海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

現在アンケートを実施中です
結果は後日、記事にアップする予定です。

クリックするとアンケート用のページに移動します。



「第1話だけで泣いてしまったアニメ」

メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


メルクストーリア 第1話「無気力少年と瓶詰め少女」海外の反応

海外のおれらアニメレビュー










日本人へのアンケート


「メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-」を見た感想(第5話終了時点)


20代男性
可愛らしい絵柄でファンタジックなストーリーなので毎週とても楽しみに拝見しています。
小さな妖精や可愛いモンスターなどが登場し、癒やされる要素があるのでとても気に入ってます。

20代男性
ストーリーが幼稚でつたないゲームみたいな内容だと思います。
こういうのは大人の見るアニメでなく児童が見るアニメです。
もう少しストーリーが作りこまれたアニメが好きなのでこれはダメです。

20代女性
モンスター恐怖症の主人公が様々な特徴を持つ国を渡り歩くため、毎回別の雰囲気の街が見られて非常に楽しいです。
基本的には自信の無い及び腰の主人公ですが、追い詰められると力を発揮する、典型的なタイプで、少し前のイメージがありますが、今放映されると新鮮な感じがします。

30代男性
作画もシナリオもレベルが高く、メルヘンチックな雰囲気が観ていて心地よいアニメだった。
昔好きだったポポロクロイス物語を彷彿とさせるような世界観が懐かしくて個人的に気に入った。

40代女性
モンスターを倒すのではなく癒す発想に優しい物語なんだと胸が温かくなりました。
瓶詰め少女と言う不思議な存在も、力が有るのにモンスター恐怖症の男の子が旅をして実は女性が収める国で花火を見たり、妖精の国では春を呼ぶお姫様にあったり色んな人や経験によって成長していく。ファンタジーならではの夢とハッピーエンドが心洗われます。

20代女性
作画が綺麗でキャラクターのデザインが可愛く、世界観もよく作り込まれている。無気力少年と瓶の中の少女という変わった感じのコンビもいい。ユウとメルクのやり取りがコミカルで、見ていてほのぼのする。ユウがモンスターを癒す旅の中で、出会う登場人物達には個性があり、それぞれの物語があって面白い。戦闘に迫力が足りないのは残念だった。ユウはメルクの記憶を探せるのか、メルクは何者なのか気になった。

20代女性
私はメルストをゲームの時からやっていました。
ゲームももちろん面白かったのですが、アニメではゲームと同じキャラが出てきてくれて、絵の構成も素晴らしく、ストーリーもまたとても面白いです。

40代男性
最近増えてきたソシャゲ原作のアニメ。
ゲーム未プレイだと置いてけぼりのアニメが多い中、未プレイでも普通に見れる。
内容的にはよくあるファンタジー冒険譚と言った感じ。
ずば抜けた面白さはないが、丁寧に作られていて好感が持てる。

30代女性
キャラクターやストーリーが可愛く優しい雰囲気で、見ていて安らぎを感じるアニメだと思います。
OP・EDも良曲で内容にマッチしていると感じました。
ソシャゲはあまり好きではないですが、アニメを視聴して原作ゲームに触れてみたいと思ったのは初めてかもしれません。
気になるポイントは「癒術士」とキャラが言う度に、噛みそうとハラハラしてしまうところです。

40代男性
まず最初に思ったのが「このアニメなんで深夜に放送してるんだろう」でした。
内容に毒がなさすぎて見ていて退屈に感じるので、これなら日曜朝など子供向けに放送したほうが良かったのではと感じます。

20代女性
モンスターの心を癒せる主人公の設定がすばらしく、ユウが癒術を使う場面はとてもきれいなので見ていて飽きない。
そして瓶の中の少女、メルクの表情が豊かでかわいい上に、モンスターのトトに何度も癒された。
そんなユウたちが旅先で出会うキャラクターは個性的でおもしろく、メルクの記憶を探す旅がどうなっていくか気になった。

20代男性
メルクストーリアと聞くと、私にとっては懐かしい響きがする。何年か前、アプリケーション時代のメルクストーリアをやっていた思い出がよみがえる。
もっとも、戦闘システムや細かな展開を憶えているわけではないのだが。しかし、今期のアニメでこのタイトル名を見たときは何かの間違いかと思うほど衝撃的だった。
無気力少年と瓶の中の少女のほんわかストーリー、メルクストーリア。どこか懐かしい気持ちで楽しめる良い雰囲気のファンタジーである。

40代男性
第一話を見た印象として真っ先に口から出た言葉。
「これ、うたわれのネコネじゃねーか!!」
ヒロインのメルクの口調が「うたわれるもの 偽りの仮面」のネコネと全く同じだったからこそ出た言葉。
中の人も同じだったし。まあ、ネコネよりは明るく素直だったから100%同じとは言えないけど。
内容としてはモンスターを癒す「癒術」という要素は新しくは思えたけど、まあ王道って感じ。
正直深夜アニメ枠で放送するより、朝や夕方辺りの枠に放送しても問題ないのではないだろうか。
ファンタジーだけど殺伐としていなくて、ほんわかした気分で見れるのは結構貴重なアニメだと思う。
ただめちゃくちゃ好きになるほど面白いかと言われるとそうではなく、のんびりダラダラ鑑賞するのに
適したアニメというべきかもしれない。もし1クールで終了するのであれば、今の段階で折り返し。
ここから先どのような展開になるのかは、地味に気になっているアニメです。

30代女性
モンスター恐怖症なのにモンスターを癒やす力を駆使して頑張るユウを応援したくなります。メルクの可愛さは見ているだけで癒やされます。二人のかけあいが可愛らしくてほのぼのした気持ちになりました。

30代女性
キャラクターデザインがかわいくて好きです。
瓶の中の少女っていう発想が面白いと思います。
ファンタジーな世界で、ユウとメルクが色んな人々と出会って成長していくのが見てて微笑ましいです。
妖精の王女サローディアとの話は、心の成長やみんなで協力し合って戦っていくところなど見処があって面白かったです。

40代女性
絵やキャラクターはかわいいです。特にメルクの話し方などほのぼのします。
仲間たちと冒険するという定番のストーリーですが、毎回エピソードのインパクトが弱く
平坦な印象を受けます。
何か強く惹きつけるものがあってほしいです。

20代男性
ストーリー系としては好きなのだがちょっと丸みのあるまったり感があるのでそれと可愛いのであるが眠気を誘ってしまうところがある 今後の急展開を期待していきたい作品!!

20代男性
悪いモンスターを退治するのではなく、心を癒すという方法が今までにないファンジーだなと思いました。だいたい、モンスターは剣や魔法、銃なんかで戦って退治してしまうというのが一般的だと思います。しかし、心を癒す形にしているところがこの作品のほんわかした感じが好きです。

コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/804-aa7a003d
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。