海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

どろろ 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


アニメ「どろろ」第24話に対する海外の反応(最終回) : 海外の反応で英語の勉強(TOEIC受験記)

【海外の反応】どろろ 12話 最終回「この作品に出合えたことに感謝」 : あにめりあ

海外の反応「どろろと百鬼丸との関係についてどう思う?」 : 海外のリアクション

海外の反応 【どろろ】(最終回) 第24話 綺麗に終わったな… : あにかい

海外の反応「どろろ」第24話(最終話) : !!翻訳注意報!!

【海外の反応】どろろ 第24話(終) 『最後の最後で、タホウマル、ダイゴに認められたか…』 : ネット民の反応




























関連記事

外国人「50年前の手塚治虫のどろろが現代アニメになってて感動している」 : 海外の万国反応記

海外の反応「アニメ「どろろ」の原作愛がすごい!」 : !!翻訳注意報!!

どろろ(2019)は手塚治虫によって1960年代に作られた原作に敬意を払う。海外の反応をまとめました! : 海外の反応掲示板 直感的

海外の反応「どろろ」って今期の覇権アニメだよな! : !!翻訳注意報!!

『どろろ』のリメイク版の素晴らしさについて語り合う海外のオタクたち : ひまほん

アニメ「どろろ」のOP曲 女王蜂 『火炎(FIRE)』の海外の反応「これだけはスキップできない」 : 海外の反応掲示板 直感的

『どろろ』のOP「火炎(FIRE)」が2019年冬アニメで最高の呼び声が高い件。海外の反応をまとめました! : 海外の反応掲示板 直感的

海外の反応「今までのところ“どろろ”についてどう思う?」 : 海外のリアクション

アニメ「どろろ」のEDテーマamazarashi『さよならごっこ』の海外の反応をまとめました! : 海外の反応掲示板 直感的

外国人さんが語る「今放送してるアニメ『どろろ』ってどう思う?」海外の反応をまとめました! : 海外の反応掲示板 直感的

海外「本当に凄い!」現代日本の技術で生まれ変わる50年前の漫画に海外が感動 : どんぐりこ

海外の反応「どろろは男の子?それとも女の子?」 : 海外のリアクション

海外の反応 【どろろ】2クール目の新OPが公開!不評の声が多数… : あにかい

アニメ『どろろ』の第2期が放送開始!PVの海外の反応をまとめました!【2019年春アニメ】 : 海外の反応掲示板 直感的

【海外の反応】女王蜂 _火炎 どろろ主題歌《THE FIRST TAKE》「声域が狂ってるな」「精霊の嘆きのような声だ」「オープニングでどろろを見ることにしたんだ」 : 欲張りジャポーネ




TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻



日本人へのアンケート


「どろろ」の第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

20代男性
最高だった


60代女性
浅田さんのキャラデザで馴染めそうで良かった ED良しw OPうーん違和感…


50代女性
想像以上にきれいに仕上がっていた。ここまで古い作品だからこそ逆に最新の技術とマッチするのかな。
原作のどろどろして大雑把なパワーとうまくマッチするのではと期待できた。中途半端な感じがなく最後まで突っ走ってゆけそうで良い。


40代男性
時代劇専門chで’69どろろも見てる、どっちもいいね


30代男性
日本でしか作れない雰囲気が出ていたので海外ウケはすると思う。


60代女性
少年サンデー連載時にリアルタイムで読んでいました。一番好きな手塚作品です。
前作のアニメより更に良い。期待しています。


50代男性
手塚治虫の絵よりいい!


50代男性
いい感じ


40代男性
手塚マンガでも一番好きなので面白かったです


40代女性
どろろは漫画を見て知っている世代なので、今のアニメーションでどのように表現をするのか期待不安半々でした。
一話を見て、カラーの水墨画を見ているようで、「これはいけるかも」と、思いました。アニメの歴史の1ページになると期待します。


40代男性
とにかく丁寧に手抜きなく作られているのは好感が持てます。
ただ、全体的に小綺麗にまとまっていて、いかにも今っぽい清潔な作風だなという印象も、1話の時点では否めません。
話数が進むにつれ、もっと独特で風変わりなところが強調されてくれば、個人的にはうれしいです。


40代女性
作画がきれいで脚本もよくできていて楽しく見ることができました。
原作を知っているのでどうかと思いましたが、これなら最後まで退屈することはないと思います。


