海外の反応アニメまとめ

アニメの海外の反応や感想をまとめたブログです。
 
 
最新記事
プロフィール

反応太郎

Author:反応太郎
当ブログはリンクフリーです。



更新情報をつぶやいています。

RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
当ブログに載っていないブログやアニメの情報等ありましたら、 コメント・メールフォームより教えて頂けるとうれしいです。
(「かいがいの」「翻訳ゲリラ・改」、機械翻訳のブログは掲載できません)

また、アニメの海外の反応を取り扱う、 ブログ管理人の方からの掲載依頼を受付中です。 お気軽にお知らせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

現在アンケートを実施中です
結果は後日、記事にアップする予定です。

クリックするとアンケート用のページに移動します。



「葬送のフリーレン」の第1話を見た感想

GIBIATE(ジビエート) 海外の反応・感想 


スポンサーリンク


【海外の反応】ジビエート 第2話 『今年最高のコメディ。』




【海外の反応】ジビエート 第1話 『侍と忍者って存在をあっさりと受け入れる、老人を置いて先に拠点に戻るとか、いろいろと奇妙に見えるんだよね。』

ネット民の反応









日本人へのアンケート


「GIBIATE(ジビエート)」の第1話を見た感想


面白かったので最後まで見るつもり

30代男性
時代の逆を行く迂遠さの欠片もない単純明快なわかりやすいストーリーが気に入りました。


50代男性
アクションが今一つ悪いけど、話は面白かったです


30代女性
ジビエートという謎の伝染病が流行り荒廃した世界が舞台ということで序盤からワクワクしました。
ジビエになった人間たちが地味に気持ち悪くて戦闘シーンも怖かったです。
江戸時代からタイムスリップしてきた千水たち二人と現代人のキャスリーンの出会いには驚きました。
サムライなの?と瞬時に理解してタイムスリップしてきたことにも疑問を持たないので…飲み込みが早いのには何か理由があるのかな?と思いました。
後、ジビエートの治療薬を研究している博士が黒幕っぽい声とキャラデザで今後の展開が気になるアニメです。


50代男性
荒廃した風景に和のテイストをぶち込んだ世界観が非常に魅力的でした。
感染症を軸にしたストーリー展開もスリリングで、これからどうなるのか凄く楽しみです。


20代女性
タイムスリップにバイオミステリーにと要素がてんこ盛りすぎるのですが、画風や声優さんの演技力でうまくまとめられていてよかったです。


30代男性
最初のジビエートの症状をインタビューらしく説明しているシーンが淡々としているけどぞっとする怖さがありました。
またとげとげの化け物の圧倒的な強さぐあいが程よくドキドキして楽しかったです。


30代男性
荒廃した世界で化け物が暴れまわる設定がスリルがあって面白かったです。
未来の話なのに荒れた東京が描かれ、そこに更に江戸時代からきた人間が出てくる設定はインパクトがありました。
キャラデザや衣装デザインも綺麗で良かったです。


20代女性
新番組「GIBIATE」1話を拝聴しました。
未知のウイルスで崩壊した東京都墨田区が舞台ということで、とてもタイムリーな作品だなと思いました。
何故ウイルスに感染すると怪物になるのか、治す方法はあるのかということや侍と忍者がなんの為にタイムスリップしてきたのか、最後の刀の意味は?といった謎が散りばめられ、今後どのようにお話が展開していくのか興味がつきません。
登場人物も船田キャスリーンと他の(イケメン)人物達との関係はどうなるのかも楽しみなところです。
番組に関わるスタッフも豪華で、「和」のテーマを世界に発信していくプロジェクトに期待しています。


40代女性
感染症のアニメなんてタイミングがピッタリですね、凶暴化するというのが怖いですね。
主人公の女の子がワクチンを作るって凄い決意だね。
江戸時代では侍と忍が島流しになって海から謎の光が現れたと思ったら現代にタイムスリップ凄い展開でビックリしました。
忍が怪物を見てあやかしって言ったのは昔の人が見るとそう思うのかと納得してしまいました。
主人公の女の子キャスリーンが助けに来てくれて良かった、事情をすぐに飲み込んだのは良かったけど侍と忍だから動じないのかな。
キャンプの人達の反応は人間らしかったね、新しい者が怖いのは分かるけど感じ悪いわ。
博士も独特な雰囲気の人で読めない感じですね、前田さんも自宅で刀を見つけてくれたし、ジビエとの戦いが楽しみです。


40代男性
ファーストインプレッションは「映画か!?」と思わせる出来。
それもそのはず、制作陣はレジェンドだらけ、キャストもアニメではあまりお目にかかれない大御所揃い。
世界に向けて制作された本気のアニメという印象を受ける。
内容的にはポストアポカリプス物のテンプレ。
洋ゲー好きな層には受けそう。
完成度が高いのでこの先楽しみ、


60代男性
侍も忍者も2人とも腕がたちそうなヤツらみたいだから、ジビエート達を退治しちゃうのかなぁ、もしかして最後はジビエートの女王バチみたいなのでてきて。やっつけてコンプリートになるのか?


