海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

アンゴルモア 元寇合戦記 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第12話(終) 『主人公側が終始負け続けるアニメって滅多にないから新鮮で楽しめた』 : ネット民の反応 

【アニメ】 アンゴルモア元寇合戦記 第12話 (海外の反応) : eigotoka  ~海外スレ翻訳所~ 





【アニメ】 アンゴルモア元寇合戦記 第2話 (海外の反応) : eigotoka  ~海外スレ翻訳所~ 

海外の反応「アンゴルモア元寇合戦記」第2話 : !!翻訳注意報!! 


【アニメ】 アンゴルモア元寇合戦記 第3話 (海外の反応) : eigotoka  ~海外スレ翻訳所~ 

海外の反応「アンゴルモア元寇合戦記」第3話 : !!翻訳注意報!! 


【アニメ】 アンゴルモア元寇合戦記 第4話 (海外の反応) : eigotoka  ~海外スレ翻訳所~ 

海外の反応「アンゴルモア元寇合戦記」第4話 : !!翻訳注意報!! 












日本人へのアンケート


「アンゴルモア 元寇合戦記」第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

40代女性
流人たちが対馬で蒙古と戦うという設定が興味深いです。
朽井迅三郎の言葉もかっこいいし、剣での戦いのシーンも迫力がありました。
圧倒的不利な戦いがこれからどうなっていくのか続きが早く見たいです。


40代男性
興味深い内容でしたのでとりあえず見てみましたが作画、演出ともに大迫力で
画面に釘付けになってしまいました。
歴史物という事でもっと地味な作品だと思っていましたがアクション物が好きな方にも
お勧めできます。


40代男性
元寇の対馬を舞台にしたゲームが気になっていたのでタイムリーな作品でした。
殺陣の描写に迫力があり内容もわかりやすかったので期待できそうです。


30代男性
モンゴルが攻めてきて神風が起こって撃退されたとされる時代の話。
ギケイ流がどういった繋がりがあるのか、主人公が役人から何故罪人になったのか気になるところ。
主人公以外も罪人の集まりでこいつら何をやって流刑にされたんだろうと戦闘以外のところも気になり続きが早くみたいです。


40代男性
タイトルは知っていたが原作は読んでなかった。
重厚な時代劇アニメ。
意外とテーマになっていない元寇物。
中堅からベテランまで手堅くキャスティングされている。
先が楽しめるので原作を読んでなくてよかったと思える作品。


30代男性
絵の描写が非常によく、全体的にエフェクトが掛かっているのには驚かされました。
第1話では、その後のストーリー展開が読めないものの、流罪になり、第1話の最後にその場にいるキャラクターがキーマンになるのは確実に想像できます。
そして、主人公がどのような最期を遂げるのかは気になります。
冒頭からは、戦に負けてしまうのではないかと思いますが、生きていたという意外性を楽しみたいです。


20代男性
 タイトルからSFアニメを想像していたのですが、内容は想像と大きく異なり、硬派でバイオレンスな作風でした。
流刑囚の無骨な男がたくさん登場する中で、画風が異なる美しいヒロインの存在感が浮きたっていました。
波乱の第一話だったので来週が気になりました。


40代男性
継続的に見たくなる面白さです。
主人公と姫の関係、蒙古との戦い、囚人たちの異能、そして、なぞの坊主等、これからが期待できる起承転結の”起”の部分が
よくできてます。これからどんなストーリになるのか?今後の展開が非常に楽しみです。
また、主人公が強い(意志も戦いも)ので、戦闘シーンなどもスカッとしますね。


50代男性
歴史に残らなかった多種多様な人物たちが、諸事情で一カ所に集められ「元寇」という極限状態の最前線に置かれるという演出が面白いです。
あと、何やら「義経」という伏線も「裏歴史」が描かれそうで楽しみです。
おそらく主人公たちの先に待っているのは、それぞれの「人生の終局」であろう(=原作は読んでないので)と想像に難くありませんが、皆面白そうなキャラクターばかりなので、それぞれの思惑を持って、どう一所懸命となるのか刮目したいです。。


20代女性
原作は読んだことはないですが、青年向け歴史もののようで面白そうだと感じました。
ファンタジーというより現実的なストーリーだと今後も継続したいかなと思います。


50代女性
誰も突っ込んでないみたいだけど、明らかに大河ドラマ意識してますよね(笑)。OPとか配信の次回予告とか。
原作アリですが鎌倉時代の対馬を舞台にした時代物自体がとても珍しいと思うので、楽しみにしてます。
ゴールデンカムイ難民にもオススメしたい。


30代男性
日本史で有名な事件である「元寇」を扱うが、あえて有名でない初期の段階を扱うところが独特。
美男美女を主人公に持ってくるのは安易だが、分かりやすいとは思う。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

40代男性
原作ファンなので見ています。
原作は日本人ならヤマトだろうが、熊襲だろうが、蝦夷だろうが、土蜘蛛だろうが、ウチナンチューだろうが見て思うところを吐いていただきたいところです。


50代男性
史実を基にしたアニメかもしれないけど、作画のクオリティも高くOPも良いしよかったです。
そもそも鎌倉御家人を主軸にしたアニメが珍しくて良いですね。


40代男性
今クール期待の、原作も購読している作品ですが、原作もまだ完結していないこともあり、原作レイプの雰囲気も醸し出している危険な作品。
いきなり義経流の話が出てくるとか不安です。


