海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

かくしごと 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


『かくしごと』12話(最終話)に対する海外の反応「間違いなく思い出に残る」 : アニはん

海外「初めてかも!」原作を超えた日本のアニメの登場に海外もびっくり仰天 : どんぐりこ

海外の反応まとめ かくしごと最終話、発覚 : 国際的アニメ日常

『かくしごと』12話:海外の反応「2期はラブコメ漫画を父親から隠す姫が主人公で!」 : 海外のオタクなかまたち

『海外の反応』かくしごと 第12話「コメディありドラマあり…。素晴らしいアニメだったよ!」 : eigotoka  ~海外スレ翻訳所~

海外の反応【かくしごと】(最終回) 第12話 綺麗に終わったな…良いアニメだった : あにかい
















関連記事

アニメ「かくしごと」のOP曲『ちいさな日々』に対する海外の反応「涙が止まらなかった」 : かいちょく

「かくしごと」のED曲『君は天然色』に対する海外の反応「80年代ソングだと?」 : かいちょく





日本人へのアンケート


「かくしごと」の第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

30代男性
原作の特徴を残しつつも初見でもとっかかりやすくした感じの絵で良かったと思う。テンポも良かった


50代男性
EDが素晴らしい


10代男性
アニメってのはこういうので良いんだよ…と思える作品でした。


30代男性
描く仕事と隠し事をひっかけたタイトルが秀逸だと思いました。
劇中で語られていたエピソードの一部は実際にこの作者が経験した事がある体験談だと思います。


40代女性
想像以上・予想以上に面白かった!アシスタントや編集者の名前も、各仕事に関する名前になっている隠し味が素敵です。


50代男性
おとうさんは苦労してるなぁ、大事な娘といえどもう小学生の高学年くらいだから、そろそろ隠し事はおしまいにしなきゃね。
できればバレないままがいい気も理解します。


60代男性
お母さんは早くに死んじゃったのかな?娘が18歳になるまでかくしごとを通せたという展開みたいだったけど、お父さんも亡くなっちゃうのかな?だから隠しごとのキーを手に入れられるのか?


50代女性
娘としては、父親の仕事が下品なアニメの作者であることはやっぱり嫌でしょうね、友達からいじめられる可能性もありだし・・・バレたら嫌われると考える父親の心境はありでしょう。


20代男性
流石安定の久米田先生クオリティで面白かったです。
特にス○ーバックスを魔物の巣と表現するあたりはとても良かったです。
あとお父さんただの絶望先生でした。


40代男性
久し振りの久米田康治作品。神谷浩史の声が目立ち過ぎて物語シリーズかと思いましたね。
この訳のわからなささはさすが久米田作品。だからといって藤田和日郎のようなものが出てくるのはさすがにメチャクチャ過ぎる。


30代男性
家族への愛も描いたコメディが展開して面白いと思いました。
キャラクターも個性的でとても面白いです。主人公を演じる神谷浩史さんのお声も最高でした。


40代女性
自分の仕事がマンガ家である事を隠し続けるのは大変だなと思う。
姫ちゃんに嫌われないためとはいえ、よくできると思う。


40代男性
コミカルな要素が多いのになんだか心が暖まるそんなストーリーが気に入りました。
登場キャラクターそれぞれの個性がきちんと発揮されているのがすごく印象に残りました。


40代男性
気の毒だなと思ったのが、姫ちゃんが産れた時に病院での看護師さんの態度。
いくらマンガ家とはいえ、ここは病院なんだからと思った。


40代男性
有名女性声優たちが恥ずかしいセリフをしゃべっていたのがたまらなかった。クセはあるが男なら楽しめそうなアニメ。


30代女性
絶望先生が好きだったこともあり楽しく視聴できました。
久米田作品のノリが久しぶりで面白かったのと、絶望先生を思い出させる部分が懐かしく嬉しい気持ちにさせてくれました。
可久士の声は神谷さんが本当によく似合っていると思います。OPもおしゃれでしたがEDの選曲が最高でした。
爽やかで綺麗な映像がとてもよかったです。


20代男性
かくしごとは、話が重くないので、気楽に見られる印象でした。
娘さんにエロ漫画家であることを必死に隠す姿は、面白いです。
娘さんの純粋な様子がかわいらしかったですし、あの素敵なお子さんなら、お父さんの職業も受け入れてくれそうです。


20代女性
1話を見た感想は「とにかく面白いポイントが多い!」でした。
父親が自分の仕事を娘にバレないようにするために行う言動全てがあまりにも必死なところや、登場人物が個性的でクセの強い人物が多いうえに会話のテンポやノリが良すぎるところなど、面白くて見ていてとても楽しい気持ちになりました。
あと、タイトルの「かくしごと」が「隠し事」と「描く仕事」のダブル・ミーニングであるというのが、凄くセンスがあってうまいなあと思いました。