40代女性
キャラクターのデザインも天野喜孝さんの原案でとても魅力的で、ストーリーも面白いです。
タイムスリップして来た2人の活躍に期待しています。



継続するつもりで様子見でもう少し見る

40代男性
ストーリー展開の速さはどうかと思うが、海外受けを意識したなら仕方がないでしょう。
戦闘シーンはまだ様子見といったところでこれから武器を使った本格的な戦闘となったらどうなるのかは見てみたいです。
近未来と戦国時代を融合させた登場人物達どうなっていくのかは興味があります。


30代女性
特番も合わせた感想ですが、制作陣の有名な顔ぶれやサムライなどの日本的な所が世界も意識しているように感じます。
いろんな要素があるので疑問が解消されるのか気になります。


20代女性
ウイルスが蔓延した世界って、すごくタイムリーな話ですね。
侍と忍がタイムスリップしてくるとか超展開でしたが、音楽がかっこよかったです。


30代男性
女性のキャラクターデザインがかわいくていいですね。
男性のほうは一昔前のOVA感があり懐かしい感じがしました。
化け物に変身するシーンも現代アニメにはないレトロ感がありこれはこれでいいと思います。


30代男性
天野喜孝さんが関わっている作品ということもあって注目していましたが映像の背景が特に美しく時代感が描写されていて見応えがありました。初回からの混沌とした雰囲気もよく今後怪物達とどう対峙していくのか気になりました。


20代男性
ヒロインが可愛かったです。現代に侍と珍しい雰囲気でした。
更に変態生物とどんな化学反応を示すか楽しみです。


40代女性
初めは絵が苦手かもしれないと思いましたが、見ているうちに設定がしっかりしていて面白そうだったので、もう少し見るつもりです。


50代男性
東京墨田区は江戸時代海だったってことなのかな、島流しのお侍さん達がタイムスリップに巻き込まれて、気づいたら街中にいて海が見えない状況だったので、なぜタイムスリップが発生したのか、未来テクノロジーを駆使して選ばれて召喚された?


20代女性
変なウイルスのせいで人間が怪物になってしまうって今流行っているコロナを連想させるような感じで、いいのかな?と思ったけど、
侍が現日本でどう生きて戦っていくのかとても楽しみだったし、ワクチンはできるのかな?とか色々考えられたので継続してみていきたいと思います。



あと何話か見て面白くなければ切る

60代男性
微妙だなあー。今期の変てこアニメか、ダークホースか。
男性のキャラデザが90年代風なのが気になるのと、現代人(近未来人)が侍たちをすんなり受け入れるのは・・・・どうかなあ。


40代男性
タイムスリップしてきた侍たちを、現代の人たちが特に驚くことなく受け入れてしまうところに違和感を拭えませんでした。
製作スタッフは非常に豪華なので、もう少し見てみるつもりでいます。


30代女性
海外の人が喜ぶだろうなーという日本を押し出した作品。
冒険をしながら感染した人たちや敵と戦っていくよくある話でパッとしたものがない。
この設定でなくてもいいのでは?とも思う。アクションはかっこいい。


30代男性
アニメを見る層にとって知名度のあるクリエイターやアーティストが集結することに意味があるのか、映像を見た限りそれらが活かされているとも思えないしもっとお金をかけるべきは他にあると感じる内容でした。


20代男性
作画は悪くないけれど引き込まれるものはありません。
ただ、このような淡々と進んでいくアニメも悪くはないと思います。


50代男性
ジビエというからほのぼの狩猟料理アニメかと思ったら違いました。
内容はありきたりのものでした。
侍のタイムスリップをすんなり受け入れてしまうところは何それって感じで違和感がありました。


50代男性
このご時世に新型感染症で人類滅亡の瀬戸際…それだけでも凄いことするなと思いましたが、そこに侍がタイムスリップ…大丈夫なんでしょうか? 糞アニメの匂いがプンプンします。


30代男性
侍達のタイムスリップ具合がスピーディーすぎるというか、順応するの早いなっと思いました(笑)。
ウィルス云々は図らずも世相反映してしまった感じでしたね。


20代女性
見始めた理由としては、主人公の声優の柿原徹也が好きで、興味を持ちました。
実際に、いつもの柿原さんとは違うトーンで、ファンとしては新境地としてみています。
アニメの内容としては、15分くらいから飽きてしまうくらいあまり内容にひかれていませんが、これから面白くなるよう期待してまだ見たいと思います。絵と内容が暗すぎるのが原因かもしれません。


50代女性
タイトルからは想像できなかったけど感染症の話なんだ・・・今は旬な話題でもあり微妙な気もするけど、果たして生き残った人類はバケモンに勝てるのかしら。


40代女性
変な設定でどういう意図で作られたのかよくわからない。
キャラ同士のやり取りとかツッコミどころ満載だった。


30代男性
何だかわかのわからんアニメが始まってしまった。
侍が現代にタイムスリップしてきたり、人がジビエとかいう怪物になってしまったりと、いろいろ盛り込み過ぎてぐちゃぐちゃになってる印象。
タイムスリップを盛り込んでくる必然性が見えてこない。


コメント
最初のキャラデザインを見て侍といい博士といい
乙女ゲー原作かと思ったが、全くそんなことはなかったぜ!














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
https://hannoumatome.com/tb.php/998-f7739494
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
Google AdSense / グーグルアドセンス
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。


Amazonアソシエイトプログラム
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムになります。 このプログラムにより第三者がコンテンツ、宣伝を提供し訪問ユーザーの情報をCookieにより収集する場合があります。 プログラムにより収集されるCookieデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについて詳しくは「Amazon.co.jp プライバシー規約」に記載されています。

アクセス解析について
当サイトではサイトの利用状況を把握するため、またサイト品質向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。これらのアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

また、Cookieにより収集した情報は広告をより効果的に作ったり、ユーザーエクスペリエンスを向上させたりとサービス改善のために利用されています。

収取したデータをどのように扱い、どのような形でプライバシーを保護するというのかについてはGoogleポリシー基づいて管理されます。詳しくは「ブラウザによって送信された情報の Google での利用について | Googleポリシーと規約」に記載されている内容からご覧いただけます。