日本人へのアンケート
「君の名は。」がヒットした要因は何だと思いますか?
40代男性
ストーリーのテンポの良さだと思います。
序盤はポップにストーリーが展開するものの、徐々に重みがましてきて、けど最後はさわやかにフィニッシュ。
ストーリー自身は賛否が分かれるようですが、切なさ、キュンと感じるものがすごくありました。
あとは映像の美しさ。アニメでありながら、透明感がすごくあり心が引き込まれました。
20代男性
このアニメは難しい話を題材にしたわけでもので、アニメを見た人誰もが理解でき単純に感動したりしただけです。
どうして感動したのかを考えると、映画館の大画面でのすばらしい映像と音楽、時代にあった題材が合わさったからだと思います。
20代女性
映像がきれいで誰でも見やすいわかりやすい内容のものだったからだと思います。
まだ主題歌がRADWINPSということもあり曲と内容がマッチしていて若者に人気のあるRADWINPSの影響もあり興味を持つ人が増え人気がでたのかなと思います。
20代女性
何と言っても作画と劇中歌のクオリティの高さだと思います。
実写だと思ってしまうような木漏れ日や、良いタイミングでピッタリのBGMが流れて映画の世界に入り込んでしまうような感覚になります。内容自体は薄いですが、今の時代で最高の作画だと思います。
20代男性
「君の名は。」はいわゆるアニメ要素やラブコメ要素を前面に押し出さず、見ず知らずの2人の心の触れ合いという部分にスポットを当てたことで、子供から大人まで男女を問わず、幅広い客層を獲得してヒットに繋がったのだと思います。
また「君の名は。」は上映前からかなり宣伝されていたので、この宣伝効果も大きかったと感じます。
30代男性
「君の名は。」がヒットした要因はバランスのよいグラフィックにあると思います。
あの絵よりもう少しかわいい系だとオタクよりのアニメに、
もう少し年齢層が低めの絵だとジブリなどの童話系のアニメになりますが、
この映画の絵は、その真ん中のスレスレのところを狙っています。
それが、ヒットした要因だと思います。
30代男性
有り得そうな出来事と有り得る出来事が混ざっていたからだと思います。
隕石が地球に降ってきて町が壊滅するのは有り得そうな出来事であり、遠い昔に会った人と恋に落ちていく出来事は有り得るものです。これを多くの人が共感したのでしょう。
30代女性
タイトルと予告動画から、学生時代の淡い恋愛物語だと思っていたら、思いがけない展開に、良い意味で見てる人達の期待を裏切ってくれた所に面白さがあったんだと思います。それが口コミで広まったからだと思います。
30代女性
何よりもやはり絵がきれいだからだと思います。実際に見える風景より映える景色の映像はとてもきれいでした。
そして、新海誠監督の世界観はたまりません。ある意味王道の青春ストーリーでとても面白かったです。
また、随所にある古参ファン向けのネタはたまりませんでした!
20代女性
1番は絵の綺麗さだと思います。
作品の中やポスターは空、夜空が多く描かれていると思いますが、それがとても綺麗で魅了されます。絵に引き込まれます。
2番目は主題歌。
人気のRADWIMPSが歌う歌も綺麗で、ボーカルの野田洋次郎さんの歌声は誰もが惹きつけられ、映画にもマッチしています。
20代男性
映像美が美しいことが主な要因だと思います。
ストーリー展開や内容も良いのですが、アニメーション技術が良いので最後まで見飽きないと感じます。
また、主題歌も君の名はにぴったりであり、曲が流れるたびに不思議と見たい気持ちになります。
20代女性
作品を見る前は、正直あまりアニメに興味がない方だったのでオタクが観るようなアニメなのかな?という先入観をもっていましたが、アニメが始まると、映像のきれいさとコメディー性も含まれた面白い内容で見入っていました。
老若男女問わず楽しめる作品だと思います。
30代女性
テレビCMだけでなく、ツイッターなどのSNSでの口コミがとても多かったように思います。
普段はアニメ映画に興味ない人も、SNSでとてもいいと評判だから見に行ったという人が周りにたくさんいました。
実際私もまったく興味がなかったのですが、甥に進められて見に行きました。
