本人へのアンケート


「ソードアート・オンライン」を見た感想


20代女性
王道中の王道、主人公がずっと強いなんとも心地よいアニメです。
特別「うそだろ…」という展開はなく、本当に主人公の人生がイージーモードで進んでいく感じがしますがそれが良い。
絵もきれいで比較的見やすく、戦闘シーンはあるもののグロさもなくエロくもありません。
健全なアニメという言葉がぴったりではないでしょうか。


30代男性
前半のアインクラッド編はデスゲームという緊張感があったし、いろんなヒロインにスポットが当たったり、いろいろ事件が起こったりして面白かったけど、後半のフェアリィダンス編はただ突き進んでいくだけって感じでいまいちだったかな。


30代女性
MMORPGが電脳ワールドを展開させて、実際の意識を取り込ませてのゲーム世界という設定が大好きです。
ゲーム内の死亡がリアルでの死亡につながるのも、よくある設定ですがなかなかシビアなアニメ展開でとても面白かったですね。

少しばかりハーレムアニメなのが残念ですが、ストーリーの展開が面白かったので最後までかなり楽しめました。
実際に死んだキャラクターがリアル世界でどうなったかの描写が薄いのがあとあとも気になりましたが、ファンタジー世界がバトルだけではなくて生活観あふれる描かれ方をしていたのがすばらしい作品でしたね。


30代男性
登場人物が可愛いアニメでした。
とくにアスナが可愛かった。
最初は強そうじゃないのに、気づいたら凄いことになっていましたね。
アスナを見るために、アニメを見ていた感じでした。
キリッとした感じの顔や、弛んだ顔など、いろいろな表情が見れて楽しかったです。


20代男性
ソードアートオンラインは原作も読んでおり展開を知っている中でのアニメ視聴だったので、はじめからGGO編の銃弾を剣でさばいていくシーンが楽しみに見ていました。
戦闘などもその期待に沿った出来となっておりとても見ていて熱くなれる盛り上がれる内容となっていました。
ALO編や2期の楽しみにしていたGGO編そしてALOエクスキャリバー編どれも見ていて自分もこんなゲームをしてくなる作品となっていました。
今でも見返すたびに良いMMOがないかなと探しています。
それくらいゲームの楽しさ、楽しみ方を考え楽しめるアニメです。


20代男性
VRMMORPGの世界に入り込んでしまうという.hackを思わせる内容。
原作は読んでませんが、物語や設定がざっくりしているという印象を受けました。主人公のキリトについては、背景を鑑みればリアルと言えますが、同時に共感を得づらいキャラクターだと思いました。ラストは、何が起こったのか説明が不足しており、モヤッとしました。


20代男性
この物語は人間が死の恐怖を常に感じつつも前に進むしかないという過酷は状態で勇敢で力のあるものたちだけが、ゲームクリアーを目指すというサバイバルゲームがリアリティがあって非常におもしろい。ただし、物語の後半はかなりマンネリ気味です。


10代男性
スマホゲームの、ソードアート・オンラインメモリーデフラグというものをきっかけにいっきにアニメを見ました。
ゲームの中での死が実際の死と等しいという設定が面白かった。
また、自分もゲームの中で生きてみたいと思ってしまった。


関連記事
コメント
いいね!
ユルクヤルへのリンクが有効でないと出て何か不具合が出る模様
何のメッセージもない駄作














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/26-e6d82b93
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。