海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

迷家‐マヨイガ‐ 海外の反応・感想 


スポンサーリンク
















関連記事

日本のアニメ「マヨイガ」の納鳴村のモデル「犬鳴村」がガチでヤバすぎるwww【台湾人の反応】 : kaola.jp




日本人へのアンケート


「迷家‐マヨイガ‐」で印象に残っているシーンとそれを見た感想


50代男性
マヨイガという題名からのストーリ性より、登場人物などのイラストのタッチが気にいったのて観始めたのですが、最終回まで興味を持って見れました。
主人公のマサキとミツムネの2人がどうなってゆくのか「恋人関係になってゆくのか」興味をもって見てました。


20代男性
マヨイガを見ていて印象に残ったシーンは最初にミツムネのトラウマのペンギンのナナキが出て来た所です。
最初は人が死んだりするサスペンス的な話かと思っていましたが、非現実的な事もありのSFだったのかと思いました。
でも結果的にそれがすごく良くておもしろかったです。


20代女性
登場人物たちのトラウマ、ナナキが現れたシーンは思わず笑ってしまいました。
ギャグなのか、ホラーなのか・・・。
少し戸惑うアニメだったと感じました。
登場人物が多いので、エンディングの声優さんの名前をみたら、一人で何役もされていたのには驚きました。


30代男性
この迷家というアニメを見て私が衝撃を受けたのは初っ端からダメ人間バスツアーみたいに始まったのが衝撃でした。
そしてそのまま廃村で生活するという展開になるのですがダメ人間特有の小競り合いが起きたりなぜかそれぞれの
トラウマの幻影が見えるようになったりと変な事が起きるアニメだと思いました。


20代女性
主人公である光宗が時宗になった経緯に驚きました。あと、どことなくひうらしのなく頃にシリーズに似ているのではないかと思い、最後まで鑑賞しました。
ひぐらしのような神隠しや、神話、グロイアニメがすきです。
ハヤトのナナキのヴィジュアルが怖かった。
あと、登場人物が多いのでもっとじっくりツークール、スリークールでやって欲しかったです。


20代女性
10話で光宗と『光宗の父親』として立ち直ったお父さんの再開シーンが印象に残っています。
光宗の過去を知った時、私がこのお父さんに抱いた感情は最悪とか胸糞悪いとかそういうネガティブなものしかなかったのですが、このシーンを見てスッキリしました。
やっぱり親にはこうであって欲しいですよね。過ちを全部認めて告白して懺悔してからの「やりたいようにやればいい! 酒井光宗がやりたいように」という言葉には感動を覚えました。
『光宗』だけじゃなくて『酒井光宗』と言っているのが、『お前は家族の一員だ』って意味も含んでいるように思えて余計にいい台詞に感じました。


20代女性
川に流れていったよっつんが実は生きていて、
よっつんのキャラクターからは想像できなかった家庭環境に驚き、トラウマを乗り越えていったよっつんを見て意外と自分の考えを持っているキャラクターだったんだと感心した。


30代女性
私はこのアニメは、村にたどり着いた人々が疑心暗鬼になり、陥れたり殺しあいをしたり、そして黒幕は誰だ‼的なアニメだと勝手に思いこみ見ていました。
しかし行方不明者は出るが、その人たちの行方はわからず、幻を見始めたりと、よくわからない展開になっていきます。
最終的には黒幕的な存在も結局は父親思いの人だったり、行方不明者もみんな無事だったりで、ある意味こういった人里離れた村に行く的な話としては斬新な展開ではありますが、正直なんで最後までみてしまったんだろうと思ってしまいました。
みんな無事で生きていたのは何よりですが、黒幕がこのツアーを企画した理由だったり、幻を見てしまう理由だったりが微妙すぎました。
もう少し、ミステリー色を強めにして欲しかったなと感じたアニメでした。


40代男性
人生やり直しツアーに向かうバスの中で、自己紹介をする時に主人公光宗が本名を名乗るところが面白いです。
やり直しツアーだし偽名で良いところをあえて本名を名乗る光宗は凄いと思います。
自分なら絶対に偽名を使います。


20代男性
マヨイガを見ていて面白かったシーンはミリタリーマニアの地獄の業火が訓練をネット配信していた場面です。
何でネット配信していたのかわからず笑ってしまいました。
さらにそこのコメントに学校いけよとコメントされていたのを見てさらに笑いました。


20代女性
後半に向け話が収束していく中で、ジャックと氷結のジャッジネス両者が敵意をむき出しにしながらも久しぶりに姿を表し、さらにいつの間にやら2人の関係性が逆転していると思ったら、ボスとしてこはるんが登場するシーンはゾクッと来ました。
それまでに疑いをかけられはしたものの、まさかこはるんが悪役だったとは思わず衝撃的な展開で、ここから加速度的に面白くなっていったのが印象的でした。


