海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

BANANA FISH 海外の反応・感想 


スポンサーリンク
































日本人へのアンケート


「BANANA FISH」第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

30代女性
元々原作のファンでしたが、思った以上に丁寧な構成、作画、演出になっており制作陣の愛が感じられるアニメ化で嬉しいです。
2クールで最後までということなので、この調子で最後まで駆け抜けて欲しい


30代女性
原作は知らないけど、キャラデザがいいのと内山君が出てるので見てみた。
続きが気になる引きで、来週も引き続き視聴決定です。


40代女性
天才のアッシュとごく平凡に見える英二の二人が、どのようにギャングたちの抗争やバナナフィッシュという謎の言葉
と関わっていくのかこれから楽しみです。


40代男性
タイトルだけは聞いたことがあるが、かなり昔の少女漫画ということしか知らなかった。
海外ドラマのようなミステリータッチで面白い。
ノイタミナ枠でやるだけのことはある。
原作を知らない分、この先が楽しみだ。


20代女性
アニメ化すると聞いて楽しみにしていました。
原作を知っていたので今回のアニメ化で多くの人に知ってもらえるのではないかと思います。
絵もきれいで動くアッシュたちが見られるなんて! 内容が現代に追いついたからこそ、今回アニメ化になったんではないでしょうか?


30代男性
最初はただのギャングとかマフィアの抗争の話かと思ったけど、日本人の青年が出てきてアッシュと出会ってどうなって行くのか楽しみになった。絵も丁寧な感じ
余程なかだるみしなければ、最後までみたい。


40代女性
マンガ本を、読んでいたので念願のアニメ化。画質も、そのままでバナナフィッシュの世界があふれてて感動でした。
とにかく見ます!!


20代男性
サリンジャーのバナナフィッシュ日和を読み、このアニメの原作漫画も読みました。
原作漫画がかなり古い作品で今さらになってアニメになるとは懐かしくてたまりません。
バイオレンスなヤクザの世界でなぞめいた物語が展開するので今後も目がはなせません。アニメーションが綺麗で良かったです。


40代男性
1話だけでは何かよくわかりませんがハードな展開は予想されるので
継続視聴の予定です。
色々な人物が複雑に絡んできそうなので人物チェックを公式サイトでするつもりです。


50代女性
監督がずっと手掛けたかった原作のアニメ化だけあって、愛情が凄い!恐ろしく動く1話でした。
原作が描かれた時代から現代に変更されている点も、アッシュがスマホを操作する違和感は、原作の記憶がほとんどない私は特に感じなかったけど、原作ファンだと引っかかるところもあるのかなと。2クール24話なのでしっかりやってくれると期待してます。


30代女性
アッシュがめっちゃカッコよかったです。クールでスタイリッシュとは彼のことを指すんですね!きっと(笑)彼の過去が気になりました。


30代女性
ほぼ原作通りで嬉しかったです。ベトナム戦争からイラク戦争になっていましたが。
アッシュがカッコ良かった。英ちゃんも良かった。パパ・ディノはもうちょっと威厳が欲しかったかな。
これからもっと盛り上がりそう。次回以降も楽しみです。


50代男性
予想通りとても面白い作品でした。
アウトローな雰囲気がよく出ていたと思うし、何よりアッシュがカッコ良すぎてたまらなかった。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

20代女性
原作のファンなので楽しみにしていました。
テレビのきれいな画質で登場人物たちが動いているのをみると、やはり嬉しくなりました。
ただ原作に沿って話は進むものの、設定が現代ということもあって、これからの展開に少し不安もあります。
もう少し様子を見ようと思いました。


30代女性
かっこよさと怖さ、そしてミステリアスな雰囲気を兼ね揃えたアニメです。どちらかというと、女性よりも男性向きかも。


30代女性
面白かったです。昔の作品らしいですが、古さを感じず動きもとても良かった。
平和に生きてきた主人公が巻き込また先々で今後どう動くのか楽しみです。


40代女性
原作マンガが大好きなので楽しみにしていました。
絵が綺麗!アニメ化の違和感が全く無いわけではないけれども携わってる方々の愛を感じます。
原作当時にはなかった物(スマホなど)がでてくるので今後ストーリーにどう絡んでくるのかが楽しみです。


30代女性
学生時代にマンガを読んだことがあるのですが、とても完成度の高いアニメだと思います。声のイメージも合っていて、アクションもワクワクしました。まるで洋画のような大人っぽい雰囲気に魅了されながら試聴しました。


30代女性
作品は知っていたけど読んだことがありませんでした。
海街diaryを読んで良かったので同じ作者の違う作品にも興味があったので今回アニメを見てみました。
スッキリとしたスタイリッシュな描画で少女漫画の甘さが全然ありませんでした。
人物描写がきれい、風景・インテリアがお洒落、お料理の画がおいしそうです。声優さんの声が癖がなく良い意味で印象に残らず引っ張られず、大人っぽいアニメだと思いました。内容も全然知らずに見ましたが、大人向けのアクションやサスペンスの要素で興味深いです。
舞台背景が海外にも広がっているのでスケールが壮大で知的好奇心がくすぐられてワクワク感があります。
これからどんな展開が待っているのか見ていきたいと思います。


30代男性
ニューヨークのギャングの設定というのはアメリカ映画では良くありますが、アニメでというのは珍しんで新鮮でした、アッシュ・リンクスが反抗的でかっこいいなと思いました。


40代男性
原作は読んだことがないのですが展開が早くて引き込まれました。まだ見えてこない部分も多いのでしばらくは様子見です。


20代女性
絵の雰囲気など色あいがキャラクターも風景もニューヨークのカジュアルな感じを上手く表しているように感じてどこかお洒落に思った。冒頭のバナナフィッシュの言葉の意味はいつわかるのかアニメを見続けていたらわかるのかとおもったら、見ていきたいなと思った。


60代男性
あのピストルの弾のペンダントみたいなのの中身に詰まっていた白い粉はなんだったのか?アッシュってギャングのリーダーかボスみたいだったけど、根っからのワルではないみたいだ、危なさそうな組織を相手に勝ち目あんのかな?