30代男性
最近は1話見ただけでは話がよくわからないアニメが多い。
しかし「どろろ」は違う。
1話見て、百鬼丸が12体の鬼神を倒して自分の体を取り戻していく物語だということがよくわかった。
百鬼丸がどういう人間なのかも、限られた時間の中できちんと描いている。
この百鬼丸とどろろがどう関わっていくかは、2話以降のお楽しみといったところか。
2話以降も期待して視聴しようと思う。


20代男性
元々手塚治虫作品が好きだったので放送前から視聴は決めていましたが、実際に放送されると絵柄こそ現代風にアレンジされていますが話の大まかな流れは原作のどろろをちゃんと踏まえた流れになっているので安心です。
それでいて違和感が無い程度には構成を変えたりしていて自然に溶け込ませているのも悪くありません。(1話から多宝丸が登場等)
原作を踏まえつつアニメはどうアレンジしていくのか楽しみです。


30代女性
漫画も全て読みました。
悲しくて苦しくなるストーリーだけど、アニメで見ると百鬼丸とどろろの心の揺れ動きがより分かりやすくてひきこまれました。


40代男性
ダークな空気感で手塚治虫テイストを残しつつ現代風のキャラクターデザインと疾走感のあるアクションが合わさって見応えがありました。


50代女性
原作未読。MAPPA作品なのとPVの完成度で期待はしてましたが、グロ度が高いと継続できないかな?と思ってました。
しかしそれにも増して丁寧な構成と手塚リスペクトの高さに感動!アニメファンから評価の高い小林靖子さんがシリーズ構成されてるんですね。展開が楽しみです。


20代男性
原作漫画も読んだファンです。往年の名作が装いも新たに復活で嬉しい限りです。
アニメーションは綺麗で、百鬼丸の顔が綺麗でした。
化け物に斬りかかる百鬼丸アクションシーンが滑らかで良かったです。最後まで見ます。


20代男性
原作が伊達に知名度があるわけじゃないってよくわかった。刀を仕込んだ義手がカッコいい。
でも百鬼丸の剣戟シーンが早すぎて見えない(泣)テンポ良い展開で、今後の展開を示唆させる導入部が秀逸。
この後、父親との戦いが始まるんだろうなぁ。


30代男性
かなり気合いの入った作画と戦闘シーン。
ダークな話なので手塚治虫の絵柄からかなり離れたタッチ。
キャラ原案が浅田弘幸なのはどろろのオマージュである魍魎戦記MADARAの田島昭宇に寄せた感じなのかなと。


40代男性
さすがに手塚 治虫先生の作品なのでとても面白い、時代劇ミステリーホラーとして確立している。
手塚が書いているのでこの作品もヒット作品になっています。


20代男性
原作よりも物語がサクサクと進んでいて、内容も面白かったです。原作ファンでも楽しめる1話でした。
原作よりは、グロテスクさはあまり感じられませんでした。
1話で、出できた犬がたまらなく可愛かったです。


40代女性
手塚治虫の有名な漫画ですね、映画化もされてるし何度も見た事あるのに、夢中になって見入ってしましました。
映像は現代っぽくて惹きつけられます、原作は読んだ事ないですが一つ一つのシーンが怖くて全てが見所みたいでした。
ナレーションの声も渋くて重厚感があって新しいどろろが見れそうで期待しています。


40代女性
絵柄がきれいで妙に色っぽかったです。
どろろの動き方に初期の手塚アニメというかディズニー映画というかそういう物を連想させられました。
百鬼丸は、あの赤ん坊がこんな姿になって無事生き延びているとは驚きました。
あの時の僧侶に拾われたということなのでしょうか。
同じく不幸な生い立ちをしていそうなどろろとの出会いで二人が今後どのように影響し合うのかが楽しみです。


40代男性
手塚治虫の作品で昨年からCMで宣伝していたので期待をしていました。
最初、ストーリーと言うか、寺の僧侶と殿様のやり取りがイマイチよくわからなかったのですが、産まれてきた赤ん坊を見て理解が出来た。
読んだ事なとのない作品だから物語の期待感が大きいです。
なんと言っても両腕の刀の謎が気になるし、これから、どろろがどのように絡んでいくのが楽しみです。


50代男性
世渡り上手というより、生命力の強さが、賢さにつながっていくような展開が素晴らしいです。
だまして、奪って、ずるを働いてでも生きようとする生命力の強さが、こんなにも眩しかったのかと感動しています。
それと対応するように、闇と陰が圧倒的なパワーを放っているのが驚愕です。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

