海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

シュタインズ・ゲート ゼロ 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


海外の反応「シュタインズ・ゲート ゼロ」第23話 : たらこ出版 

海外の反応「シュタインズゲート ゼロ」第23話(最終話) : !!翻訳注意報!! 






















海外の反応「シュタインズゲート ゼロ」第19話 : !!翻訳注意報!! 






関連記事

日本がシュタインズ・ゲートゼロのオープニングのミスをネタにしているぞ【海外の反応】 : ガラパゴスジャパン

外国人「シュタインズ・ゲートのメタルうーぱを作ってみた!」【海外の反応】 : ふろぺじ!

外国人「シュタインズゲートのジョンタイターが本当にいたと初めて知った」 : 外人速報

海外の反応「シュタインズゲート ゼロ」の内容にガッカリした人いる? : !!翻訳注意報!! 

海外の反応 「シュタインズゲート ゼロ」を本編よりも楽しんで見ている人っている? : !!翻訳注意報!! 

シュタインズゲート0の椎名まゆりの海外吹き替え声優がスケジュールの都合で交代【海外の反応】 : アニメ海外の反応 

シュタインズゲートのダイバージェンスメーターつくった【海外の反応】 : アニメ海外の反応 

外国人「シュタインズ・ゲートのアラームアプリの為に原作者によって描き下ろされた牧瀬紅莉栖の新規絵がコレ!」【海外の反応】 : ふろぺじ! 





日本人へのアンケート


「シュタインズ・ゲート ゼロ」第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

20代男性
わくわくした。次が見たい


30代男性
安定


40代男性
前作からのファンなのでずっと楽しみにしてた。1話の内容には大満足。前作未見だと厳しいのは仕方ないかな。


20代男性
前作をまったく知らない人は、見て理解出来るのかと思った。
また、前作は全24話だったが、この作品は前作の第23話が別バージョンのもので、このゼロはその続きになる。
このことを知らない人は、ゼロの第1話を見て混乱しそう。
別バージョンの第23話については、「アニメ再放送第23話改変版、および特別番組放送のお知らせ」を検索すべし。


40代男性
前作はアニメのみ視聴。
今回も相変わらずストーリー展開は暗め。
キャストは変更なしで、当時と比べるとみんなベテランになり貫禄が増している。
特に今回は前作の後の話で登場人物たちも成長しているが、それを演技で表現できているのは流石。
続きを期待したい。


20代女性
シュタインズ・ゲートは序盤は複線を張って終盤で回収するアニメなので1話を見ただけでは評価は難しい。
しかし、前作シュタインズ・ゲートの面白さを知っていること、またシリーズ構成の花田十輝さんは前作「宇宙よりも遠い場所」でも構成が素晴らしかったので、今作も驚きの展開があるのではないかと期待している。
紅莉栖の救済を諦めてしまった世界での話なので展開がとても気になる。


20代男性
相変わらずの岡部ワールド(CV宮野真守さん)の存在感が強く、ゼロならではの新たなストーリーとともに、今回はどう組み合わさっていくのかがこれから楽しみです。


30代女性
前作のアニメから分岐して”救えなかった物語”とあっただけに、1話のオカリンは覇気がなくて、既に見ていて辛い気持ちになりました。
病院にも通っているみたいだし、まだ心が壊れたオカリンのままなんだな…と心配になりました。
Bパートでは新キャラの真帆や人工知能のアマデウスが出てきて、ゲームをしていない自分としては続きがかなり気になります!
前作アニメでも毎回驚かされる展開だったので、今回もここからどう繋がっていくのかが見ものだと思い、見ていて辛い部分もありそうだけど、オカリンと一緒に苦しみながら視聴を続けます。
どんな終焉を迎えるかは別として、オカリン自身が納得いく形で幸せになる終わり方だといいなと思っています。


30代男性
シュタインズゲートのゲームはやった事なくてあまり知らないんですが、絵が綺麗ですね、オタクのキャラクターがステレオ的だと思いました。


20代男性
シリーズでずっとみてきているので楽しかった。
ここからまた新しいストーリー展開していくので過去作観ていない人でも面白くみれるし、前の作品も観たくなると思う。


30代女性
ゲームとは違った感じでしたけどとても展開が面白いです。
展開も面白いし、かなり迫力があって鳥肌がたちまくりでした。


30代男性
久々のシュタインズゲートの続編新作アニメということで、前作も去ることながら時間の概念に対しての設定や考察が面白く、SF好きにはたまらない内容。
新キャラも増えており、さらに今後に期待できる内容になっていた。


30代男性
このシリーズは原作からの大ファンで、関連作品は全てプレイしています。もちろんアニメも全て視聴しています。
一話から既に引き込まれていき、既に数回観ていますが、当然最話まで観ます。


30代男性
聴いた覚えのある歌やBGMが流れてきて、想像していた以上に興奮しました。
第1話はとても良くできていたと思うので今後の展開にも期待しています。


30代女性
誰もが一度は考えたことがあるのではないだろうか、もしもあの時こうしていれば、という世界。
無数の世界の意味を考えさせられます。


20代男性
このアニメが始まるにあたり、前作のシュタインズゲートの最終話でクリスを救わない、バージョンが放送されてそこから期待MAXでしたが、実際に一話を見ると安定の面白さでした。クリスの死んだ世界での物語が楽しみです!