30代女性
原作が大好きでアニメ化と聞き、ものすごく楽しみにしていましたが、やっぱり期待はずれなのかもしれません。
原作を読んで興奮していた当時の感覚は、あまりありませんでした。原作の忠実な再現を期待していたから、少しガッカリです。



あと何話か見て面白くなければ切る

30代男性
BANANA FISH一話を見た感想ですが、まず凄い作画が綺麗だと感じました。
特にアクションシーンが凄い臨場感を感じ、アッシュがすごくカッコ良かったです。
原作を知らないのでこれからの展開がとても楽しみです。


20代男性
絵が何だか古臭いけど内容はおもしろそうな感じで始まったので、一話で切るには惜しい作品なので少し様子をみたいと思います。


30代女性
アニメファンの中では結構話題になっているようなのでとりあえず視聴しましたが、私好みではないというのが第1話の感想です。
けれど、平田さんや細谷さんらが出ていたり、まだ1話なので分からなくて当然だとも思うのでもう少し様子をみてみようと思っています。


30代女性
たまたまテレビを観ていたら、始まったのでついつい見てしまいました。人殺しのシーンとかあってビックリしました。海外ドラマみたいな内容でした。声優さん詳しくないけど、登場人物の声がいいなと思いました。オープニングテーマもカッコいいです。


50代男性
タイトルのバナナ・フィッシュから、楽しくて面白そうなアニメをイメージしていましたが、難しそうでイマイチ内容が掴めなかった。バナナ・フィッシュに関しては、死を招く魚のことなのだとわかりました。


50代女性
主役ってアッシュだと思ったけど、エイちゃんも次回以降の登場率高そうな需要人物そう、日本からわざわざ取材のアシスタントで来ているってのも・・・なにか他の使命・目的があるかもと思わる。今後の内容に期待!



つまらなかったのでもう見ない

30代女性
昔から原作が大好きで何度も読み返していました。
アニメ化が決定した頃からとても興味があり、放送開始までずっと情報を追っていましたが、放送前で既にキャラのルックスと声が原作とはかけ離れてしまっていたので、正直期待はできないなと思っていました。
本編視聴しましたが、やはり、古き良きアメリカのような雰囲気が、原作にはあってアニメにはなかったです。
作品全体の雰囲気が継承できていないというのは、もう全く別の作品と思って視聴するしかないということだと解釈したので、私はこれからも原作だけを愛し続けると思います。
主題歌も作品のイメージとは違って、ただひたすら暗い感じでした。


コメント
懐かし~っっ 従姉がコミックス持ってたから子供の頃、数巻読んだ記憶が‥‥(もう、ほとんどの内容忘れた)
小学生男子にはゲイ描写がキツかったし、独特な妖艶さやハードな展開も取っ付きにくくて決して作品のファンではなかったなぁ
同じ作者の漫画で、ラストシーン‥‥女の子の腕だけがちぎれて残っていて、全ての希望を絶たれた主人公が「神様、もう死んでもいいですか…」な作品の壮絶な悲しさとやるせなさの方が子供心に強烈な印象として刻まれてたのを思い出してしまった

このアニメ、スリリングで面白い
ストーリー展開を純粋に楽しみたいから放映終了してから改めて原作を読んでみようか
懐かしい
若かりし頃、毎月少女コミックを購入するキッカケになった漫画だ
ハンパなくハマりこんで、ベトナム戦争についてちょっと調べたりもしたなぁ
まあ地元が米海軍基地があったし、小さい頃はベトナム帰りの病んだジャンキーが街中をフラフラしてたから、身近な感覚を覚えた漫画でもあったが
しかも当時、主演リバー・フェニックスで実写化の話を進めてる最中に、肝心の本人がヤク中で亡くなるという展開に衝撃を受けた
たしか作者本人がリバーのファンで、アッシュのモデルにしたような話だったから、作者の心情を思うと気の毒で・・・
また違う形で光が当たって嬉しいよ
↑一番上のコメントにある「神様、もう死んでもいいですか…」な作品はおそらく秋里和国さんの「TOMOI」だと思います。別の作家さんなので記憶違いされているのではないのかと。
吉田秋生さんの話はゲイ要素もありますが、どちらかというとブロマンス(恋愛感情ではない、男性同士の精神的な強いつながりのある関係)といった方が合ってると思います。
原作を当時読んでましたが、今やるにはきわどい内容なので大丈夫なのでしょうか…。
あっそうなんだ‥‥小学生時代の衝撃的作品は別の作家さんによる作品だったんだ
TOMOIですか‥‥その漫画にもたぶん同性愛的な要素があったから??単純に混同してたんだろうな…
バナナFと一緒に読み直してみたいかも

当時、近所に住んでいた高校生の従姉は自分にとって漫画読みの師匠でした
色々な作品を与えてくれて、時に押し付けられてw…表現を楽しむ感受性を育んでもらった時期だったのかも
当時、好きだった漫画はパタリロと伊賀のカバ丸
あと、デイモスの花嫁はめっちゃ怖かったけど夢中で読んでた
カバ丸‥‥モダンなクオリティでアニメ化されないかな…
内容は主人公が焼きそば好き以外覚えてないけど、すっごくキュートでチャーミングな作品だった気がする

















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/750-5dffda4e
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。