40代男性
一癖も二癖もある連中たちが、モンゴル軍相手にどんな戦いを挑むのか、今後の展開に期待したい。義経流の2人の関係性が気になった。


30代女性
漫画も読んだことがありますが、人間の本能や欲望が垣間見えるアニメです。好き嫌いが分かれるかも知れません。


60代男性
対馬に潜入したムクリの前衛部隊なのか偵察部隊?は、対馬の姫様をさらってどうするつもりだったのか、でもよく姫の居場所をピンポイントで襲えたものだ、誰か手引きする裏切り者もいるのではないか。


40代男性
オープニング映像と楽曲を聞いた段階ではテンションは上がらず、前半部分を見てもそんなに興味をそそられはしませんでした。
しかし、後半蒙古軍?が襲来してきてからの、テンポの良いバトル演出や映像美に刺激を受け、またライバルらしき敵キャラクターにも興味をそそられました。
そのせいか、エンディング映像と楽曲はとてもマッチしているように感じましたし、次回のお話しにも期待したいところです。


50代男性
題名からして中国か韓国のアニメかも思って観ましたが、日本の対馬を舞台にした蒙古襲来に関するアニメだった。蒙古襲来って確か歴史で習ったけど、自然災害(神風)によって失敗に終わったのかな、だったらお姫様の取り越し苦労で終わるんだろうけど、それじゃ面白くないからちがう展開になるのか。


30代女性
本格的な歴史ファンタジーで、
戦国時代みたいな戦物が好きな男性は
こういうの好きだろうなと思った。
でも元寇は珍しい。

当時の生活や文化の描写が色々あって、
昔の食事やお風呂はこんな風だったんだなあとか
何気に勉強になった。

ただキャラの男臭い絵柄は自分は
ちょっと苦手。女性キャラは可愛い。


20代女性
1話を見ました。OPに個人的に好きなストレイテナーの楽曲が使われていて、嬉しかったです。
私は歴史に疎いのですが、アニメを通して、とても勉強になります。


20代男性
あまりフューチャーされない部分をテーマにしているので、歴史好きではない人でもアクションマンガとして観ることができるので面白いと思う。


20代女性
力強いタッチの絵柄。全体的に薄暗く他のアニメとは毛色が違い印象深い。主人公だけでなく、ヒロインも芯の強いタイプで見応えがありそう。


30代女性
歴史物ファンタジーという感じで興味深いです。結構血生臭そうですが、面白くなりそうだと思いました。
この調子で続けば恐らく最後まで観るんじゃないかなと考えています。


20代女性
主題歌がストレイテナーということがきっかけでみたアニメだったが、絵のタッチも和紙風でこっているし、対馬での戦いとのことで一話目からバトルが始まり続きが気になる終わりだったのでこのまま見てみたいと思った。



あと何話か見て面白くなければ切る

50代男性
作画が下手


30代男性
アンゴルモア 元寇合戦記の第一話を見た感想は、まず作画の出来の良さに目を惹かれました。
ストーリー的には、続きがきになる展開で良い掴みなのではないでしょうか。
今のところは続きを見ていきたいと思います。


20代男性
ただのアニメとしてみるのか、それとも歴史としてみるのかで評価が分かれそうなアニメだと思うけど、なんか中途半端な感じ。


30代男性
なんとなく三国志みたいと思いましたが、中世の日本を舞台にしてるアニメは珍しいと思いました、絵が雰囲気があっていいと思いました。


50代女性
対馬には町すらなさそうだし、どれだけの人が住んでいるのか、ましてや戦える人なんてかなり少ないと思えるし、流人達たかだか数十人程度を加えたとしても、全然大したことない、そんなんで元寇がら対馬を守り切れるのか?です。


つまらなかったのでもう見ない

20代男性
金髪の敵と対戦したとき、その敵が海岸から20mくらい沖にある船へ一気にジャンプして逃げて行ったのを見て、そういうアニメなのねと思ってしまった。


40代女性
歴史ものが、好きな方には面白いアニメかもしれません。
後は、戦いものなので少しグロテスクですね。
勉強になるアニメと思えばいいかもしれません。



コメント
主人公については、流刑で送られてすぐではないく定住していた流刑者ですが、実在した人がモデルみたいですね。
あれ、実在したモデルと言っていいほどではないと思うよ
対馬で蒙古と戦った中にあった人の名前を借りてオリジナルに仕上げてるので、モデルとまではいかないな
対馬だけで戦いを終わらせる作品なら、
バッドエンドで終わらせる作品かね?
裸で船に吊るされて、味方に射られるとかで。
>対馬だけで戦いを終わらせる作品なら、
>バッドエンドで終わらせる作品かね?

信長とかを魔人として書く中世ファンタジーと同じだろ
明智が魔人討伐とかだとあれだけど
半島と大陸が関わると変な政治主張になりかねないから
流人になるのは坊主や侍とかある程度身分があったやつらだしな
原作では対馬編終わりとなっているからこのあと九州編やるんじゃない?
一期だけしかやらないなら、中国&韓国を立てただけの作品にしかならんだろな。
単なる滅びの美学。
文永の役
元寇・文永の役は旧暦の11月あたりなのでムクリ、コクリを退けたのは神風ではなく筑前守護の少弐氏を中心とする御家人達の激しい抵抗だったと読者に伝えて欲しいな。
文永の役
元寇・文永の役は太陽暦の11月あたりなのでムクリ、コクリを退けたのは神風ではなく筑前守護の少弐氏を中心とする御家人達の激しい抵抗だったと読者に伝えて欲しいな。














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/761-a0f766e8
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。