萌え感が強くないのも一般受けしやすかったのではないでしょうか。
30代女性
いわゆるオタク向けアニメっぽさがあまりない。そして絵の綺麗さでしょうか。
中身はファンタジーっぽい要素も出てきますが、ベースは普通のいまどきの若者の恋愛を描いているから共感を得やすかったのではないかと思います。
30代男性
1番は、ストーリーだと思います。ただお互いの身体が入れ替わるだけなら他のドラマや漫画などでもあったけれど、君の名は入れ替わるだけではなくその先のストーリーが面白い。
みんなが感情移入してしまうぐらい応援してしまう。それが一番の要因かなと思いました。
20代女性
ジブリのような世界観を世の中は求めていたからだと思います。最近のジブリ作品は、正直言って少し物足りなく感じていました。そんな中『君の名は』は、絵の綺麗さと物語の雰囲気がジブリに似たところがあったように思います。
20代男性
新海誠さんの「君の名は。」が大ヒットした要因としては、とても力の入った美しい風景と、魅力的な登場人物たちと心境の表し方、そして日本の文化をうまく取り入れた壮大なストーリー構成、これらの表現の仕方一つ一つがクオリティの高い映像作品が生まれた要因ではないかと思います。
20代女性
声優に俳優さんを使ったこと、RADWIMPSが主題歌だけではなく挿入歌も多数担当したことなど、話題になることが多かった。
そういった話題がニュースとなり、普段アニメ映画を見ない層にも興味を持たせたのだと思う。
また、映画の構成として、話が二転、三転し、最後につながる展開であったため、もう一度映画を見て流を確認したいと思う人たちが複数回映画を見たこともヒットの要因ではないかと思う。
40代男性
昔あった転校生という映画で男女の体が入れ替わるというシーンがあったが、君の名は。を見て思い出した。
これは大人が考えることかも。転校生は名作でしたから。
あと少しだけオタ臭が漂うところ。全てではなく少しだけというのがポイントでエンターテイメントの中に混ざるオタ臭が結果としていい方向に進んだこと。
30代女性
映像が凄く綺麗でした。町並みも細部まで描かれているし、アニメだけどアニメでないような…アニメとドラマが一緒になった様な不思議な感じでした。
人物の心理描写も丁寧で心にとても響いて何度も見たくなり、円盤を買って手元に置いておきたくなりました。
20代女性
ヒットした要因は画像の綺麗さと、世間一般が好きそうなファンタジーで少し甘酸っぱいような恋愛も絡めてあるところだと思います。
それとここまでヒットした要因はやはり口コミの影響だと思います。
インターネットが主流な今では最初にいいなと思った方がネットで拡散したりメディアに取り上げられるとたくさんの方が見たいと思って映画館に行くと思うので宣伝よりも口コミは偉大だと思います。
30代女性
綺麗な景色イラストと実際にある風景や場所が描かれている事。
大画面で見ることによって引き込まれ、実際自分もアニメの中の世界にいるような気持ちにさえなります。
予告から想像するありきたりの展開ではなく、最後に想像をいい意味で裏切る展開も何度でも見てみたくなるような気持ちにさせられるのではないのでしょうか。
40代女性
あまりにも巷で話題になっているので、ものは試しに見に行ってみました。
人気の秘密は、大人の私には忘れてしまった「淡い感情を愛でる」ことなのかなとは思いますが、いまいち共感はないかな。
あとはRADWIMPSの音楽と映像の良さが人気の要因かと思います。
20代女性
私は「作り込まれたストーリー」が要因だと思います。
映画を観たという私の知人達は「難しくてよくわからなかった」と言っていましたが
私は理解できました。
確かに少し難しかったかもしれませんが、故に理解できる人達にはとても人気が出たのではないかと思います。
20代男性
映画の内容と若者から絶大な人気をもつRADWIMPSとマッチしていたこと。また、絵がとても綺麗で実際に存在する所なので、聖地巡りが出来ること。
日本人が大好きな諦めない心が大切というような描写、2人で頑張って行く姿。
30代女性
初めは、ヒットしているからと言う理由だけで見に行きました。
映画が始まり…まさかの冒頭でのRADWIPSの曲。一気に世界に取り込まれました。