30代男性
「さよなら絶望先生」を手掛けた久米田康治原作のアニメなので、放送を心待ちにしていました。
主人公の父親と娘の交流が描かれるのですが、コメディとシリアスのバランスが良くて、見ていて心地の良いアニメでした。
キャラクター同士のテンポの良い掛け合いは、まるで漫才を見ているかのようです。
主人公は、自身が漫画家であることを娘にひた隠しにしています。
連載漫画の内容がとても娘に誇れるものではなかったからです。
スーツ姿で仕事場に出かける徹底ぶりには笑いました。
タイトルは「隠しごと」と「描く仕事」を掛けていますが、他にも別の意味が隠されているかもしれません。
あと、大滝詠一の原曲を用いたエンディングテーマには衝撃を受けました。正直、全てを持って行かれた感さえあります。
1話でぐっと心を鷲掴みにされたので、視聴継続確定です。今後の展開が楽しみです。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

60代男性
アニメーションの出来は上々。だけど、ギャグはなんか飽きそう。暫らく、観てみよう。


50代女性
人気がある作家さん原作のアニメなんだけど、この人の作品とはあんまり相性が合わなくて、とりあえず様子見1話みました。
単発ギャグみたいな感じで展開していくのね。普通に面白いけど、漫画家の父親がめんどくさい(笑)
作画は綺麗ね。


30代女性
作画が綺麗だしテンポも良くて見やすかったです。
あと女の子達が可愛い。絶望少女達にそっくりな子達が出てきて懐かしい気持ちになりました。
最後まで割と楽しめたのですが、絶望先生と比べると毒気が薄いので少し物足りなさを感じました。


40代男性
原作を読んでいなかったのですが個人的に気にはなっていたのでとりあえず第一話を見てからどうするか決めるつもりでした。
導入はわかりやすく話の内容も面白そうに感じたのでしばらく様子見で視聴しようかと思います。


30代男性
隠し事と書く仕事というベタな設定ですが、キャラクターやシナリオにはかなりこだわりがあると感じられました。
後藤可久士の声優さんが神谷浩史さんということで、大作の予感もしてます。


30代女性
タイトルの中には隠し事と、漫画家ということで書く仕事が含まれていて、お父さんの仕事の隠し方が徹底しているのは凄い。


30代男性
放送前のCMを見た限りではシリアスな作品かと思っていたので、蓋を開けてみればいつもの久米田節で良い意味で拍子抜けしました。
ただ親子がメインの話だけあって毒成分はいつもより抑え目な様子で少し物足りない気はしました。


30代男性
絵の感じがとても好きです。
タイトルから真面目なマンガなのかなと思いきや、手軽に読めるギャグマンガだったのですらすら読めてとても良いと思いました。


40代男性
久米田康治原作のコメディ。
作画は原作のシンプルさをうまくアニメ化している。
キャストは絶望先生に引き続き、神谷浩史。
今回はどこまで攻めてくれるのか楽しみ。


40代男性
ある意味社会的に立派な父になることをバカにするような表現をしていた漫画家が、娘が生まれたことでちゃんとした父になろうとするがなかなかうまくいかない様子をコミカルに描いていて楽しめた。今後の展開としては、少しシリアスで泣けるエピソードも加わってくると、深みが出てくると思う。


50代男性
ほのぼの系で安心して観れるアニメです。
いかにして娘に自分の仕事を気づかれないようにするか、娘は父親の秘密に最後まで気が付かないのか、この先が楽しみです。
エンディング曲にあの歌を持ってきたのも良かったです。


30代男性
久米田らしいギャグアニメ。久米田の実体験が少なからず反映されているものと思われる。
期待を裏切らず笑わせてくれる。冒頭で少し流れた18歳の姫のパートがとても気になる。
絶望先生のラストの件もあり、不安を掻き立てられる。


30代女性
下ネタ要素がありそうなので、ちょっと敬遠がちでしたが、気にならない程度だったので良かったと思います。
またお父さん役の神谷浩史さんが名演技で、より作品に入り込めました。
その他にも実力派声優さんが多く出演されていたので、これからも期待したい作品の1つです。



あと何話か見て面白くなければ切る

20代男性
ちょっとキャラクターデザインは独特なんですよね。
でも、ストーリーはだめってわけじゃないからこのアニメはどうしようかなって感じです。


30代女性
何の先入観もなく観ましたが、「ふふっと笑える感じのほのぼの系のストーリーなのかな」といった印象でした。
母親についての説明はなかったのですが、シングルファザーの話なのでしょうか。
とにかく娘を溺愛している感じが微笑ましかったです。
また、漫画についての小ネタもあって、興味深かったです。



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/962-4662eda4
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。