海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

Caligula -カリギュラ-  海外の反応・感想 


スポンサーリンク


「Caligula -カリギュラ- 3話」を見た反応

その頃、海外の反応
















日本人へのアンケート


「Caligula -カリギュラ-」を見た感想


40代男性
話がわかりにくすぎるというのが正直な感想。
原作はゲームのようだが、原作をプレイしていない視聴者でついていける人はいるのだろうかと疑問に思う。
制作側も出演者も本当にこれで内容を理解してるのだろうかという難解さ。
キャストがいいだけに残念。


20代男性
攻殻機動隊の話しの中にある映画監督の話を引き伸ばしたような題材のアニメだけど、絵柄もきもいし、内容も中二だしでいいところが全くない。
話の盛り上がりもないし、変わった作りのアニメだと思った。


20代男性
友人から面白いと薦められて見始めた。
自分が普段好んで観ているアニメとは絵の感じが違っていたので違和感があったがビジュアルとしては上手な絵だと思う。
ただ、内容が良く分からず面白さを感じることが出来なかった。
何度も見直して内容を理解しようとも思わなかったのでもうみないかもしれない。


40代男性
一言でいうと、よく分からん作品でした。
製作者の意図を深く読み解く気がないならば、考えるな感じろで済ませるのが吉だと思います。
各話最後のカリギュラ格言は含蓄があって評価に値する、ような気もします。


40代男性
ゲームの販促も兼ねて製作されたアニメだと思うのですが、どちらかと言うと既にゲームプレイ済みでないとついていけないような内容だと感じました。劇中に使用される楽曲が魅力的なので音楽の演出は良かったと思います。


30代女性
私が一番楽しみに見ている部分は次回予告の格言です。
一話分のストーリの内容を一言でタイトルづけていて、ストーリーを見ながらその格言が深いと思いつつも、次回予告での格言を言ってる場面ではお笑い要素もあり、深く重くなりすぎない感じで楽しめるそのバランスが好きです。


30代女性
作られた人間と、現実の人間。
仮想世界という胸が熱くなる舞台で繰り広げられるストーリーに惹き付けられます。
とにかく映像が綺麗で見続けると不思議な感覚になれるアニメです。


20代女性
世界観がよく考えられている。各キャラクターに個性があり面白い。
カタルシスエフェクトを使ったバトルも、動きがあっていい。皆トラウマを抱えて、それでもメビウスから現実に戻ろうと足掻いている。
話の内容に共感できた。μと律にどんな関係があるのか、律の過去も気になった。


20代女性
なんの疑問も思うことなく暮らしていたのにある日、自分のいる世界が間違っていると気づく展開がおもしろかったです。
そして、現実の世界でトラウマを抱えた人たちがメビウスに集まっている設定や、μや楽士たちの存在が物語を引き立てていました。
今後、現実の世界に帰ろうとする律たちが、どうなっていくかとても気になります。


60代男性
現代社会を生き抜くために日々人々は、大きなストレスを抱えながら生活をしています。
安らぎのため何らかの心の支えを求めて、夢のパラダイスがあれば、すぐにその場所へ逃避行を夢見ています。
そんな人々が求めている仮想世界のメビウスを主人公は作り、そして自分の歌を愛し聴いてくれる人々の意識を招き寄せ虜にします。
メビウス内では、人々は現実での記憶を忘れ、老若男女問わず永遠の高校生活を送りながら各々の願いが叶えられます。
現実の苦しみを解き放つことに成功し夢の生活を手にしますが、メビウスの中での生活に疑念を抱いて、現実への帰還を試みるべく帰宅部を結成し反旗を表します。結局は青い鳥は幻想で、実社会が一番暮らすには良いところだと感じられるそんな話です。


20代男性
主人公達はメビウスという自分のコンプレックスを飲み込んで理想をかなえた世界に飛ばされます。
人間の心理の奥底にある黒々しい想いを根底に強いた観念めいた作品だと思います。
絵が綺麗で登場する女子は皆可愛いです。
主人公が趣味で心理学の本を読んだりしているので言うことが難しいのですが、面白くもあります。


30代男性
原作ゲームをプレイしてなく、前情報を全く入れてなかったせいで…第一話の感想は「わけがわからない」でした。
第二話以降で今回の話を気づくことができる程度にはユーザーフレンドリーです。
現実で満たされない思いを抱えた者たちが集う理想の学園生活、だがそれただの虚構だったと知り不遇な生活が待っていると知りながら現実へと帰ろうとあがく。ただひたすら好きなことを毎日続けていても真の意味での満たされることはないから…だけど話が進んでからまたわからないことが…主人公の行動で怪しいと言われてから出番がない。


30代女性
「Caligula -カリギュラ-」を見たきっかけは、別作品「A3!」で好きなキャラクターの声を当てている沢城千春さんと武内駿輔さんがEDでデュエットしていることがきっかけでした。
見た率直な感想としては、難しい・・です。
CMを見た限りだとゲームが原作なのだと思うのですが、全くの初見だったため集中してみないと理解するのが難しく、1話は2回ほど見ました。
また、ある程度まとめて見たほうがわかりやすいなという印象です。
今後の展開も全然読めないので、ラストまで楽しみにしています。


20代女性
原作ゲームをプレイしてたのでアニメのストーリー構成は違和感があった。
原作だと仲間になるキャラクターの内1人は倒してから加入するのだが、アニメだと不自然に仲間になっていて説明もあまりなかった。
後、主人公の台詞が棒読みすぎる。


30代女性
始めのうちはよくわからず、元のゲームをしていた方が良い作品かと思いましたが、だんだんキャラクターの悩みや人生がわかってきました。
あと、アニメの最後にあるオマケが面白いです。


40代女性
現実とは違う理想の世界という魅力的な設定と、作画がきれいなことから、Amazonプライムビデオで毎回楽しみに見ています。
OPもEDもかっこいいので飛ばさず見入ってしまいます。
それぞれのキャラもわかりやすく、登場人数が多いわりに混乱せずに面白く安心して見ていられます。
流れてきた音楽を聴くことで人の姿が変化してしまうという設定に、以前のアニメですが「Blood+」という作品があり、そちらも大好きだったので思いだしながら見ています。最終話までみてよかったら、友達にもおすすめしようと思っています。


コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/741-0eea45f9
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。