海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

少女終末旅行 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


【少女終末旅行】チトとユーリの人種って何だろう?【海外の反応】 : 蠱惑の壺















【少女終末旅行最終話】たとえ世界が終わっても【海外の反応】 : さくらささくら

【海外の反応】少女終末旅行 12話 : アニメ海外の反応


関連記事

中国オタク「雪を食べるってどう思う?雪を食べるシーンに自分は引いてしまった」 : 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

【アニメ虚構新聞】少女終末旅行がより良いキノの旅をつくってしまったことで訴えを起こされる【海外の反応】 : アニメ海外の反応

AnimeStrikeの少女終末旅行、まだ英語字幕が出ていない模様【海外の反応】 : アニメ海外の反応

ポケモンのおんぷマットで少女終末旅行のOP弾いてる人が居る【海外の反応】 : アニメ海外の反応

【ネタバレ】少女終末旅行の原作WEB連載、完結する【海外の反応】 : アニメ海外の反応

少女終末旅行の英語吹き替え版PV【海外の反応】 : アニメ海外の反応

/a/ 少女終末旅行ってここ10年でベストのアニメじゃね? : かいがいchan

海外のアニメファンにも人気!「少女終末旅行OP」FULL 海外の反応 : 翻訳ちゃんねる


少女終末旅行 1 [Blu-ray]
少女終末旅行 1 [Blu-ray]



日本人へのアンケート


「少女終末旅行」第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

50代男性
世界観が実に良い。


40代男性
予備知識無しで視聴したが、面白かった。気に入ったので継続視聴決定です。


20代男性
二人しかいないという世界観、それとは裏腹に柔らかな作画、音楽もいい。
しかし、登場人物の絵が癖があってちょっと苦手です。


20代男性
なかなかいい雰囲気のアニメでした。作画も自分好みですごく良かったです。
雰囲気や世界観はこのまま続けてほしいなと感じる作品でした。


40代男性
設定などは悲壮感があるような感じでしたが、キャラのおかげなのかあまり重い感じは見られませんでした。
予想していたよりも頭を使わないで見られそうなので雰囲気を楽しみつつ視聴していこうと思っています。


40代男性
登場キャラクターがほぼ二人という会話劇がなかなか新鮮で、ほどよいユルさとシリアス感とのバランスも良くて面白かったです。


30代女性
もし自分がこの世界に誰かとたったふたりぼっちになってしまったら、チトとユーリのように生きていけるのだろうかと考えさせられます。


30代男性
「2人がいるのに、食料は1人分」というような設定の時に「これが戦争」というセリフが、とても現代の社会情勢を風刺している点が良かった。
「そうか・・私も武器を持っておくべきだった。」というセリフが、痛烈に感じた。
でも、そんな内容も、ゆるかわのキャラクターが描かれているので、重くならずに見ることができたのが、とても良かった。


40代男性
事前情報をチェックしないで、同じクールでやっているキノの旅のようなものを想像していたが、全く違っていた。
まさに終末。マンガのペリリュー 楽園のゲルニカを彷彿とさせる。
ペリリューと同じでワクワクしながら見る感じではないが、次回が気になってしまう。



様子見でもう少し見る

30代男性
なぜだろう、他のディストピア物より見づらいと感じた。惹かれるものはあるので、もう少し見てみる。


20代女性
予備知識無しで見たので、あの独特な世界観に少し戸惑いました。
色々な謎が散りばめられていますが、この先、解き明かされていくのでしょうか?
丸っこくてシンプルなキャラデザが個人的に好きなのとこの先の展開が気になるので、もう少し見てみようと思います。


50代女性
戦車や銃で武装し、残された食べ物の取り合う、なんて逞しい女の子たち2人、以外にはとうとう誰も登場してこなかったね・・・
でもこの2人から寂しい感じは全く受けない、このまま2人きりだったりして。


60代男性
まさに題名「少女終末旅行」のとおりでした、
このまま最終話まで2人きりで寂しく死んでゆくのかな、ちょっと悲しすぎるので、なんかこの先悲壮な展開になりそうなので、以外な展開を期待します。


20代男性
今のところ世界観がディストピア物だけどホンワカしていて自分の好みとあっていると感じた。
まだ放送されたばっかりなので少し様子見しようと思う。


20代男性
背景設定を割愛して始まる静謐な雰囲気が好き。壮大な建造物やメカニックが緻密に描かれてるのもくすぐられます。


20代男性
既に終末っぽいのでこのままの雰囲気で旅行するならまったり楽しめそう。食料が見つけたレーションだったけどこの先食料はどうなるのやら。


30代女性
私がこの少女終末旅行というアニメを見て思ったのは
終末と不穏なタイトルの割には意外と緩い内容で嫌いではないと思いました。
ただ毎回このパターンだけだと辛いと思ったのでもう少し変化球が来るかどうか様子見です。


30代女性
タイトルとおり終末の世界の設定ということは理解出来たが、登場人物がふたりの女の子しか出てこず、これからも二人きりなのかどうか、、1話目ではまだまだ謎が多かった。
絵に魅力は感じないが、とりあえず様子見で次話も見ようと思う。


20代女性
最高に雰囲気アニメで、物語の盛り上がりなどは期待していませんでしたが、なんとなく見るというスタンスで2話も見ようと思いました。


40代男性
初めからまったくストーリーが理解出来ない。もっと続きを見れば解るのかも知れないがそこまで見続けられるか心配です。


20代女性
独特の雰囲気で流れるOP曲が好きになりました。
少女がいたら違和感がありそうな場所に自然に溶け込んでる風景が印象的で、2話以降も見てみたいと思います。


40代男性
背景は普通に描かれているのに、キャラクターの良い意味で気の抜けたデザインは何なのだろうと少し不思議に思う。
銃やら戦車があちこちに転がっている中でどこまで平穏が保たれるのか不安です。



つまらなかったのでもう見ない

50代男性
戦争ものっぽいけど、なんだかのどかな雰囲気のマンガだね、
まあ主人公がこの2人(チーちゃんとユー)だからなのかな、ゆるキャラな感じともいえるが、あまり好きなタッチではないかな。


20代男性
見てみたが、正直第2話へのハラハラとか見たいと思わせるような仕掛けがなかったので、特に2話以降を見たいとは思わなかった。


30代男性
初回の登場人物が二人のみ。寂しいです。世界観もまだ分からないです。
ゆるい絵柄や脱力しきったキャラクターに何かしらの風情を感じ取ってほしいのかわかりませんが、笑えるわけでもなし、素敵なわけでもなし。
何故アニメ化されたのか意図がわかりませんが、とにかく無駄な時間を過ごしたかもしれません・・・。



コメント
萌えるBLAME!














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/664-9d9a9288
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。