海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

ガンダム Gのレコンギスタ 海外の反応・感想 


スポンサーリンク



【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第1話(新)「謎のモビルスーツ」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第2話「G-セルフ起動!」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第3話「モンテーロの圧力」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第4話「カットシー乱舞」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第5話「敵はキャピタル・アーミィ」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第7話「マスク部隊の強襲」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第8話「父と母とマスクと」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第10話「テリトリィ脱出」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第12話「キャピタル・タワー占拠」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第13話「月から来た者」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第14話「宇宙、モビルスーツ戦」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第15話「飛べ!トワサンガへ」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第16話「ベルリの戦争」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第17話「アイーダの決断」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第18話「三日月に乗れ」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第19話「ビーナス・グロゥブの一団」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第20話「フレームのある宇宙」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第22話「地球圏再会」

【海外反応】ガンダム Gのレコンギスタ 第23話「ニュータイプの音」

あにめや海外反応


関連記事

台湾のファンもGレコ視聴するも大半は意味不明だったもよう : でってう台湾

中国オタク「ビルドファイターズトライとGのレコンギスタ、なぜこんなに差が出ているのか」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む






日本人へのアンケート


「ガンダム Gのレコンギスタ」を見た感想


20代男性
伝えたいことが整理されていないので、説明調のセリフが多いわりに視聴者に伝わるものが少ないという最悪な内容になっているので、たいしてたいしておもしろくない。
ただ、キャラクターデザインや作画はきれいなのでそれだけはよかった。


30代男性
見た瞬間「これはガンダムじゃない」と思ってしまった。
ストーリー・メカデザイン・キャラクター・作画などなど全てにおいて別物。
ただ単にサンライズが企画して原作を矢立 肇 ・総監督を富野由悠季という名前を持ってきてガンダムという設定にしているだけだと感じた。


30代女性
監督の富野よしゆきらしいストーリー展開は、初代ガンダム好き的には面白かった。
駄目な点は、全体的なストーリーの展開が遅いため、続けてみないと話についていきずらかった。
キャラクターはよかったんだけど、エウレカセブンのイラストレーターさんだったため、ガンダムよりもエウレカのイメージが強かった点が残念。


30代男性
ガンダムGのレコンギスタの感想は、最終回が意味不明でした。
何が伝えたいのかわからずじまい、ベルリとの決戦後相打ちとなったマスクも急に落ち着いています。
はっきり言って今までのガンダムの中では一番面白くなかったです。
好きなシーンはボディースーツを脱ぐシーン


20代男性
「ガンダム Gのレコンギスタ」は富野監督がつとめている作品にもかかわらず、作品の登場人物のセリフが未来人とは思えないほど現在と変わらないところにまったく工夫がみられない作品になっています。
そのため、最後まで視聴するのは骨が折れる作品です。


30代女性
Gレコははっきり言って、ストーリーはあまりほめられたものではなかったように思います。
会話のすべてがドッジボールですし、今回の富野節は富野信者である私でも違和感のあるものが多かったように思います。
それでも、モビルスーツがすごかった。博覧会かって言いたくなるくらい色々な、思いもつかない新しいMSがたくさん、毎週出ていました。
それが楽しくて、パワーパックも楽しみで、だからこそ最終回まで見続けられたように思います。


30代男性
戦闘シーンはどれも斬新で迫力と驚きがありました。
序盤の敵の隠し武器や話が進むごとに進化していくGセルフなどメカに関しては感動するくらい良かったです。
海から上がってGセルフの角からカメラが引いてカモメが飛んでいくシーンもはっとさせられました。
ストーリーも複雑でパワフル根っこはシンプルで面白かったです


20代男性
絵がエウレカセブンみたいです。
ガンダムが丸い形状をしているのが印象に残りますが、正直ストーリーは分かりにくいですね。
一度見ただけでは半分くらいしか理解出来ませんでした。
中には1割も理解できてない人もいるくらいです(笑)。
ただ戦闘シーンは迫力があって良かったと思います。


関連記事
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/276-f2c0200a
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。