私自身、聲の形やファインディングニモを見てきて君の名はの映像と音楽のコラボの素晴らしさに驚きました。
そして、2人の声優の喋りの変化…笑い有り、そうそうと共感出来る部分もあり、泣ける…見るたびに視点が変わり何度も見たくなる映画だなと思います。
30代女性
CMで少し映画の内容をわかりやすく伝えたこと。「男女の入れ替わり」というネタに興味をひかれて見に行った人が多いと思う。
実際は入れ替わりをした日常からのコメディのようなラブストーリーなのかと思いきや、予想を裏切るような驚きの展開にぐいぐい引き込まれました。とっかかりやすさからストーリーの斬新さに口コミでヒットしたんだと思います。
30代女性
1.絵と背景の美しさ、クオリティの高さ。実在する場所をモデルに、再現している。
2.どんでん返しありのストーリー
3.フラグがいろいろかところにあり、何度も見ることで解明されるのがリピーターを呼ぶ理由になったのではないか
20代男性
もともと、監督自体が良いアニメ映画作品を手掛けていて、アニメ映画が好きな人の中では有名であったことはヒットの一因であると言えると思います。また、作品の構成においてもドロドロとしたシリアスや憂鬱になるようなシーンがないこと、恋愛要素があること、テンポよく内容が進むことが多くの人から見やすく、面白い映画と認識されたのも大きいと思います。
10代女性
新海誠さんの作品が好きで全作を観ているのですが、やはりヒットした要因は、一度見ただけでは理解が難しいところではないかと考えます。主人公の気持ちや、何故そこでそのような行動をとったのかは一度では理解が出来ません。理解が出来ないということは、二度三度も観たくなります。そうすると、周りの人達にここはこうなんだと話したくなります。人間の心理を上手く突いたのが新海誠さんの「君の名は」だと私は考えます。
20代女性
映像の美しさに惹かれ、普段はアニメーション映画を見ない私が、興味を持った作品。
上映開始から2週間経った頃に映画館へ行きましたが、
平日の昼間なのに、館内は人がたくさん。
あんなに賑わった映画館で見るのはとても久しぶりでした。
内容はなんとなく、宣伝等から入れ替わり。が、テーマの恋愛ストーリーと言う認識で見ていましたが、
だんだんと、雲行きが怪しくなり先の読めない展開にドキドキしながら見ていました。
途中からは涙が止まらなく、感情が引き込まれていきました。
なんといっても、現実を超えるほど美しい絵に、細かな設定。
聖地巡りが話題となっていましたが、納得です。
アニメーション映画の進化を知った「君の名は。」色々な意味で素晴らしい作品でした。
30代女性
とにかく一番最初に言えることは、実写の映画を見ているような、本当にアニメなのかと、疑ってしまうような、とても綺麗な映画です。
声の入れ替わりは、今までにこんな映画はあっただろうか、と思い、印象的です。
ふと、自分の青春時代を思い出しました。
20代女性
作画や劇中歌はすごくよかった。
写真くらい綺麗で木漏れ日の再現度が特に印象に残っています。
内容自体はぺらっぺらの薄い内容でした。
重要なシーンを書いていないのでモヤモヤする部分も多々あります。
作画と音楽だけ楽しむ映画という印象です。
40代女性
ほとんどのアニメは女の子を魅力的に書いたオタク向きの作品が多い中、男の子がかっこよく魅力的に書かれていてドキドキできました。
ストーリーは少し気を抜くとついていけなくなるほどテンポが速く、また奥が深かったです。
またかわいらしい人物像と相反して風景が壮大で、そのギャップも良かったです。
ストーリーが良かったので最後まであっという間だったと感じることができた素敵な作品でした。
20代男性
このアニメは誰もが喜ぶであろうと思われる話をアニメ化した物語なのでいい作品だといわれているのだろうと思います。
映像の美しさと音楽でかなりアニメの評価を上げている作品だとうのですがこのような作品の方が誰もが見て分かりやすいので好まれているのだと思います。
20代女性
cmを見て気になって映画館に観に行きました。
映像がとても綺麗で感動しました。
内容は小説を読んでいたので内容は知っていましたが、それでも動画になると感じが違って、良かったです。