50代男性
百鬼丸は原作よりも人間っぽくないし、妖の類も誰にでも見えるように数多く出てくるところは現代風だなと思います。
作画もきれいすぎるかなと思いますが、暗く、因果応報を巡る物語はそのままのようなので、今後に期待します。


20代男性
このアニメは、アニメっていうか朗読に近い感じだよね。でもさ、朗読に近い感じでの声もいいんだよね。
初めからこれなら期待が持てる。


30代女性
色々な場面で原作っぽさが感じられて好印象です。
アクションもしっかりしていて見応えがありました。
百鬼丸は喋りませんでしたが、念話設定はナシでいくのかなと考えています。


30代女性
手塚治虫原作ということで見てみました。
御仏への慈悲信仰が現代よりも厚い時代において、手塚治虫の独特の死生観がどのように表現されるのか楽しみです。
生き生きとした表情やしぐさを素直に体現する少年に対し、無表情で機械的に見える主人公の青年。
第1話の最後に青年が垣間見せた人間らしさが成長していくのかや、少年が与える影響など、今後の展開が気になりました。


30代女性
放送が決まってから気になっていたので、原作(小説ですが)読んでいた為、1話も何となく理解出来ましたが、原作未読の人にはまだまだ背景等が分からない部分が多かった回なのではないかと思いました。けれど、アクションも期待出来そうですし、脚本家も実力がある小林靖子さんなのでこれからも期待したいと思いました。


30代男性
昔の話なので絵がとても古く感じます。
いい人に巡りあって命拾いしたなと思います。
身体を探しまくるのは相当大変なことだと思います。


30代男性
以前、妻夫木聡での実写映画が面白かったから見ましたが、少し絵が暗くて内容も暗い演出が行われていたので、迫力がありました。
まだ、序章という感じだったので、これからの展開に期待しています。


20代女性
ゴールデンカムイと絵柄が似てるので同じような話と思ったが、初めの15分はわけがわからなく見るのをやめようと思った。
だが幼少期のどろろが出てから雰囲気が変わって面白そうになった為、もうしばらく様子を見ようと思う。
EDのamazarashi、さよならごっこはいい歌である。


40代女性
原作の名前こそ知っていたものの内容はまったくわからず何も知らない状態で見ました。
時代劇もので、動物の造形もかわいらしいです。どろろってなんのことか気になりますね。


30代女性
原作漫画を現代風にアレンジした感じで、とても見やすく、ミステリアスなアニメだったのが好印象でした。状況説明も言葉ではなく、情景で見せるのがとてもうまいと感じました。


30代男性
捨てられた赤ちゃんがどろろだと思っていたら違った
アクションシーンの作画は流石のMAPPAだったが、同クールで違う作品もやっているので最後までもつのかが心配



あと何話か見て面白くなければ切る

50代男性
なんだどろろって子供のことなんだ、なんかどろろって名前が不気味な印象なので、てっきり百鬼丸がどろろなんだと思い込んでましたので、イメージとは違っていました。


60代男性
百鬼丸ってそっと子供を助けたりしてスゲー優しいんだな、親に捨てられ・忌み嫌われたりしているのに捻くれもしないで、しかしあんな体でどうやって育ったんだ、しかも強そうだし・・・。



つまらなかったのでもう見ない

50代女性
ヒャキマルは最後に仮面の下に、自分の顔が戻ったということなのでしょうか?、鬼神をやっつけてゆけば、なくしたも手なども取り戻せるのかもね。



コメント
あ?
どろろは小学生で読みましたね
手塚治虫作品ははだしのゲンと同じく学校の図書室に置いてあることが多いので今の若い子も読んでる子いると思いますよ
クラスの男子とか漫画読みたいから手塚作品ばっかり借りてましたよ
でも手塚治虫作品って結構エッチなやつもあってこれ小学生が見ても大丈夫かな?と思いながら読んでたね小学生の頃にさ
2話みたが評価は微妙?背景等キレイだが熱量がない。
原作と比べ何が感じられないか考えると生に対する執着。
魔物等に表現される運命社会人間等の理不尽さに対し怒り怨み等を抱きつつもその理不尽な運命をも跳ね除ける様な強さが感じられない。
最近の作品だとグレンラガンの様な運命に弄ばれてもしぶとく自己主張する様なバイタリティが感じられないのだ。

それはきっと貴方が歳を取ったって事ですよ
斜に構えて視聴を続けるよりも卒業して小説や映画などの他のメディア娯楽に手を伸ばすのが宜しいかと愚考します
人の感想にいちいち文句つけてんじゃねえよ














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/817-91c53988
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。