海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

放課後さいころ倶楽部 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


海外の反応 【放課後さいころ倶楽部】 第2話 CGDCT作品に男性キャラ!? : あにかい




海外の反応 【放課後さいころ倶楽部】 第1話 綺麗なあそびあそばせ 百合アニメではなさそう? : あにかい









日本人へのアンケート


「放課後さいころ倶楽部」の第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

30代女性
元気いっぱいの高屋敷綾と正反対の武笠美姫に癒されました。
綾のポジティブな考え方と美姫の京都弁は良かったですね。
京都の名所が背景に出てくるのも良かったです。
知らないゲームがこれからも出てきそうで楽しみです。


20代女性
原作の漫画から知っていて絶対に観ようと思って観ましたが、雰囲気は変わらずにいて良かったです!
実際に動いていると、ボードゲームがよりわかりやすかったです。


50代女性
原作知らなかったので、京都が舞台のアニメとは知りませんでした。
PVでも主人公が関西弁ぽかったので、関西から転校してきてまだ馴染めないキャラなのかと思ったら、主人公に絡んできた子のほうが転校生とは(笑)。
内気な子が新しい出会いによって、少しずつ視野が広がるストーリーはほっこりしますね。


30代男性
 京都弁を離すヒロインキャラがかわいらしいと思いました。
これだけテレビゲームがはやった中でアナログなボードゲームをテーマに取り上げた点は珍しくてよいとおもいました。


20代男性
ボードゲームをテーマにしたアニメということで関心をもっていましたが、ゲームを通してクラスメイトとの絆が深まっていく3人娘たちがよかったです。引っ越してきたばかり、委員長、内気な子とそれぞれの個性が生きていて、これからの成長に期待するばかりです。


30代男性
実際に存在するボードゲーム「マラケシュ」が登場していて、面白そうだと思いました。
個人的には翠がルールを重んじる冷たい人に見えますが、美姫を助けてあげたりと優しい面もあり好きなキャラです。


20代男性
アナログゲームは1ミリも知らないのに、楽しさが伝わってくる良作。
美姫の京都弁がご当地感があって、味わい深い。水色髪っていいね。
2話の予告を見て思わず笑ってしまった。変なゲーム考える人もいるなぁ。


30代男性
動きのないボードゲームを他人がやっているのを見ていて楽しいかと思いましたが、まず各キャラクターの簡単な説明があったお陰で、彼らがどう考えるか楽しみながら見ることが出来ました。


40代女性
ボードゲームって子供のころにやったことがあるくらいなので懐かしさを感じながら今時のボードゲームってどんなのがあるのか興味が沸いてきました。楽しむ事が苦手な主人公の少女と一緒にボードゲームの世界を楽しんでいけたらなって思います。
第1回目に登場したマラケシュも面白そうだったのでやってみたいですね、次回はどんなゲームが登場するのか楽しみです。
また仲良くなった委員長と綾ちゃんとももっと仲良くなれたら良いですよね。


20代女性
こういう学生の何気ない日常みたいなアニメが好きなので、今後も色々なマニアックなゲームでわちゃわちゃするのが楽しみです。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

40代男性
なんか最近アナログボードゲームブームが来ているのは薄々感じていたのですが、これをアニメ化するとなると中々の英断。内容も中々面白い。京言葉にそれほど違和感を感じないので、もしかするとネイテイブなのかも知れない。ただこの世代の子がこういう京言葉使うかなあって違和感はある。そしてこのあたりだと新京極にイエサブがあったはず……


30代男性
ボードゲームをテーマにしたアニメは珍しく、新鮮に思いました、うぶで内気な主人公と明るくて前向きな友達との差が面白くて、ボードゲーム店の店主のキャラクターが面白と思いました。


30代男性
引っ込み思案だった主人公がボードゲームを通じて新しい価値観に目覚めていく成長物語になりそうですね。
余談ながら店長の存在感が濃すぎる(笑)。


40代男性
原作はまったく知らなかった。
アナログゲームをネタにした女子高生もの。
最近見かける文化系の女子高生ジャンルか。
きらら系のように百合百合しくないので、しばらく様子見。