神木隆之介さんが声を当てられているのも良かったです。
30代男性
秒速5センチメートルのような今までの新海監督の作品と比べるととても明るいイメージの作品で、映画を観終わった後にいい映画だったなと素直に思える作品でした。
しかしながら、新海監督の描く映像美は健在で何回でも観たいと思える作品になっていると思います。
ストーリーも中盤から壮大なスケールになって最後までハラハラさせられました。
20代女性
映像が写真かと思えるくらい、とても繊細できれいでした。
映画館の大画面で見れてとてもよかったと思います。
また、これまでアニメで音声を聞いたことがない俳優陣も問題なく聞くことが出来たので非常にのめりこむことが出来ました。
20代女性
想像してたよりもとても面白かったです。
話が繋がった時はとてもスッキリしました。またRADWIMPSの曲がとても合っていて感動しました。
曲の流れるタイミングもとても良かったです。
私は2回見ましたが1回目と2回目ではまた違った角度から見れて面白かったです。
10代女性
恋人や友達と観に行くといい映画だと思いました。
私は家族と観に行きましたが、体が入れ替わるものなので、お約束の異性の体うんぬんの話が出てきて、少し気まずかったです。
映像の方は大変綺麗でしたが、話が読めてしまう部分も多く、少し残念でした。
30代女性
秒速5センチメートルを見ていたので、新海監督の作品には正直あまり期待していませんでした。が、見てみると今回はうまく主人公たちがまとまってくれてほっと一息。
途中の展開や入れ替わりのタイムラグなど、謎ときも楽しかったです。
20代女性
まず背景などが綺麗!街が細かく描かれていて、自分がそこにいる感覚になるほどリアルですぐ世界観に引き込まれました。
そして内容は、シリアスと笑いが入り交じり最後は感動する不思議な物語でした。
こんな作品を見れた事に出会えた事に興奮しました!
20代男性
同じ映画を2回見に行ったのは初めての経験!
自分でもビックリしています。
ストーリー、作画、どれを取っても1流で文句無しの作品。
小説版も読んでみたいですね!
途中でRADの挿入歌が流れた時はゾクゾクが止まりませんでした。
20代女性
映画を見る前は予告を見て、最近よくあるタイムリープの話でつまらなさそうだなと思い、見に行くつもりはありませんでした。
旦那に誘われて仕方なくついて行ったら、結局感動して泣いてしまいました。
たきとみつはの不思議な恋物語、続きがあれば見に行きたいです。
10代女性
とても素晴しい映画だったとおもいます。
RADWIMPSさんの曲もすごく映画にあっていて、最近では、気づいたらなんども鼻歌で歌っています。
また、映像がとても綺麗でした。特に風景がすばらしくて、わたしも実際に聖地に行きたいと思いました。
30代女性
一言で言うととても分かりやすい内容でした。
新海誠さんの映画はすべて観ましたが、時空がとびすぎてて私には分かりづらいものもありました。
しかし君の名は。誰が見ても分かりやすい内容になっていたので良かったと思います。
風景がとても綺麗で癒されるしキュンとくるところもあって、1回ではものたりず何回も観たい映画です。
一人で映画館に行ってじっくり観るのをオススメいたします。
20代男性
今年見た中で1番のアニメ作品でした!
まずストーリーですが難しいと言う方もいますが、実際あのぐらいでないと面白くならないです。
次に絵は、過去の新海誠作品も見てますがやはり1番良いです。
今までは背景の綺麗さにキャラが負けている感がありましたが今回はキャラも立っていてすごく良かったです。
最後に音楽。今作品は音楽を中心に作ったと言っていましたがその通り、音楽がものすごく良かったです。
全てが合わさってすごくいい作品になっているので、まだ見てない方は是非みてください。
20代女性
彗星が落下するお祭りのクライマックスが、私は観ていてとても怖かったです。
本当に起きた出来事だったのか、映画の直後にググってしまいました。
ストーリーにリアリティは感じませんでしたが、絵がとても繊細で状況描写が明確で、観ていて絵が綺麗な映画だな、という印象を受けました。
もう一度見ようとは思いませんが、まだ観ていない人には見ることをおすすめします。