40代男性
待ちに待ったシュタゲ最新作のアニメ化!前作のTVアニメ以降、派生作品がたくさん出た中で、これが一番面白かったのでアニメも期待しています。


40代女性
さすがともいうべき第一話の完成度でした。
ゲーム未プレイの視聴者を置き去りにすることなく
盛り上がるシーンもしっかり作られていて非常に好印象です。
ペルソナ5と第一話で明暗分かれたと思います。


10代女性
シュタインズゲートは話し自体が難しいので、シュタインズゲートを見てから、シュタインズゲートゼロを見たほうが良いと思いました。
1話の最後のオチを見て続きが気になりました。これからどんどん面白くなりそうだと思いました。


40代女性
前作は、後半の胸熱展開からのトゥルーエンドで鳥肌ものでした。
今回は紅莉栖がいない世界線からお話が始まりますが、この先、どうなっていくのか。
前回謎になっていた、ダルの奥さんも登場し、この彼女がこの世界線とどうからんでいくのか。
全く予想できないですね。予想できないから、この作品は面白いのだと思います。
はたしてオカリンは紅莉栖を救う事ができるのか、1話たりとも見逃せません。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

40代男性
倫太郎がニワカリア充になってた。あきらめたはずだった彼は果たして戻ってくるのだろうか。
実際タイムリープものは1話でも中抜けすると本当に全くついていけなくなるし、7年振りのシュタゲなのに全然振り返ってくれないし、KBSとかTVQとか1期放送してない地域で放送してたりと結構不親切さが目立つ。話がつながってないならまだしも。正直私もあまり覚えてない。おそらく2クールあると思うんだけどついていく自信ないなあ。


20代男性
岡部が中二病じゃないような感じだけど、ダルも出ているし見ごたえのありそうな感触です。
ただ、岡部がへたれになっているのはいただけない。


30代男性
第1話としては時系列など微妙にわかりにく導入でしたが、うまくまとめたラストシーンで第2話の期待が持てました。


30代男性
岡部倫太郎が前作で起きた出来事と決別するように暮らしている様子など、シリーズキャラクターと設定の紹介がメインでした。
ストーリーが面白くなっていくのはこれからだと思います。


30代男性
見始めたところで「あれ、こんなシリアスな内容の作品だったかな」と思うほど作品の空気が違って見えましたが、見終わってみればやはり変わりない感じでした。前作から期間が開いているのでCVの感じが少し違うかなと思いはするものの許容範囲内です。


40代男性
かなりテンポ良く進んで引き込まれる展開でしたが、前シリーズを見ていることが前提で作られているので知らない人は全く付いていけなそうな印象を受けました。


40代女性
久々のシュタゲ,1話からぶっこんできました鬱展開。
オカリンが暗い,ダルは相変わらずですが恋人ができたようです。
クリスがいない世界線ですね。
2話も期待できる展開でした。


40代男性
始めて見たので、この番組の背景内容が分からず、なかなか話についていけなかったが、ターミネーターみたいな未来と現在を舞台にした話だと思えた。また、番組の内容と異なったED曲のテンポが新鮮だった。


20代男性
緊迫感のある展開だった原典は心に残っています。またあのキャラクターたちの活躍が見られるとは。
紅莉栖がいないのに、こんなに楽しそうでいいのだろうか。蛇足となるか、もう一つの結末足りえるのか、しばらく様子見です。


20代女性
1期と変わらず、ストーリーに引き込まれるようなあの言葉にできない感じをまた体感できて続きが気になりました。



あと何話か見て面白くなければ切る

10代男性
何言ってるかさっぱりわからなかった


50代男性
スズハはタイムマシンで未来からやってきたのか、岡部とスズハはお互いよく知っているみたいで深い関係みたいに見えたが、そうすると岡部は未来へ行って2010へ戻って来たということなんでしょうか?


60代男性
女性のキャラクターは元気はつらつそうだけど、男性のキャラクターは倫太郎筆頭になんかイマイチパッとしませんね。
1話見ただけでは、何のアニメなのかすら掴めなかった。


40代男性
前作の、いわゆるトゥルーエンドに至るテレビアニメ『STEINS;GATE』を見ているので、牧瀬紅莉栖を救えなかったパターンの今回の話には少し懐疑的にならざるを得ません。度重なる失敗の結果、紅莉栖を助けることを断念してしまった主人公に鳳凰院凶真を名乗る資格は既にないようでしょう。実際、名乗ってないようですが。
そして前のシュタインズ・ケートから結構な時間が経過しているので、登場人物についての記憶もあやふやです。阿万音由季って誰だったっけ?といった感じなので、暇を見つけて前作を通しで見直す必要がありそうです。



つまらなかったのでもう見ない

50代女性
主役の岡部倫太郎が、周りが楽しげな時にも伏し目がちで声も低いトーンでやたらとくらすぎで、なんかちょっときもい感じを受けました。



関連記事
コメント
元々が前作の補完話だから、物語そのものが前作を超えることは無い。
その上で、アニメの1話はオリジナルのシーンを混ぜて、良い意味で上手くアレンジしていると思った。
例えばまゆりと地下鉄に乗るシーンで、25年後にも生きている以上はまゆりが死なないのは決まっているはずなのに、本当に大丈夫なのか?と不安に思ったり。
問題はやはり、今後は原作の限界でどうしてもルート分岐を拾いづらい部分をどう処理するのか、になると思う。
普通に面白くないもんね。
ファン以外にはとてもじゃないが勧められない。
いや面白いよw
8話や13話のアニオリ回が原作を補完する良回続きで
原作の「前作と比べると~」という部分が原作よりかなり良くなっている。
アニメでは原作で描写されなかったシーンや展開を入れて、より自然な形でルートを一本道にして前作ラストへ繋げるだろうから
2クール目にはかなり期待している。
前作も録画してみたけど時系列が理解できないです。
コアなファンにはたまらないんだろうけどゼロも手探りしながら見ています。
原作が古いせいか冷戦の臭いがちょっとピンと来ない気もします。
あくまで個人の感想です(汗)














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/729-d16c4b66
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。