60代男性
マラケシってゲームは名前聞いたことあるけど、やったことないな、ゲームの面白さはよく伝わらなかったのが残念ですが、世界のいろんなゲームを紹介してくれるといいかも。


20代女性
京都が舞台なので、地元民としては親近感が湧きました。
女子高生のサイコロゲームの青春物語だそうなので、どのようなストーリー展開になるのか気になります。


20代女性
高屋敷さんとの「迷子ごっこ」、不安になる主人公の気持ちが痛いほどわかりました……。
現実だったらタイプが正反対なこの2人はよっぽどのことがなければ関わらないんだろうけど、それがいい意味で物語の醍醐味なんだと思います。
アナログゲーム、ブームになっているのは知っていて、どれも難しいイメージがあったのだけれど、マラケシュはルールがわかりやすく感じて自分でも遊んでみたくなりました。
これから他のゲームやキャラクターが出てくるのも楽しみです。


40代男性
ボードゲームを題材にした内容というのはとても興味をひかれました。
けれどもゲームルールをよく理解出来なくてもどんどん話が進んでいくのでリアルタイム視聴はなかなか難しいなと思いました。


30代男性
ボードゲームを扱うアニメ。
最近、ガキの使いでこれに似た企画をたまに見る。
正直なところガキの使いの方が面白い。
なぜだろうと考えるに、あのみんなでゲームをやるときのワイワイガヤガヤした感じがないからだと気づく。
2話以降に期待したい。


30代男性
おっさんの趣味を女子高生にやらせる系の作品だが、嫌味なキャラクターがおらず全体的に穏やかに進行するので好印象だった。
ゲームのシーンで盤面があまり見えないのでどのように展開したのかがよくわからないのが少し残念だった。
この手の作品は男キャラを徹底的に排除することも多いのだが、本編でも予告でもメイン級とおぼしき男キャラがいたので、一部からは反発を受けるかもしれないが個人的には期待したい。


30代女性
最初は、学園ものでクラスに馴染んでいく感じの話なのかなと思った。
でも、こんなボードゲームがあるのかと、やってみたくなった。
京都弁が可愛かった。



あと何話か見て面白くなければ切る

20代男性
これ、関西言葉使っている珍しいアニメだよ。
ただ、これは、関西弁というか京都弁かもしれないけれどね。
京都の言葉と大阪の言葉を人括りに関西弁っていうとあっちの人はちょっと不機嫌になるけど。


40代男性
ボードゲームをプレイするシーンが何の印象も残らない平凡さで面白くない。
ボードゲームが出てくる物語上の必然性もまだピンと来ないので、とりあえず様子見。


40代女性
ボードゲームのルールや面白さがいまいち伝わらなかった。
毎回こういう感じだと見続けるのがつらいかも。
好きな人にはハマるんだろうなあと思う。


50代女性
規則にうるさそうな委員長がなぜサイコロ倶楽部なんかで放課後バイトしてんのかな?アナログゲームへの深い愛とか、なんか訳あり、まさか店長との関係・・・はなさげだわ。


40代男性
日常系作品は好きなのですがアナログゲームの描写が中途半端で毎回これを見せられるかと思うと正直余計な要素だなと感じました。


50代男性
アナログゲームって時代に逆行してるよなぁ、フェーストゥフェースで遊ぶゲームの良さってあると理解しているが、メンツが揃わんと出来んもんだし、好き嫌いもある、結局1人でも遊べるゲームだったらアナログgameの意味ないかな。


40代男性
女子高生の日常アニメとしてみると何となく見れるかなといった感じです。
新しいボードゲームが出る度に説明が入るのはテンポがよくないです。
まったり見るのには向いていますが盛り上がりにかける作品となりそうな気がします。


50代男性
アナログゲームがテーマと聞いて楽しみにしていたのですが、初回なので仕方がないとは思いますが、自己紹介ばかりでゲームが最後のほうだけだったのでつまらなかったです。


40代男性
ボードゲーム系は好きなので期待していたのですが正直少し期待はずれで残念した。
第一話だけなので断定しづらいのですがボードゲームそのものの魅力が作品からあまり伝わってきませんでした。
少し様子を見ますがこのままの展開なら切ると思います。



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/897-ac7470e7
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。