20代女性
7話で明らかになった光宗の過去を回想するシーンが衝撃的で印象に残っています。
お母さんが勘違いして接してしまうのは酷いですけど精神的に病んでいるという理由で理解することは出来ます。
しかし、本来であればそんな母親から息子の精神をしっかり守る役割を担うべきお父さんまでが、お母さんを優先させるあまりに光宗を「時宗」と誤って呼んでしまうシーンは本当に腹立たしかったです。そりゃあ本名を褒めてくれた真咲に心惹かれてしまうのも当然でしょう。


20代女性
1話のバスの中でのシーンが印象に残っています。
皆で運の悪いヒポポタマスの歌を歌っていたシーンです。
私はこの歌を知らなかったのですが、歌詞がすごく不気味でこれから何か良くないことが起こる予感を感じました。


10代男性
自分が迷家で印象に残ったシーンは一番最初の遺書を読むゲームの所です。
最初に思ったのは遺書を読ませるのはどうかというところと、まともな人がほとんどいなかった所に驚きました。
その中でバスの運転手の人は本当に気の毒だと思いました。


20代男性
マヨイガの印象に残ったシーンは一番最後のバスのシーンでらぶぽんが処刑ですという所です。
今までまがまがしい言い方しかしていなかったのに、最後は穏やかな言い方になっていました。
彼女も変われたのかなと思いました。


20代女性
真咲さんがキーパーソンだとは思っていましたが、ずっと探していたお兄ちゃんがまさか最初からいなかったのはビックリしました。
それぞれのトラウマが具現化して襲ってくるけれど、そのエピソードが結構しっかりしていて面白かったです。


30代女性
怖い系のアニメは苦手なんですが
CMを見て監督さんのラインナップで面白そう!と思って1話を見てみたところ
続きが気になりすぎて最終回まで見れました

まず登場人物の多さにびっくりしました!
こんなに登場人物がおおいアニメはあったでしょうか
しかもニックネーム笑
最終回まで一体どんな展開になっていくのかなかなか予想はできませんでしたが
最終回でみんなで脱出!ハッピーエンド!ではないところに衝撃!残る人は残るこんな事になるなんて思いませんでした
ボスの正体がこはるんだったとことかなかなか怪しいこはるんだったけどそうだったんだーとびっくり
いつもアニメのサイゴデ気にならせる終わりかたをするアニメだったので次回もみなきゃみのがせない!
そんなアニメだった印象
久しぶりにおもしろかったアニメでした


20代男性
自分が好きなシーンは最初と最後のバスでみんなで合唱しているシーンです。
これから始まる新天地の生活にワクワクしている様子や、ななき村を後にし、これからの生活への明るい未来のようなものが見て取れました。
それだけに全体の内容が見初めの想像よりだいぶ重いものだった点にも引き込まれました。


20代女性
11話の運転手さんがナナキとして甦った亡くなった娘を受け入れるのシーンが泣けました。
特に娘が告げる「ただいま」が印象に残っています。
物語の序盤からしばらくは運転手さんが頭の固い嫌な大人だとばかり思っていたので、過去のことを知って一気に印象が変わりました。
まさかこんな泣けるシーンを見せてくれるとは思いもしなかったです。
娘の死を受け入れた上で失った娘との日々を思い出すのがどれだけ苦しいことであったとしても、絶対に娘を忘れることはないと泣いてナナキとして現れた娘を抱きしめる父親。
こちらまで涙で視界がぼやけてしまいました。


30代女性
大人になってから自らの意思でシリーズモノのアニメを
見る事は無かったが、WOWOWのオンデマンドで最終回まで一気に見てしまいました。
たくさんの登場人物が出てきてどう展開するのか?
回を重ねるごとに、新たなる謎が出てきて最終的に
全ての謎が回収されていてスッキリ。
衝撃を受けたシーンは光宗は双子のお兄さんがいたこと
そして、時宗として光宗が育てられる気持ちを考えると
やるせなさを感じる。
スピードスターのハヤトも光宗を守る存在としていたと
思っていたら、ハヤト自身の存在価値を
ハヤトが保つ為に光宗を利用してたのか?と思った時に人って怖いと思った。
人生やり直しツアーに参加している人の集まりだからそれぞれに、人生になんらかの闇を抱えている人達ばかりでその設定と目の付け所に凄いアニメを見たと久々に
感じた。
わたし的にはいつもお腹を空かしているデブキャラ
ドザエモンがシリアスな内容の中でホッとする存在で
いてくれてよかった


コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/439-78ac58dc
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。